旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
72 / 106 ページ ←次へ | 前へ→


【1060】自由の女神について[1]  /  【1048】ちょっと緊張[2]  /  【1053】イタリアのこと教えて下さ...[2]  /  【1049】個人手配について[2]  /  【1050】日本と旅行先の気温差があ...[2]  /  【1046】I-736について[1]  /  【1044】遅くなりました。[1]  /  【1041】アメリカ国内での乗り継ぎ[1]  /  【1033】GWシンガポール格安航空券[2]  /  【1032】香港でインターネット‥[2]  /  

【1060】自由の女神について
←back ↑menu ↑top forward→
 takumi E-MAIL  - 03/2/18(火) 10:49 -

引用なし
パスワード
   自由の女神は、展望台まであがれるようになったのでしょうか?
教えてください。

【1063】Re:自由の女神について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/2/18(火) 23:17 -

引用なし
パスワード
   takumiさん、こんばんは。

中の博物館と、展望台への立ち入りはまだ出来ません。
外の施設、お土産ショップやフードコートは営業しています。
中には入れませんが、リバティ島へ上陸して観光することは可能です。
再開の目処はたっていないみたいです。

最新情報はオフィシャルサイトで得ることができますよ。
http://www.nps.gov/stli/

・ツリー全体表示

【1048】ちょっと緊張
←back ↑menu ↑top forward→
 サキ  - 03/2/11(火) 0:20 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、もとしゅんさん! 来週から十日間フランスに行くのですが、十日間も滞在する旅行は初めてで、しかも海外なので少し不安な感じもします。
海外旅行へは韓国に四日間行ったことがあるのですが、韓国は国内旅行のようだったので気分的に楽でしたし、用意も合宿感覚でした(汗)
でも、今回はヨーロッパということで国際学生証も一応用意して、パリの美術館・博物館や街並みなどを観て回るのが主な目的で、それ用フリーパス券(たしか四日間かな、)も旅行社に申し込みました。 それでもいくらくらいお金を持っていけば良いのかよくわかりません。 チップ代もあるし、ヨーロッパは物価が高いような気がするし、、、食事代は抑えていこうと考えていますが・・・。 私はカードを作っていないので、トラベラーズチェックと現金を持っていくつもりなのですが、どのくらい持っていくのが無難でしょうか?

【1051】Re:ちょっと緊張
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/2/12(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   サキさん、こんばんは。

滞在費用については、個人差がありますので、こうすれば計算しやすいですよということをアドバイスしたいと思います。

なぜ、トラベラーズチェック(以後、T/C)を併用するかは、現金を無くしたり、盗まれたりしたときのためですよね。
カードをお持ちでないならば、国際キャッシュカード(詳しくは各銀行にお問い合わせください。)を作っておけば、海外の銀行からの引き出しや、日本からの送金も簡単にできます。その場合は、T/Cはいざというときの最終手段として持っていればいいと思います。最低限の滞在費用を計算してみて、その分を隠し持っていればいいと思います。

サキさんの場合、現金とT/Cだけをお持ちになるということですので、半分半分くらいがいいのではないでしょうか。T/Cは両替の際、手数料がかかることがあり、また、使えないお店もありますので、必ずしも使い勝手がいいとはいえませんが、現金だけで不安を感じているよりはいいと思います。

お持ちになる金額についてですが、こんな感じに計算してみてください。
まず、支払いが予め予定されている金額を出します。ホテルの支払いや、入場料、お土産代などですね。それに、1日の滞在費を予算化します。食事代金やちょっとした買い物や観光に使う費用ですね。安く見れば、1日5000円で充分でしょうし、高く見れば、50000円あっても足りないかもしれません。
それを日数分かければ、必要な金額が出てくると思います。
あとは、予備の費用ですね。前期で算出した予算の2〜3割くらいの金額の予備費を持っていけば大丈夫だと思います。

大事なことは、現金などの貴重品類は、ホテルのセキュリティーボックスを利用するか、フロント預けにし、出歩くときに大金を持ち歩かないことです。
無くしても何とかなるかって言う程度の金額しか持ち歩かないほうがいいですよ。

また、ホテルで盗まれたとか、部屋に泥棒が入ったらなど心配される方は、
それなりの良いホテルに滞在されたほうがいいと思います。
ホテル費用は、高くなりますが、信用問題だけにセキュリティーにはかなり気を使っていますからね。
無くしたときの手続きとかどうしようと心配されている方は、予め、万一のことを考えて、こんなときどうすればというのを調べておいたほうがいいと思います。
それが出来ない方は、添乗員付きのツアーに参加するのがベターです。

そんなこんなを考えながら、サキさんの旅行予算を立ててみてくださいませ。
素敵な旅になることを願っておりますね!

