旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
64 / 106 ページ ←次へ | 前へ→


【1338】マレーシア航空のチケット[4]  /  【1336】ケアンズの気候[1]  /  【1327】バンコク発券のチケット[3]  /  【1329】航空券について質問[1]  /  【1323】バリ島[3]  /  【1321】来週ケアンズに行くぞ[1]  /  【1312】宿泊の定義ありますか?[4]  /  【1317】薬の持込などについて[2]  /  【1311】執行猶予中の経過は海外に...[1]  /  【1308】執行猶予中ですが・・・。[2]  /  

【1338】マレーシア航空のチケット
←back ↑menu ↑top forward→
 はおめい  - 03/12/13(土) 15:45 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。初めて質問します。
12月26日関空出発、ペナン行きのマレーシア航空のチケット(1月1日現地発)を10月末からキャンセル待ちしてようやく先週取れました。
同行者ができたので、12月8日に追加一名のキャンセル待ちを予約しました。
旅行会社の人には、私の分が取れているので、同行者分として強力にプッシュしますといってもらったのですが、まだ、連絡がありません。
予約の際にもかなり厳しいとは言われたんですが、旅行会社にも全然状況ってわからないものなんでしょうか?(T_T)
いつまで、待ったらいいのでしょうか?
旅行会社の人は、取れなかったときのことを考えて返事は慎重にされていることはわかるんですけど。。。。。。

【1339】Re:マレーシア航空のチケット
←back ↑menu ↑top forward→
 kumi  - 03/12/13(土) 22:06 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、ついでにお尋ねします。マレーシア航空はマイレージサービスありますか?割込み申し訳有りません。

【1342】Re:マレーシア航空のチケット
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/12/15(月) 1:09 -

引用なし
パスワード
   kumiさん、こんばんは。

独自のマイレージプログラムは無いのですが、他社のマイレージプログラムと提携していて加算することが出来ますので、それを利用されるといいと思いますよ。
・全日空 ANAマイレージプログラム
・ノースウェスト航空 ワールドパークス

比較COMさんの下記ページが参考になると思います。
加算について詳しくは、ご利用の航空会社にお問い合わせになるといいでしょう。
http://www.hikaku.com/mile/kasan_nw.html

【1343】Re:マレーシア航空のチケット
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/12/15(月) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ANAのURLを入れるの忘れました。
http://www.hikaku.com/mile/kasan_ana.html

【1341】Re:マレーシア航空のチケット
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/12/15(月) 1:05 -

引用なし
パスワード
   はおめいさん、こんばんは。

キャンセル待ちは、その名の通り空席待ちですから、キャンセルが出なければ取れないということが大前提だというのはご理解いただけると思います。
しかし、待っている順番というものが当然あり、航空会社がコントロールしています。これは、旅行会社では、正確に把握できないものなんです。
一般的には、高額の運賃利用者が優遇されると言われています。
旅行会社でも「プッシュ」といって営業配慮を求めて優先順位を上げてもらうよう交渉します。しかし、当然のことながら絶対でなく、取れるときもあれば、取れないときもあるという感じです。
旅行会社から厳しいといわれたとしますと(たぶん航空会社に言われたことをそのまま伝えているだけです。)、本当に厳しい状態だとは思います。

>いつまで、待ったらいいのでしょうか?
逆に、いつまで待つのか言っておいたほうがいいと思いますよ。
前日に取れました!でOKでしたらいいのですが、それでは困る方も多いと思いますので…

取れることを願っております。

・ツリー全体表示

【1336】ケアンズの気候
←back ↑menu ↑top forward→
 アイコ E-MAIL  - 03/12/9(火) 22:46 -

引用なし
パスワード
   1月に初めての海外旅行をしようとしています。
ケアンズに行こうと思っているのですが、1月の気候ってどうですか?
いろんなトコに雨季だと書いてあったんですが、かなり雨なんでしょうか…。
行こうと思っているツアーに『グレートバリアリーフツアー』があって
すごく行きていんですけど、天気が心配です(´д`)

【1337】Re:ケアンズの気候
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/12/11(木) 0:26 -

引用なし
パスワード
   アイコさん、こんばんは。

ケアンズの雨季は12〜5月で、特に降水量が多いのが1〜3月です。
この3ヶ月間で1年のうちの80%位、雨が降ります。
雨季といっても日本の梅雨のように1日中雨がジトジト降っているわけではなく、
朝と晩によく雨が降ります。シャワーと呼ばれる熱帯性のスコールです。
(日中にザーッと振る場合もあります。)

