旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
70 / 106 ページ ←次へ | 前へ→


【1104】海外旅行について(ご質問...[5]  /  【1109】ユーロ両替について[3]  /  【1103】飛行機・座席指定等[2]  /  【1098】パスポート[1]  /  【1094】エールフランスについて[2]  /  【1092】5月の海外旅行は?[1]  /  【1090】アメリカのバスラインにつ...[1]  /  【1088】エアロフロートのいま。[1]  /  【1086】初めてのツアー海外旅行で、...[1]  /  【1084】[無題]早春の北海道につ...[1]  /  

【1104】海外旅行について(ご質問)
←back ↑menu ↑top forward→
 よし  - 03/4/13(日) 1:13 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん。こんばんは。
この掲示板をじっくりと読ませていただきました。
非常に詳細に記載してありとても参考になりました。
ありがとうございます。
さて、ご質問内容ですが、以下のことをして
前科があるのですが、アメリカなど海外にビザウエイバーで行くことは
どう思いますか?ということです。

1.2001.12に酒気帯び運転をしてしまい、罰金4万円を支払い。
2.すぐに認めなかったために逮捕されました。
3.事前にクレジットカードの番号と通してアメリカ大使館に
  ビザウエイバーが使用できるか?と質問したところ、使用できないといわれました。

1についてはもとしゅんさんの掲示板を拝見したり私の周りの経験などから
問題ないと思っております。
2についてはいかが思いますか?
3については犯罪歴が登録されるということがあるのでしょうか?ただし、クレジットカード番号くらいしか教えていないような気がいたしましたが。

実際に行ってみて確かめるのが一番なのでしょうか?
アドバイスがありましたらお教えいただけませんか?

【1107】Re:海外旅行について(ご質問)
←back ↑menu ↑top forward→
 よし  - 03/4/14(月) 23:33 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん こんばんは
早速のご返事ありがとうございました。

今回のもとしゅんさんのアドバイスを聞く限り、

ビザウエイバーは厳しいというアドバイスに聞こえました。

もしかしたら、難しいというのがお分かりになられているのかも

しれませんね。

ご照会していただいた相談窓口にさっそく連絡してみます。

絶対という回答は得られないと思いますが。

ご助言ありがとうございました。

【1112】Re:海外旅行について(ご質問)
←back ↑menu ↑top forward→
 よし  - 03/4/16(水) 16:32 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん こんにちは。

ご助言ありがとうございます。

もとしゅんさんにご紹介していただいた外務省旅券課管理班

にお伺いいたしたところ、酒気帯び運転逮捕では問題ないとのことでした。

執行猶予などがついていれば別とのことでした。

しかしながら、事前に大使館にお問い合わせしたのは失敗だったかもしれません。

旅行についてはどうするか考えます。

アドバイスありがとうございました。

なお、ビザについてご質問があるのですが、

アメリカ行きのアメリカに行く度にビザを一回、一回

取らなければならないのでしょうか?

それとも、10年間有効ビザなどが存在するのでしょうか?

よろしければお教えください。

【1114】Re:海外旅行について(ご質問)
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/4/17(木) 0:07 -

引用なし
パスワード
   よしさん、こんばんは。

ビザについてですが、通常の観光のビザ(B-2)は、最長で10年間の有効期限がありますが、一律ではなく、個人により異なる場合もあります。取得後、有効期限をご確認ください。
1回の入国で滞在できるのは6ヶ月間です。

【1115】追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/4/17(木) 0:45 -

引用なし
パスワード
   よしさん、こんばんは。

アメリカのビザについて詳しく書かれたページがありますので、
ご参考までに見てみてください。
基礎情報のビザ・ウェーバーの落とし穴、なんてところも参考になると思います。
また、必要なら申請も代行してくれます。

「アメリカビザ情報 by フォーシーズ」
http://www.usvisa-service.com/index.html

・ツリー全体表示

【1109】ユーロ両替について
←back ↑menu ↑top forward→
 hiro  - 03/4/16(水) 0:12 -

引用なし
パスワード
   明後日からイタリアへ行きます。ユーロがものすごく高くなってしまい一番お得な両替方法を知りたく調べているのですが、なかなか・・・。
空港でキャッシュかTCか・・・レートはもちろんTCの方がいいけれど
換金するときの手数料を入れたら一体どっちが得なのでしょうか?
後はワールドキャッシュカードと比べたら?
もちろんキャッシュカードは持っていきますが、カードで払うようなとこにあまり行かないので・・・
よろしくお願いします。

