旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
103 / 106 ページ ←次へ | 前へ→


【92】キヤンセル[1]  /  【86】海外航空券の買い方につい...[1]  /  【80】課税について・・・[1]  /  【78】呼び寄せ便は?[1]  /  【76】教えてください![1]  /  【74】ヨーロッパ旅行に行きます...[1]  /  【70】海外から大きな荷物を持ち...[2]  /  【66】9月のグアム[1]  /  【64】ツアーの航空券について、...[3]  /  【60】ベストな行程教えて![1]  /  

【92】キヤンセル
←back ↑menu ↑top forward→
 kaori  - 01/6/29(金) 9:05 -

引用なし
パスワード
   テレビで見たのですが、お客さんが急にキヤンセルしたチケットを飛行場のカウンターで
待っていて安く買う話を聞きました。たしかに急ですから安くして乗せたほうがお互い良いと思うのですが。この話本当ですか?本当なら詳しい話聞いてみたいです。

【93】Re:キヤンセル
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/6/30(土) 3:55 -

引用なし
パスワード
   kaoriさん、こんばんは。時間的には、おはように近くなってきましたね(^^ゞ

キャンセル待ちで待っていて当日、安く買えるチケットは、
往復割引、障害者割引、回数券、スカイメイトです。
普通は、ノーマル運賃で買うことになります。

テレビでご覧になったとのことですが、私も知らない新しい割引なのでしょうか。

現在の航空会社の考え方は、当日安くではなく、事前に早く買っていただく方が
安くなんです。当日の方は、上記の割引以外はノーマルしかありません。
という考え方のはずです。
キャンセル待ちで待っている人は、ノーマル運賃でも買ってくれるわけですから、
割引して販売する必要がないんです。

もし、kaoriさんのおっしゃられるようなことがあれば、現在の運賃形態が
だいぶ変わってきてしまいますね。

国内線は、パスポートチェックがないため、航空券に記載されている年齢・性別が
見かけ相応だと、他人の航空券でも乗れてしまうんです。
事故時の保障が出来なくなる場合がありますのでオススメできませんが・・・
空港ダフ屋でも出てきたのでしょうか。
それだと、空港が認めることは絶対にありえませんけどね。
不思議な話ですね。

・ツリー全体表示

【86】海外航空券の買い方について
←back ↑menu ↑top forward→
 やすいくにこ  - 01/6/26(火) 15:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは 質問があるのですが 至急教えていただけませんか。
成田空港からギリシャのアテネ エリニコン航空までの航空チケットはどういう所で買えばいいのでしょうか。
海外旅行は初めてなので何もわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

【87】Re:海外航空券の買い方について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/6/26(火) 19:44 -

引用なし
パスワード
   やすいくにこさんこんばんは。
お急ぎのようなのでとりあえず。
格安航空券は、一般の旅行代理店で購入可能ですよ。
また、インターネットの格安航空券販売サイトでも可能だと思います。
「トラベルイエローページ」の格安航空券のところをご参考にしてください。
http://www.motoshun.com/navi/navi.cgi

・ツリー全体表示

【80】課税について・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 SENA  - 01/6/24(日) 23:51 -

引用なし
パスワード
   豪ドルでAUD$10000以上持っていくと、どれぐらいとられますか?

【83】Re:課税について・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/6/25(月) 2:25 -

引用なし
パスワード
   SENAさん、こんばんは。
現金の場合、要申告であって、課税の対象ではないですよ。
基本的には申告をするだけでOKです。
黙っていた場合は、没収の対象となります。
食品も、申告すれば対外のものはOKなんですよ。(肉加工製品を除く)
クレジットカードの流通、国際銀行取引の利便化が進んでいて、
多額の現金を持っていく必要性がありませんからね。
極端な額を現金で持っていると、用途を聞かれるかもしれません。
10,000ドル強でしたら、申告だけですんなり通過できる場合がほとんどだと
思いますよ。

・ツリー全体表示

【78】呼び寄せ便は?
←back ↑menu ↑top forward→
 sachiolin  - 01/6/24(日) 16:43 -

引用なし
パスワード
   始めまして:)こんな素晴らしいサイトがあるとは!
旅行する者の強き味方ですねー!

さて、いきなり質問ですが、呼び寄せ便(呼び戻し便?)とは
本当にあるのでしょうか?また、海外に親戚などがいなくても、
日本から呼び寄せ便なるものが、取れるのでしょうか?
どうか教えて下さい!