ケアンズの1月は、1年の中でも最も暑い時期です。
日中に雨が降っても寒くはありません。かえって雨が過ぎればすっきりするかもしれませんよ。
通常、雨はそんなに長くは降り続きません。

・ツリー全体表示

【1327】バンコク発券のチケット
←back ↑menu ↑top forward→
 ありさ  - 03/11/30(日) 12:33 -

引用なし
パスワード
   バンコクは、帰りのチケットが無いと入国出来ませんよね。例えばバンコクから日本へ行き、バンコク発券の往復チケットで、何れバンコクに行く時入国出来ますか?教えて下さい。

【1328】Re:バンコク発券のチケット
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/11/30(日) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ありささん:
>バンコクは、帰りのチケットが無いと入国出来ませんよね。

30日以内の観光、外交・公用目的滞在は査証不要です。ただし、往復の航空券を持っていないと入国できません。細かく言うと、予約済みのチケットです。

日本発券でも、バンコク発券でも基本は同じです。
要は、入国時に予約された帰りのチケットを所持していないといけません。

【1330】Re:バンコク発券のチケット
←back ↑menu ↑top forward→
 ありさ  - 03/12/1(月) 10:48 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、ありがとうございます。バンコクを起点にしていろいろ旅行をしたいと思っていましたが、常に帰りのチケットを常備しなければいけないのですね。
例えば、バンコクからヨーロッパに往復して、日本の帰りのチケットあるいはその他の国方面行きのチケットがないとタイに入国出来ないみたいですね。
アセアン、エアーパスを持っていれば大丈夫でしょうか?それと、日本行きのバンコク発券チケットは片道を買ったほうが良いのですよね?復路は使えない(帰りのチケットが無い場合)訳ですから。申し訳有りません、海外旅行初心者です、教えて下さい。

【1332】Re:バンコク発券のチケット
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/12/2(火) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ありささん、こんばんは。

おっしゃるとおり、日本行きだけでなく、無査証入国中に国外へ出国する航空券のチケットを持っていれば大丈夫ですよ。
(30日して出国してまた無査証で入国できるのは、一度日本に帰ってからですけどね。)
パスを持っているだけでは、帰りのチケットを持っているようにしてください。

・ツリー全体表示

【1329】航空券について質問
←back ↑menu ↑top forward→
 たま  - 03/12/1(月) 0:30 -

引用なし
パスワード
    大学生の頃から度々旅行の前にお世話になっている者です。いつも親切なアドバイス有り難うございます。

 ところで今回、仕事の関係でアメリカへ行く事になりました。まずニューオーリンズへ行き、途中ラスベガスへ移動して大阪へ帰ってくる予定です。
 先輩から航空券の予約を頼まれているのですが、安くチケットを手に入れるテクニックなどありませんでしょうか?やはり旅行代理店に頼んだほうが安くすむでしょうか?また、参考になるホームページなどありましたら教えてもらえないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

【1331】Re:航空券について質問
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/12/1(月) 22:57 -

引用なし
パスワード
   たまさん、こんばんは。

アメリカ国内線のチケットは、別々に購入すると結構高くなってしまいます。
日本でもよく目にする格安チケットの周遊券とか、2都市周遊可能などというようなチケットを使うといいと思いますよ。
2都市周遊可能なチケットなら、東京→(アメリカ国内乗継都市)→ニューオリンズ→ラスベガス→東京のような日程が可能です。

格安航空券は、旅行会社によって料金が異なりますので、いろいろ比べてみるといいと思いますよ。

・ツリー全体表示

【1323】バリ島
←back ↑menu ↑top forward→
 アイリーン  - 03/11/24(月) 11:36 -

引用なし
パスワード
   インドネシア入国時、来年から観光ヴィザが有料になるのですか?
インドネシアの掲示板で発見しました。事実なら面倒ですよね。
この話、真実ですか?もとしゅんさん教えて下さい。

【1324】Re:バリ島
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/11/26(水) 23:05 -