【1110】Re:ユーロ両替について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/4/16(水) 0:48 -

引用なし
パスワード
   hiroさん、こんばんは。

ユーロは、だいぶ高くなってしまいましたね。
現金を両替する場合は、空港が妥当だと思います。他、市内の銀行もレートはそこそこです。両替所は、場所場所によって、まちまちです。
T/C両替は、両替するところによって手数料やレートが違いますので、都度確認が必要です。
ワールドキャッシュカードでのATM引き出し、クレジットカードでのATMキャッシングは、利用時のレートなので、これに勝るものは使い勝手から見て、ないと思いますよ。

【1111】Re:ユーロ両替について
←back ↑menu ↑top forward→
 hiro E-MAIL  - 03/4/16(水) 10:55 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、返事ありがとうございます。

>ワールドキャッシュカードでのATM引き出し、クレジットカードでのATMキャッシングは、利用時のレートなので、これに勝るものは使い勝手から見て、ないと思いますよ。

つまり、日本の空港でユーロをキャッシュに両替するよりも、現地でのカードでキャッシングの方がお得ということですよね?
空港でキャッシュかTCにしようと思っていたので・・・。

ちなみにワールドキャッシュカードとクレジットカード(VISA)どちらがお得なんでしょうか?

【1113】Re:ユーロ両替について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/4/16(水) 23:59 -

引用なし
パスワード
   hiroさん、こんばんは。

>つまり、日本の空港でユーロをキャッシュに両替するよりも、現地でのカードでキャッシングの方がお得ということですよね?
>空港でキャッシュかTCにしようと思っていたので・・・。

両替所のレートは、手数料が含まれたレートです。それに比べて、国際キャッシュカードやクレジットカードのレートは、そういう手数料は入っていません。
(銀行やカード会社によってレートの多少の誤差はあります。)
また、必要な金額だけ引き出せばいいので、日本円への再両替を最小限にすることが出来ます。
海外のATMは、日本語サポートはまずないので、操作方法に不安があれば、現金の両替のほうが無難かもしれません。
最近は、各クレジットカード会社のホームページに、海外ATMの使用方法が出ているところもありますので事前にチェックしておけば、まず問題ないと思います。

>ちなみにワールドキャッシュカードとクレジットカード(VISA)どちらがお得なんでしょうか?

クレジットカードのキャッシングは、利息がかかりますので、国際キャッシュカードのほうがお得ですよ。
クレジットカードキャッシングの場合、利息を考えれば、空港での両替とさほど変わらなくなってしまうかもしれませんが、ATMでのキャッシングの一番いいところは、多額の現金を持たなくていいところにあります。必要なときに必要な程度だけ引き出せるのがいいところです。とはいっても、カードの磁気がダメになって使えなかったなんてこともたまに聞きますので、最低限の現金はキャッシュで用意しておいたほうがいいですし、カードも複数持っているほうがベターです。
メインを国際キャッシュカードで、予備でクレジットカードのキャッシングを使うようなカンジに出来ればベストだと思います。

・ツリー全体表示

【1103】飛行機・座席指定等
←back ↑menu ↑top forward→
 圭介 E-MAIL  - 03/4/13(日) 0:50 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になります。
父の貯まったマイレージでパリへ行きます。もちろんエコノミークラスでのフライトとなります。一応座席指定ができると聞き、機体のどの辺にしようか迷っています。通常エコノミークラスの場合は、機体の翼から後方にかけての席になると思いますが、機体のどの辺の席がベストポジションになるのでしょうか。翼の上の席は、振動が酷いというイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか。翼の真上を避け、できるだけ後方の席の方がいいですか。教えて頂ければと思います。

【1105】Re:飛行機・座席指定等
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/4/13(日) 23:56 -

引用なし
パスワード
   圭介さん、こんばんは。

航空会社や、使用する機材によってエコノミー座席の位置は若干異なりますが、
もとしゅんは、いつも前方の通路際の座席ををリクエストします。
通路側でも、真ん中の列の通路際をリクエストします。
ほぼ満席の航空機では、この位置がベストですね。
前方席は、翼(エンジン)より後方と比べると、エンジン音もいささかマシですし、降りるときは、早めに降りられます。
また、真ん中の列の通路側は、通路に出る人が1人しかいないため、気が楽です。
両側の3列の席だと、通路に出る人が2人になりますから、出入りが激しい人が隣に来てしまうと結構、しんどいものがあります。
逆に、窓際の席に入ってしまったら大変です。
トイレにたつのも、隣の人を立たせなくてはいけませんし、気軽に行けません。
その点、通路側ですと、誰の気兼ねもなくトイレに立つことが出来ます。