【81】Re:呼び寄せ便は?
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/6/25(月) 1:24 -

引用なし
パスワード
   sachiolinさん、こんばんは。
「呼び寄せ航空券」っていうのはありますよ〜。
外国で発券する、日本発着の航空券のことをいいます。
各国の航空協定等により、扱える国とそうでない国があります。
ちなみに、日本では、ノーマル以外の外国発着の航空券は発券できません。
外国で発券、購入をしなくてはいけませんので、お知り合いでもいないと
購入することは難しいかも知れませんが、日本人向けの代行業者がいるところも
多いです。ネット中心ですね。
外国で発券・購入しか出来ないので、日本の旅行会社では原則扱えないんです。

・ツリー全体表示

【76】教えてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 ちゃる  - 01/6/22(金) 11:48 -

引用なし
パスワード
   初めまして、もとしゅんさん!

10月にハワイのワイキキに新婚旅行に行こうと思うのですが、

Bグレードのホテルで良い所を教えて下さい。

お願いします。

【77】Re:教えてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/6/23(土) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ちゃるさん、こんばんは。
ホテルのグレードは、各旅行会社が独自で策定しているもので、
Bグレードといっても各社で若干異なるんです。
具体的なホテルのご案内は、避けるとして、ホテル選びのポイントに触れたいと思います。

チェックポイント1:立地
特にホノルルは、海岸沿いにデラックスホテルが集まっています。
一方、カラカウア通りの北側、運河に近づくほどスタンダードホテルが多いです。
カラカウア通り沿い、ロイヤルハワイアンショッピングセンターから徒歩10分圏内が、
立地としては最高だと思います。
少し離れた静かなところがいいという場合は別ですけどね。
チェックポイント2:ハード
部屋の広さや、設備、アメニティなど滞在の快適さを左右する要素が詰まっています。
例えば、アップルワールドなどでは、広さや設備などの詳細が調べられます。
http://www.appleworld.com/
チェックポイント3:サービス
これは、行ってみないと分からないことも多いかもしれませんね。一般的にはグレードの高いホテルのほうがサービスはよいとされますが、外国のホテルの場合、日本語対応が万全かどうかなどもポイントになるかもしれませんね。
チェックポイント4:部屋の眺望
オーシャンフロント、オーシャンビュー、パーシャルオーシャンビュー、ガーデンビュー、シティビューなど様々。部屋によって料金も異なります。部屋指定なしという眺望は、海が見えない部屋を前提に考えたほうがいいです。
ホノルルで最も良いとされている眺望は、ダイヤモンドヘッドオーシャンフロントです。

以上をご参考にホテル選びをしてみてください。
また、具体的にどのホテルがおすすめ?というご質問は、
「旅の情報交換所」にお願いいたします。
http://www.motoshun.com/c-board/c-board.cgi?id=travel
○○ホテルと△△ホテルではどちらがおすすめ?などとご投稿いただければ、
いろんな方から意見がいただけるかもしれませんよ。

・ツリー全体表示

【74】ヨーロッパ旅行に行きます!
←back ↑menu ↑top forward→
 にゃ〜 E-MAIL  - 01/6/18(月) 21:17 -

引用なし
パスワード
    今年の夏に友達とヨーロッパ旅行に行く学生です。
ヨーロッパは初めてなのでこのメールの他にも、もとしゅんさんにいろいろ聞いてしまうかもしれませんがよろしくお願いします!!

 さてさて。今はユーレイルパスを買うかどうか迷っているのです。トーマスクックにも地球の歩き方にもるるぶにも、各都市間の電車の運賃が乗っていないため、私たちの行くところで45400円という元が取れるかどうかわからなくて・・。
 
 どこで調べれば運賃まで乗っているのでしょうか?
地球の歩き方とかに問い合わせしてもいいものでしょうか?