引用なし
パスワード
   アイリーンさん、こんばんは。

観光ビザの取得はもともと有料なんですよ。
おっしゃられているのは、来年から無査証入国が出来なくなる可能性があり、
もしそうなると、査証(ビザ)を取得しないと入国できなくなってう、ということについてですよね。

これは、今年3月31日にインドネシア共和国大統領令が発出され、日本を含む48ヶ国・地域の国籍者に認められていた短期訪問のための査証免除措置は、相互主義に基づき、タイ、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、フィリピン、香港、マカオ、チリ、モロッコ、トルコ、ペルーからの国籍(地)者に限定され、かつ、その滞在期間は従来の60日から30日間に変更されるというものです。
この新たな措置が実施されることになると、上記11カ国・地域以外の国籍(地)
者がインドネシアを短期訪問する際に、予め査証を取得することが必要になりますが、日本を含む一部の国籍(地)者については、空港到着時に査証を申請できる制度(VISA ON ARRIVAL)が検討されているようです。(有料か無料かは不明)

しかしながら、この大統領令はいまだ未確定なままになっており、施行されてはいません。
関係者によると、来年から施行される可能性もあるということです。

現在のところこんな状況です。大使館に確認してみようとしたら、今日はラマダン明けの休日でお休みでした。
おそらく問い合わせてみてもはっきりした答えはまだもらえないでしょう。

来年からビザが必要になった場合、人気の観光地でもありますので、マスコミ報道もあると思いますよ。また、旅行会社にも通達が行き、バリ島旅行を検討されているお客様には必ずご案内差し上げる形になると思います。

【1325】Re:バリ島
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/11/27(木) 9:38 -

引用なし
パスワード
   アイリーンさん、こんにちは。

少し、補足しておきます。
3月31日の大統領令の後、今年の6月にインドネシア政府は下記のような発表をしています。

「インドネシア政府はこのほど、観光ビザ制度改正の見送りに合意した。これは3月31日にインドネシア政府が観光ビザ制度を見直し、ビザ免除対象国に関する規定を改定、日本人観光客がビザ免除の対象外になっていたもの。これに対し、バリ島観光局や現地のホテル協会などがインドネシア政府に日本人観光客のビザ免除存続の要請をしていた。これにより、日本人観光客のビザは現行通りとなる。」

しかし、来年以降は、まだ未定です。

【1326】Re:バリ島
←back ↑menu ↑top forward→
 アイリーン  - 03/11/27(木) 22:36 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさんありがとうございました、ご親切感謝します。
有料ビザ無い方がバリにとって発展すると思います。
ただでさえ爆発でイメージが悪いのに、有料ビザで日本の観光客が減ると思いますが。

・ツリー全体表示

【1321】来週ケアンズに行くぞ
←back ↑menu ↑top forward→
 くまこ  - 03/10/25(土) 23:41 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
来週ケアンズに行くのですが、日本を8時に出るとケアンズには朝の4時30に着くって
ビックリ!!ホテルは2時以降にしか入れないみたいだし・・・着いてすぐモリモリ観光って気分じゃないのに・・・朝早くからゆっくりできるスポットがあったら教えてください〜。お願いします

【1322】Re:来週ケアンズに行くぞ
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/10/26(日) 0:05 -

引用なし
パスワード
   くまこさん、こんばんは。

大変お手数ですが、「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。
http://www.motoshun.com/c-board/c-board.cgi?id=travel

・ツリー全体表示

【1312】宿泊の定義ありますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 あかね  - 03/10/18(土) 11:11 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、こんにちは。

教えていただきたいのですが、ツアーにおいての宿泊に定義というのはあるのでしょうか?実はツアーで旅行することになったのですが、そのツアーは、「3つの
○○ホテルに宿泊する△△ツアー」というタイトルで、そのホテルに宿泊する
ことを売りにしているツアーなのですが、最終日は飛行機の関係で夕方ホテルに
到着して、その日の23時過ぎくらいには、ホテルを出発しないと、帰国の
飛行機に乗ることが出来ません。
一般常識で考えると、その最終日は宿泊とはいえないのでは???と思うのです
が、ツアーにおいては、これも宿泊ということになるのでしょうか???
ちなみにエアラインは、募集のパンフレットでは決定していなかったのですが
他社のフライトであれば早朝の出発で、その場合は私が考える宿泊となります。

ツアーのタイトルで「○○ホテルに宿泊」って謳っていなければ、宿泊しようと
しまいといいんですけど・・・。
なんか気になります。教えてください。宜しくお願いします。

