|    | 
     ▼もとしゅんさん: 
>しーまんさん、こんばんは。 
> 
>アメリカへは旅行者も多く、黙っていれば大丈夫と、食べ物を持ち込む方が多くいらっしゃいますが、肉製品は(粉末でも)持ち込み禁止になっています。 
>その他の食品を持ち込む際にも、税関申告が必要となっています。 
> 
>ちなみに「カップラーメン」をいつも持っていくという方がいらっしゃいますが、農林水産省動物検疫所よりこんな通達も出ていますので気をつけなくてはいけません。 
> 
>------------------------------------------------------------------------ 
>事 務 連 絡 
>平成14年12月4日 
> 
>関 係 各 位 
> 
>農林水産省動物検疫所 
>企画連絡室企画調整課長 
> 
> 
>農産物製品のアメリカへの持ち込みに係るペナルティーについて 
> 
> 日頃より、動物検疫業務にご理解とご協力いただきありがとうございます。 
> 今般、アメリカハワイ州において、カップラーメンを持ち込もうとした者に対して、罰金を科したとの情報(未確認)が寄せられ、当該事例についてアメリカ大使館に問い合わせたところ、アメリカにおける農産物の不正な輸入に対するアメリカ合衆国農務省動植物検疫所(USDA APHIS)の措置として、「アメリカ入国時に、申告しない若しくは意図的に隠して持ち込もうとした等不正に農産物を持ち込もうとした旅行者に対して、最高50,000$の罰金を科す。(別紙プレスリリース)。」との情報を入手しましたので、参考までにお知らせします。 
> なお、既にご承知のことと存じますが、日本から肉、ハム、ソーセージ等の畜産物を輸出する場合には、動物検疫所で検査を受けて輸出しなければならないこととなっておりますのでご注意ください。 
>※USDA APHISのプレスリリースは以下のとおりです。 
>  http://www.aphis.usda.gov/lpa/news/2002/09/agfinepp.html 
>(アメリカにおける日本産畜産物の持ち込みに関する規制等、詳細につきましては、在日アメリカ大使館におたずねください。) 
>------------------------------------------------------------------------ 
> 
>ご不安なことがありましたら、大使館などに問い合わせて見てもいいと思います。 
>アメリカ合衆国大使館 
>03-3224-5000 
>大阪・神戸総領事館 
>06-6315-5900  
>那覇総領事館 
>098-876-4211  
>福岡領事館 
>092-751-9331  
>札幌総領事館 
>011-641-1115  
>名古屋領事館 
>052-203-4011 
> 
>>狂牛病の関係でベビーフードも粉ミルクも検疫でダメといううわさを耳にしました 
>検査が厳しくなっており、没収される方が増えています。 
> 
>食品は、持っていかないほうが無難ですよ。 
 
 
ありがとうございました。 
参考になりました。 
海外の離乳食は調達できますかね? 
 
 | 
     
    
   |