 ちなみに私たちの行くところはフランクフルト・ケルン・パリ・ヴェルサイユ・ローマ・フィレンツィエ・ヴェネツィア・ミラノ・チューリッヒです。
19日間でドイツ・フランス・イタリア・スイスの4カ国に行きます。
ヴェルサイユ・ローマ間ではクシェットを利用したいと思ってます。
あとロマンティック街道にも行くのですがバス代も割引になるそうで・・。

 どうぞよろしくお願い致しますにゃ〜。

【75】Re:ヨーロッパ旅行に行きます!
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/6/19(火) 22:43 -

引用なし
パスワード
   にゃ〜さん、こんばんは。
ヨーロッパの鉄道の時刻表や運賃は、下記サイトで検索可能です。

ヨーロッパ鉄道料金&時刻検索ページ(英語)
http://www.raileurope.com/us/rail/fares_schedules/index.htm

また、こんなリンク集もあります。

ヨーロッパ鉄道時刻表
European National Railways and Timetables(英語)
http://mercurio.iet.unipi.it/misc/timetabl.html

にゃ〜さんの行程だと、パスを使ったほうが絶対オトクだと思いますよ。

他、旅行代理店に見積もりを依頼するのもひとつの方法ですね。

素敵な旅を。また、お待ちしていますよ〜。

・ツリー全体表示

【70】海外から大きな荷物を持ち帰るとき。
←back ↑menu ↑top forward→
 ちとせ  - 01/6/17(日) 18:04 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、質問ですが。
よく、海外旅行から帰国したときスーツケースの受け渡し場所で
日本人旅行者はスーツケース1個ぐらいしか持っていないのに
アジアとかから帰ってくる人はダンボール箱の大きな荷物を
何箱も持ち帰ってくる人をよく見ますが、どのくらい預けられるのですか?

今度、大きな物を購入して、持って帰りたいのですが・・・

【71】Re:海外から大きな荷物を持ち帰るとき。
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/6/17(日) 18:31 -

引用なし
パスワード
   ちとせさん、こんにちは。
機内預け手荷物の許容範囲は、航空会社ごとに定められています。
でも大体似たり寄ったりですけどね。
エコノミー、ビジネス、ファーストのクラスごとに許容範囲は異なります。
JALの国際運送約款なんかを参考にしてみてください。第10条のところです。
http://www.jal.co.jp/carriage/carriage_j/main.html
許容範囲を超える場合は、超過手荷物料金を支払い預けます。
大体の航空会社は、
1キログラム(2.2ポンド)当り、
超過手荷物切符の発行日に有効な最も高額のエコノミークラス
普通大人直行通し片道運賃の1.5パ−セントです。
つまり片道10万円と仮定すると超過手荷物料金は、1キログラムあたり1,500円、
10キログラムで15,000円となるわけです。
上記は、1人の個人旅行の場合です。

複数人数参加のグループツアーの場合、荷物の個数や、許容重量が通常合算となります。
参加者全員のトータルで許容範囲を超えているかどうかということになりますので、
追加料金がかからない場合が多いんです。
実情は、少しぐらいのオーバーでは、追加料金を請求しないことが多いです。
但し、極端にオーバーしている場合は、グループツアーでも追加料金がかかりますので
その際は、支払いをしなければいけません。
よく、空港のターンテーブルで大きな荷物を受け取っている方を目にしますが、
それは大体、グループツアーの合算合計以内で収まっているか、
超過料金を支払っているかですね。

パッケージツアーなどもほとんどがグループツアー扱いとなっており、
個人の手荷物の重量ではなく合算となっています。
空港のチェックインカウンターで、スーツケースがずらっと並べてあるのを
見たことはありませんか?
あれは、グループチェックインの際、まとめて重量を測るため、並べておいて、
荷物の個数と重量をチェックするためなんです。

2人参加の個人旅行の場合も、2人の合算となります。
ご参考になりましたでしょうか。

【72】Re:海外から大きな荷物を持ち帰るとき。
←back ↑menu ↑top forward→
 ちとせ  - 01/6/17(日) 19:31 -

引用なし
パスワード
   早速のご返事ありがとうございます。
参考になりました。

・ツリー全体表示

【66】9月のグアム
←back ↑menu ↑top forward→
 ちか  - 01/6/16(土) 22:59 -

引用なし
パスワード
   9月にバリ島へ行く予定なのですが、コンチネンタルで行こうと思っています。
そこで心配なのが、グアムの天候(台風)です。
やはり、ガルーダ、JAL等で行った方がいいのでしょうか?