【1059】Re:ちょっと緊張
←back ↑menu ↑top forward→
 サキ  - 03/2/14(金) 16:27 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさんありがとうございました^^  トラベラーズチェックもどのくらいにしようか考えていたので、参考になりましたよ!!
ここのホームページはかなり充実していて驚きました! 旅の情報もたくさんあるので楽しいし、ためになります。  また相談すると思うのですよろしくお願いします(汗汗)

・ツリー全体表示

【1053】イタリアのこと教えて下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 イタリア初心者  - 03/2/13(木) 0:09 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、はじめましてこんばんは。
私は今週末から一ヶ月フィレンツェにホームスティするんですが、その最後の3日間に
ミラノよって帰ってくることにしました。この3日間はスーツケースを持ってひとりで
移動するのでちょっと不安です。
女性一人で大きなスーツケースをもって移動するのはやはり危険でしょうか?
何かアドバイスがあれば教えて下さい。
あと、ひとりでご飯食べるのに比較的ひとりで入りやすいところはどんなところでしょう?
色々漠然と書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

【1055】Re:イタリアのこと教えて下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/2/13(木) 0:18 -

引用なし
パスワード
   イタリア初心者さん、こんばんは。

確かにスーツケースを持ってうろうろするのは大変ですし、治安上もあまりよろしくはありません。
出来れば滞在ホテルをちゃんと取っておいて、スーツケースの持ち運びは最小限にとどめたほうがいいと思います。

敷居の高いレストランなどは、なかなか一人で入りにくいものですが、
カフェみたいなところでしたら、違和感ありませんよ。
一人で利用している方もたくさんいますしね。
ミラノのオープンカフェで読書なんていうのもお洒落ですね!

あとは、外から中が見えるレストランでしたら、中の雰囲気を見て入りやすいと思います。

【1058】Re:イタリアのこと教えて下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 イタリア初心者  - 03/2/13(木) 22:45 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございました!
用心してイタリアを楽しんできます〜

・ツリー全体表示

【1049】個人手配について
←back ↑menu ↑top forward→
 ぼうる  - 03/2/11(火) 22:04 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさんはじめまして。来年の1月4、5日出発でハワイを計画しています。
初めて個人手配をしようとおもいます。最初に手配するのは、航空券でチケットが取れてから、ホテルの手配ですよね。だいたい来年の1月ですと何月に予約ができるのでしょうか?あとする事は保険に入ることだけですか?ほかにしなければならない事はありますか?初めてなので不安です。どうぞ、教えてください。

【1052】Re:個人手配について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/2/13(木) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ぼうるさん、こんばんは。

どのような手配をするかにもよるのですが、出来れば安く…ですよね。
航空券はノーマル、ホテルは正規料金の直手配なら今からでも出来ますからね。

いわゆる格安航空券というものは、一般のツアーの発売がされた後でないと料金も出てきませんし、予約もできません。
来年の1月の航空券でしたら、夏休み過ぎからとなります。
旅行会社により発売の時期は異なります。
それよりももう少し早く予約が出来るのが、航空会社の正規割引航空券というやつです、「JAL悟空」などような航空会社が直接発売する航空券といえばわかりやすいでしょうか。もちろん旅行代理店でも購入可能です。

ホテルについては、各手配会社により料金を発表する時期が異なりますが、
格安航空券よりは早く出るのが一般的です。

>あとする事は保険に入ることだけですか?
現地で何をするかにもよります。保険もそうですが、レンタカーをされるならレンタカーの予約が必要ですし、携帯電話を借りるならその予約や、現地発着のツアーに参加したいものがあれば、予め予約を取っておくことも可能です。