【1314】Re:宿泊の定義ありますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/10/19(日) 23:35 -

引用なし
パスワード
   あかねさん、こんばんは。

旅行業法、旅行業約款に宿泊の定義はありませんが、それに無い場合、一般的な慣習によるものとなっています。

一般的に考えて、夕方に到着して、23時出発ですと宿泊するということになるとは100人中100人に聞いてもありえないと思うと思います。
これは、宿泊するということにはならないと思います。
そのホテルに泊まることを目的にするツアーにおいて、ホテルの滞在時間がそれほど短いというのは、ちょっと無理があると思います。

あと、確認していただきたいのは、募集パンフレットの帰りの飛行機の出発時間帯の時間帯がいつになっていましたでしょうか。
深夜、早朝、朝などなにか書いてあると思いますが、「深夜」と書かれていた場合、今回の滞在時間に関して、予めその時間帯になるかもしれないことを了承して契約したということですので、契約違反にはならないかと思います。
その場合、23時チェックアウトでも宿泊したと契約時に本人が了承したというふうに思われても仕方がありません。
それが、「早朝」とか「朝」と書かれていたとすると、旅行会社の契約違反になり、契約解除を取消料なしですることが出来る思います。

今一度ご確認くださいませ。

【1315】Re:宿泊の定義ありますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 あかね  - 03/10/20(月) 12:03 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、こんにちは。
お答え、ありがとうございます。

>あと、確認していただきたいのは、募集パンフレットの帰りの飛行機の出発時間帯の時間帯がいつになっていましたでしょうか。

帰りの飛行機の出発時間は02:00〜16:00となっていました。
なので、宿泊しなくても仕方ないですね。ただ、そのツアーのタイトルに
3つの○○ホテルに宿泊と謳ってることが気になったのです。
私の中では3つ目は宿泊してないじゃん!という気持ちでした。

また、解らないことがあったら教えてください。ありがとうございます。

【1316】Re:宿泊の定義ありますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAIL  - 03/10/20(月) 12:21 -

引用なし
パスワード
   あかねさん、こんにちは。

日程表の時間については、旅行会社からもその約束で…
といわれるかもしれませんが、
一度旅行会社に、もうちょっと遅い飛行機で何とかならないのかぶつけてみてはいかがでしょうか。

そのツアータイトルをつけているにもかかわらず、泊まったことにならないんじゃないの?と参加者皆さんが思っていると思います。

【1320】Re:宿泊の定義ありますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 あかね  - 03/10/21(火) 15:24 -

引用なし
パスワード
   >もとしゅんさん、こんにちは。
>
>日程表の時間については、旅行会社からもその約束で…
>といわれるかもしれませんが、
>一度旅行会社に、もうちょっと遅い飛行機で何とかならないのかぶつけてみてはいかがでしょうか。
>
>そのツアータイトルをつけているにもかかわらず、泊まったことにならないんじゃないの?と参加者皆さんが思っていると思います。

ツアータイトルもそうなんですけど、募集パンフレットの現地最終日にも○○
ホテルにご宿泊となってるんですよね・・・。それも色違いで目立つように。
どうしても、こういうところに目がいってしまいました。
募集パンフレットもいろいろな可能性を考えて読まなくてはいけないのですね。
勉強になりました。
旅行会社には、一応問い合わせました。返事はまだです。

・ツリー全体表示

【1317】薬の持込などについて
←back ↑menu ↑top forward→
 kazu  - 03/10/20(月) 14:30 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。 

年末年始に3家族でグアム旅行に行くことになり今からとても楽しみにしています。
メンバーの中に「うつ病」と診断され通院している人がいるのですが、出入国カードの
裏面の『精神的に障害がありますか?』欄は『はい』にチェックをしたほうが良いのでしょうか。 その際、別室で話を...なんていう事もありますか。
また、精神安定剤・睡眠薬など数種類の薬(病院にて処方されたもの)を手荷物で持っていきますが申告等は必要ですか。

よろしくお願いします。

【1318】Re:薬の持込などについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/10/21(火) 0:54 -