【69】Re:9月のグアム
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/6/17(日) 3:40 -

引用なし
パスワード
   ちかさん、こんばんは。
確かに9月は台風のシーズンですよね。でも、グアム線が台風で欠航する確立は、
そんなに高くはありません。
しかし、グアム線が欠航でもバリ線は飛べると思うので、
JAL、ガルーダのほうが確実かもしれませんね。
でも、出発当日、日本に直撃していたら・・・
なんて可能性もありますからね。お天気のことは、難しいですね。絶対がないだけに。
後は、運を天にまかせましょう。

よい旅を。

・ツリー全体表示

【64】ツアーの航空券について、教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 ともこ  - 01/6/15(金) 17:15 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。6月末から3泊4日で沖縄旅行に行く予定です。
旅行雑誌のツアーを申込んだのですが、飛行機の便指定は別料金がかかるという事でしたので、特に便指定はしませんでした。(希望も聞いてもらえないとのこと)
そして今日、便が決まったとのことで連絡があったのですが、あいにく初日は遅い出発・最終日は早い到着になってしましました。
パンフレットに記載してあった通りの時間内なので、あきらめるよりしょうがないのかもしれないのですが、こういった場合、一度決まった便を変更してもらうことは出来ないんでしょうか?
勝手かもしれないのですが、やっぱりあきらめきれなくって・・・。
宜しくお願いします。

【65】Re:ツアーの航空券について、教えてください...
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/6/16(土) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ともこさん、こんにちは。
時間内指定のお申込みの場合、便確定後に変更はできないんです。
通常、時間内指定の場合、あまりいい時間にはならないので、
お申込みの際、もとしゅんは、いい時間になることはほとんどありませんが、
いいですか?ってお伺いします。
その代わり、お値打ちですよってね。
時間内指定のコースより多少、料金は高くなりますが、
便が予約時に決まるキャリア系(航空会社系旅行会社)のパッケージ商品をおすすめいたします。
(全日空スカイホリデー、JALストーリーなど)
搭乗券も、事前にくれますので、通常のチェックイン時間以内に行けばOKなのもグーです。
キャリア系以外のパッケージ商品の場合、搭乗券は空港渡しで、出発時間の1時間くらい
前には行かないといけないですからね〜。
今回は、仕方がないと思います。取消して取消料を払うのももったいないですからね。
よい旅になることを願っております。

【67】Re:ツアーの航空券について、教えてください...
←back ↑menu ↑top forward→
 ともこ  - 01/6/17(日) 1:57 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、回答ありがとうございます。
便変更が出来ないとの事、残念ですが今回は仕方ないですよね。
旅行先での時間を有意義に過ごせるように
きちんとスケジュールを立てて動こうと思います。
せっかくの旅行ですので、楽しんできます!

【68】Re:ツアーの航空券について、教えてください...
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/6/17(日) 3:21 -

引用なし
パスワード
   ともこさん、こんばんは。
せっかくの旅行ですから、思いっきり楽しんできてくださいね。
こんなサイトで情報収集はいかが。

「沖縄観光情報・真南風ネット」
http://www.ocvb.or.jp/

よい旅を。

・ツリー全体表示

【60】ベストな行程教えて!
←back ↑menu ↑top forward→
 サッコ  - 01/6/14(木) 10:51 -

引用なし
パスワード
   私は友達3人と鉄道を利用し東京まで旅行しようと思っていますが時刻表をうまく見ることが出来ず困っています。どのように乗り継いで行けばよいか教えて下さい。
出来るだけ費用を安くするため青春切符を利用する予定です。
出発地は愛知県JRの安城駅で朝8時頃を考えています。出来るだけ速くそして私達は年齢が60歳を越えているため乗り換えも少なくなればと思います。良い行程を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

【63】Re:ベストな行程教えて!
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/6/15(金) 0:31 -

引用なし
パスワード
   サッコさん、こんばんは。
乗り換えなどをお調べする際、便利なサイトがありますので、見てみてくださいね。

「Yahoo!路線情報」
http://transit.yahoo.co.jp/
「 BizTech 駅すぱあと」
http://biznsold.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/expwww/biztech_route/

なかでもGOO 路線&時刻表は、出発日、時間など時刻表に沿った検索をしてくれます。

「GOO 路線&時刻表 」
http://channel.goo.ne.jp/cgi-bin/tranavi/jrtrag.cgi

出発地「安城」到着地「東京」、出発が8時頃で検索すれば、何時の新幹線に
乗ればいいか、一発で分かりますよ〜。

・ツリー全体表示

103 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,818
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free