なるべく前方席をリクエストしても、大体は翼の辺りの席になってしまうことが多いですが、翼より後方よりはいいと思います。
振動は、どのあたりでもさして変わらないと思いますよ。

ガラガラの飛行機の場合は、エコノミークラス内の好きな位置に移動しちゃいます。真ん中の4席を使って寝ると、すっごく楽ですよ〜。

【1108】Re:飛行機・座席指定等
←back ↑menu ↑top forward→
 圭介 E-MAIL  - 03/4/15(火) 1:52 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん

 こんばんは。お忙しい中、貴重なアドバイスありがとうございます。
 7月にヨーロッパ方面へ旅行するため色々と調べていたら
 もとしゅんさんのホームページを発見しました。
 大変参考になる情報が多く、感心致しました。これからも
 がんばって下さい。また質問がありましたらメールさせて頂く
 こともあると思いますので、今後ともよろしくお願いします。


▼もとしゅんさん:
>圭介さん、こんばんは。
>
>航空会社や、使用する機材によってエコノミー座席の位置は若干異なりますが、
>もとしゅんは、いつも前方の通路際の座席ををリクエストします。
>通路側でも、真ん中の列の通路際をリクエストします。
>ほぼ満席の航空機では、この位置がベストですね。
>前方席は、翼(エンジン)より後方と比べると、エンジン音もいささかマシですし、降りるときは、早めに降りられます。
>また、真ん中の列の通路側は、通路に出る人が1人しかいないため、気が楽です。
>両側の3列の席だと、通路に出る人が2人になりますから、出入りが激しい人が隣に来てしまうと結構、しんどいものがあります。
>逆に、窓際の席に入ってしまったら大変です。
>トイレにたつのも、隣の人を立たせなくてはいけませんし、気軽に行けません。
>その点、通路側ですと、誰の気兼ねもなくトイレに立つことが出来ます。
>
>なるべく前方席をリクエストしても、大体は翼の辺りの席になってしまうことが多いですが、翼より後方よりはいいと思います。
>振動は、どのあたりでもさして変わらないと思いますよ。
>
>ガラガラの飛行機の場合は、エコノミークラス内の好きな位置に移動しちゃいます。真ん中の4席を使って寝ると、すっごく楽ですよ〜。

・ツリー全体表示

【1098】パスポート
←back ↑menu ↑top forward→
 サリナ  - 03/4/10(木) 5:28 -

引用なし
パスワード
   パスポートの有効期限がありますよね。無効になる何日前に書き換えに行けばよいのでしょうか?例えば何ヶ月、何年有効期間が残っていても、何時でも10年パスポート手に入りますか?この度、長期に海外に出かけるのですが。。

【1100】Re:パスポート
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/4/11(金) 1:05 -

引用なし
パスワード
   サリナさん、こんばんは。

パスポートの更新には、決まりがありまして、現在お持ちのパスポートの有効期限が1年未満になってからです。
1年未満になれば、新しいパスポートに更新することができます。

海外で長期滞在をされる場合、管轄の日本領事館にて更新の申請をすることが出来ますので、そちらで更新されてはいかがでしょうか。
申請に必要な書類は日本と基本的には同じですので、戸籍謄本(抄本)や住民票などを日本から取り寄せる必要があります。また、長期滞在者の場合は、それを証明するものか、在留届が必要となります。
必要書類が日本から取り寄せられない場合は、一度、日本に帰国して更新する必要があるかと思います。

詳しくは、各都道府県の旅券課に、問い合わせてみるといいと思います。

・ツリー全体表示

【1094】エールフランスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 hiro  - 03/4/5(土) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ご存知だったら教えてください。関空からパリ経由でミラノまで行きます。JAL共同運航便と単独便とあるらしく、私が乗るのが行きは「B777」帰りは「A333」です。勝手にAF機には全部パーソナルTVがついていて座席も広くて快適!と思い、ちょっと高めなこう航空会社を選びました。ですが機体によっても、共同運航かによっても全然違うらしいのです・・・。私が乗る機体はどうなんでしょうか?またやっぱり共同運航の方が快適なんでしょうか?あとですね、パリでの荷物紛失が多発してると聞きました。どんな感じなんでしょうか?何か防ぐ方法はありませんか?