引用なし
パスワード
   kazuさん、こんばんは。

うつ病にも重度、軽度というものがあると思いますが、日常生活がご自身で行える範囲であれば、精神的障害があるという申告はする必要はないと思います。
チェックに「はい」を選択する場合、事前にビザを申請していないと、おっしゃるとおり別室送り、場合によっては強制送還もなくはありません。
重度のうつ病で、付添い人がいないと行動もままなら無い場合は、ビザの申請をおすすめします。

薬の件ですが、日常の常備薬の持ち出しは問題ありませんが、市販のものではなく医師の診断によって出された薬、特に粉薬は麻薬と間違われやすいので、医師による英文の証明書を持って行ったほうがいいです。
医師に海外に行く旨を言えば、行ってもいいかどうか判断してくれますし、英文の薬の証明書を出してくれと頼めば、応じてくれますよ。(有料ですが)

海外に行ってリフレッシュされることは非常にいいと思います。
素敵な旅になることを願っております。

【1319】Re:薬の持込などについて
←back ↑menu ↑top forward→
 kazu  - 03/10/21(火) 9:31 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、おはようございます。

今のところ、軽度のうつ病のようなのですが、念のためにお医者様に相談するように
話してみます。
今回は、私たち家族(義母含)・義姉家族・義妹家族のファミリー旅行なので義妹も
リフレッシュできることと思います。
私も心配事が1つなくなり、今日から再び旅行の計画をすることができます。

ありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

【1311】執行猶予中の経過は海外に居ても?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヤマダマン  - 03/10/17(金) 18:13 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、もとしゅんさん

 自分は3年半前に執行猶予がついて 仕事先が海外なものですから3年程
 海外に居たのですか その間は執行猶予期間は経過していないのでしょうか?

 仕事柄 いろいろな国に出張するのでスタンプが増刷でもいっぱいになり 
 今度 新しいパスポートを作るのですが 普通のパスポートを発行してもらえるので
 しょうか?

 なにとど 良いアドバイスをお願いしたします。

【1313】Re:執行猶予中の経過は海外に居ても?
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/10/19(日) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ヤマダマンさん、こんばんは。

期間の経過はしていると思いますよ。
ただ、パスポートを更新する場合、執行猶予中ですと、制限付(期間的な)のものしか発行されないことが多いですので、長期滞在で海外に行くとなると不便があるかもしれませんね。

・ツリー全体表示

【1308】執行猶予中ですが・・・。
←back ↑menu ↑top forward→
 さとる  - 03/10/8(水) 14:10 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、もとしゅんさん。
 私は旅行をしたことがなく、手続きの仕方とかビザっていうのもはっきりわからないのですが、今回書き込みをしたのは、旅行ではなく「海外研修」や「海外への買い付け」などこれから先会社で行われるであろう事に関して執行猶予中の私がいけるのでしょうか?
 過去ログも拝見しましたが、やはりそれなりの金額や許可がおりる期間などかかってしまうのでしょうか?
 ちなみに私は、現在無職中で外資系に勤めることが内定していまして、そのことが心配なんです。
 お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

【1309】Re:執行猶予中ですが・・・。
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/10/9(木) 1:02 -

引用なし
パスワード
   さとるさん、こんばんは。

パスポートをお持ちかどうか分かりませんが、新たに取得するとなりますと、まず、執行猶予中ですと、期間限定のパスポートしか発行されませんので、海外渡航をするには不利な要素になると思います。

また、行かれる国によっては、観光扱いでいく場合のビザ免除が適用されず、ビザを取得する必要も出てくる場合があると思います。
また、就労ビザの取得に当たっては、非常に困難な場合が多いです。
裁判記録を英文で求められることもあります。

外国に多く行くお仕事となりますと、執行猶予中ということは、業務に差し支える可能性は高いと思います。
事実を会社に話して判断を求めるかどうか、さとるさんのご判断にお任せするしかありません。

【1310】Re:執行猶予中ですが・・・。
←back ↑menu ↑top forward→
 さとる  - 03/10/10(金) 1:25 -

引用なし
パスワード
    お返事ありがとうございます。
 面接官に私の事情を説明しまして、やはり執行猶予中または、過去に犯罪歴がある方は、厳しいということでした。ですので、今回の就職は無しになりました。これから先、海外に行く際にはなにかと手続きがありそうなので、もとしゅんさんの力やここにおられるみなさんのお力をお借りして、勉強していきたいとおもいます。これからも、よろしくお願いします。
 今回は本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

64 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,780
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free