【1095】Re:エールフランスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/4/6(日) 2:18 -

引用なし
パスワード
   hiroさん、こんばんは。

おっしゃるとおりです。コードシェア(共同運航)とか機材によっても設備が異なります。
航空会社に予定便の運行について問い合わせれば、どちらの運行なのかはすぐにわかりますよ。もしくは、航空券をお求めのところでも教えてくれると思います。
機材についても予定されている便の設備を教えてくれますよ。
但し、当日機材変更ということがないわけではないので、それも頭に入れておいたほうがいいと思います。

パリの荷物紛失については、外務省の海外安全ホームページにも情報が掲載されていますので、見てみてください。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=170

【1096】Re:エールフランスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 hiro  - 03/4/6(日) 23:03 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、お返事ありがとうございます。

早速問い合わせてみますね。

・ツリー全体表示

【1092】5月の海外旅行は?
←back ↑menu ↑top forward→
 うさちぃ  - 03/3/28(金) 9:49 -

引用なし
パスワード
   うさちぃです。

上海旅行、5月に行こうかと友人と話していたのですが...
戦争が始まってしまったので、どうしようかと悩んでいます。
5月なら戦争も終わるよね、と行く意志が固まってきたのに、
昨日のニュースで「戦争は長期化する」と言ってて、
またまた悩んでいるところです。

そこで旅行代理店にお勤めのもとしゅんさんにお尋ねします。
5月にアジア旅行の予約は、いつも(例年)と変わりありませんか?
また、すでに予約していてキャンセルされる方はいらっしゃいましたか?
旅行会社でキャンセルが出てなければ、行こうと言っているので...。

というのも、
上海駐在員の方が、日本人観光客の団体を見かけなくなったと言います。
今はそうでも、5月ぐらいになると増えてるかもと思っているのですが。

【1093】Re:5月の海外旅行は?
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/3/29(土) 0:48 -

引用なし
パスワード
   うさちぃさん、こんばんは。

残念ながら、戦争の影響で海外旅行に出かけられる方が減っていることは事実です。こんなときにいくのはやめとこうと思う方も多いですし、中には、勤めている会社に海外旅行を自粛するようにと言われているところもあるようです。

しかし、冷静に考えてみると、戦争をしているのは一部の地域だけで、大半の地域は、戦争の影響を受けると思われるのは、空港のセキュリティーチェックの厳しさくらいです。
心配されているのは、イスラム原理主義者によるテロですね。
外務省の海外安全ホームページは、各国の渡航を判断する上での情報が載っていますので、是非、見てみてください。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/
最終的に渡航を決められるのは、うさしぃさん自身です。

個人的には、テロの心配なら、中国よりも戦争を支持している日本のほうが高いと思いますよ。

かくいうもとしゅんの会社の部の同僚は、この週末からオーランドのディズニーワールドに家族旅行に旅立っていきました。うらやまし〜
もとしゅんにも予算があれば… 自分が安全だと判断できるところは、平気で出かけていますよ。上海でしたら、全然問題ないともとしゅんは思います。

・ツリー全体表示

【1090】アメリカのバスラインについて
←back ↑menu ↑top forward→
 pez E-MAIL  - 03/3/25(火) 7:45 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
6月にアメリカ行きを決めています。
ニューヨークからペンシルベニアへバスを使って行きたいのですがグレイハウンド
という有名なバス以外にルートはありますか?
(他のバスはありますか?)
電車を使っても良いのですがアムトラックのスケジュールを調べたところ
あまり良い時間帯がなかったもので。
それからバス乗り場を調べるにはどうしたら良いのでしょうか?

【1091】Re:アメリカのバスラインについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/3/25(火) 23:46 -

引用なし
パスワード
   pezさん、こんばんは。

ニューヨークのバスターミナル「ポート・オーソリティ」から、ペンシルバニア州方面へ、グレイハウンドのバスが出ていますが、大きなバスステーションのため、なれないと乗り場を探すのも大変かもしれません。一般的には、列車で行くことのほうが多いようです。(アムトラックで約2時間半)
ペンシルバニア州も広いところなので、州のどちらに行かれるかによっても交通手段を一考したほうがいいかもしれません。

ご存知かもしれませんが、グレイハウンドのホームページは下記URLです。
http://www.greyhound.com/
乗り場の詳しい位置を知りたいのでしたら、Eメールで問い合わせてみてはいかがでしょうか。
「Contact Us」にメールアドレスがあります。
アムトラックのURLは下記です。
http://www.amtrak.com/
時間が合わないようでしたら、ニューヨークで1泊して、1日ずらして行くという手もありますよ。
安全面から、夜の移動は避けたいものです。安さよりも、自分を守る行動をするように心がけましょう。

・ツリー全体表示

【1088】エアロフロートのいま。
←back ↑menu ↑top forward→
 もりもり E-MAIL  - 03/3/17(月) 9:43 -

引用なし
パスワード
   前回はさっそくのご回答ありがとうございました。いろいろ検討中です。
ところで、以前より評判の悪いアエロフロート、もちろん価格が魅力なんですが、一体現在はどうなんでしょうか?
10年前に1度使ったときは、電気のついてない空港ロビー、開いていない売店、なぜかたくさんいる軍人、暖房がついてない、などにビビった記憶があります。
最近はどうなんでしょうか?

【1089】Re:エアロフロートのいま。
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/3/18(火) 1:38 -

引用なし
パスワード
   もりもりさん、こんにちは。

以前よりは多少改善されていると聞きますが、欧米や日本の航空会社や空港施設と比べてしまうと厳しいと思います。
モスクワ空港は、暗いというのは変わっていないようです。
値段で選ばれたのでしたら、割り切るしかないかもしれませんが…

インターネットで調べていると、実際に利用された方のレビューなどが結構引っかかってきますよ。(読んでいると結構面白いです。)
例えば、グーグルで「モスクワ空港」や「アエロフロート」で検索してみてください。
http://www.google.co.jp/

また、こんなサイトも参考になるかと思います。
「海外移住情報 ロシア編」
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/rosia.html

・ツリー全体表示

【1086】初めてのツアー海外旅行で、不安だらけ?
←back ↑menu ↑top forward→
 つぎちゃん E-MAIL  - 03/3/16(日) 9:52 -

引用なし
パスワード
   5月に、オーストラリアへ、結婚暦25周年で、夫婦で行きます.なにせ、海外は、初めて!いろんな本を、本屋で、購入。でも、いまいち?楽しい旅行の思い出になるためにこれだけは?を、おしえてください。持ち物、ただ、7日間のツアー旅行です。

【1087】Re:初めてのツアー海外旅行で、不安だらけ?
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/3/17(月) 0:33 -

引用なし
パスワード
   つぎちゃんさん、こんばんは。

初海外!楽しんできてくださいね。
海外旅行の楽しみ方は、人それぞれ違うもので、何度か行かれると、
ここではこうしたいとかこういう楽しみ方をいうものが見えてくると思います。
もとしゅんは、飲むのが大好きなので、行った先々で飲み歩くのが好きですね。
でも、海外っているだけでも楽しいものですよ。
日本とは違う異国の雰囲気が、日常の生活感を忘れさせてくれ、
どこの国に行っても新鮮です。あ〜この雰囲気を味わうために海外に来たんだな〜って思います。

まず、快適な旅行生活を送るためには、日本とは違う部分をガイドブックなどを読んでいただいて勉強されてみてください。
電圧も違うので、日本の家電機器でそのまま使えるものは少ないですし、
マナーや文化、飲み水のことや治安など、予め知っておけば、余裕を持って過ごせます。
政府観光局のホームページなども、大いに活用してみてください。
http://www.australia.jp (観光局)
http://www.australia.or.jp/ (大使館)

持ち物で気をつけたいのは、オーストラリアは、食べ物の持ち込みに非常に厳しいです。食肉関係などは一切だめですし、それ以外でも税関申告をしないといけません。お持ちにならないほうがベターだと思います。
5月といえば秋口ですね。お召しになるものなどですが、オーストラリアは広いので場所によってもだいぶ気温も違いますので、行かれるところの気温などを考慮して、お召しになられるものをお持ちになってください。

具体的にお悩みの部分などありましたら、また、お気軽にどうぞ。

・ツリー全体表示

【1084】[無題]早春の北海道について
←back ↑menu ↑top forward→
 たけちゃん E-MAIL  - 03/3/8(土) 14:50 -

引用なし
パスワード
   [4月初めに北海道に出かける用事があります。4日午後から6日午前時間が空きました。お勧めの観光またはグルメを教えてください。

【1085】Re:[無題]早春の北海道について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/3/8(土) 19:13 -

引用なし
パスワード
   たけちゃんさん、こんにちは。

オススメ系のご質問は、「旅の情報交換所」へお願いできれば幸いです。
http://www.motoshun.com/c-board/c-board.cgi?id=travel

・ツリー全体表示

70 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,782
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free