おっしゃるように、まずは航空券、ホテルの手配の完了が最優先だと思います。

【1057】ありがとうございました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ぼうる  - 03/2/13(木) 21:37 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、ありがとうございました。
がんばってみます。

・ツリー全体表示

【1050】日本と旅行先の気温差がある場合の服装に...
←back ↑menu ↑top forward→
 keiko E-MAIL  - 03/2/12(水) 18:56 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!
出来るだけバックナンバーも読んだのですが、多分重複していない質問だと思うのでよろしくお願いします。
2月中旬にシンガポールへ両親がシンガポールへ行きます。
あちらは夏の服装になると思いますが、どの時点で冬の服装から着替えをしたらよいでしょうか。
私だったらジャケットの下は薄着にしておいて、熱くなった時点でジャケットを脱いで手に持つということもできますが、
両親は還暦過ぎのため、そうもいかないようです。いわゆるババシャツとか着てますし、たくさん重ねて着ています。
こんな質問で申し訳ないのですが、具体的にいつどうするかなど、よい方法を教えてください。

よろしくお願いします。

【1054】Re:日本と旅行先の気温差がある場合の服装...
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/2/13(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   keikoさん、こんばんは。

日本の空港の国際線ターミナルには、大抵、コート預かりなどの有料サービスがあります。大きな上着は、そこで預かってもらえばOKだと思います。
コートを預ければ、かなり身軽になりますよね。
空港の中は暖かいですし、帰ってきても空港から冬支度ができます。
ババシャツ系も空港で脱いでしまっていいと思いますよ。
空港のトイレには、着替えスペースが併設されていることが多いですから、
そんなところを利用してみてもいいと思います。

日本の空港である程度身軽にしておき、着いてから上着などを脱げば、
かなり夏服に近い形になれるようにしておくといいと思いますよ。
飛行機の中は、結構寒いと言う方もいらっしゃいますから、あまり薄着に
なり過ぎなくても大丈夫だと思います。
セーターに、カーデガンを羽織ったりしておいて、脱ぎやすいお召し物で
調節されるといいと思いますよ。

現地についても外は暑いですが、バスや建物の中などかなり強い冷房が入っていますので、女性の方は特に現地でも、カーディガンなど上に羽織るものは重宝すると思います。

【1056】Re:日本と旅行先の気温差がある場合の服装...
←back ↑menu ↑top forward→
 keiko E-MAIL  - 03/2/13(木) 9:17 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、早々のお返事、とても助かりました!
実は出発が17日とせまっていたので・・・。
さっそく両親に教えてあげたいと思います。
ありがとうございました。
これからもこのサイトを陰ながら応援いたしますね。

・ツリー全体表示

【1046】I-736について
←back ↑menu ↑top forward→
 めぐみ  - 03/2/10(月) 0:34 -

引用なし
パスワード
    はじめまして。できれば今週末にグアムに行きたいと思っていますが、台風後の復興状況が気がかりです。泊まれるホテルはあるのでしょうか?それと、グアム行きに関して、私には大きな問題があります。私は2000年12月にロサンゼルス空港にてB2ビザを取り消され、今後はビザウェイバーでの入国はできない、もし入国したいならビザを取り直せと言われました。グアムには、グアムのみで有効なI−736というビザウェイバープログラムがあるということですが、私はそれでグアムに入ることができるでしょうか?また、フォームは空港で簡単に手に入るのでしょうか?ご回答よろしくおねがいします。

【1047】Re:I-736について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/2/10(月) 1:28 -

引用なし
パスワード
   めぐみさん、こんばんは。

グアムは、米国の準州ですので、米国査証免除条件や入国の審査基準については本国と変わらないんです。
ですので、査証の取得が必要かと思います。
I-736は、I-94Wと免除条件は同じです。
通常は、米国査証相互免除国の国籍の旅行者は、I-736を使わず、I-94Wを使います。
インドネシア、韓国(再入国許可書所持者を除く)、マレイシア、パプアニューギニア、ソロモン諸島、バヌアツ、サモア(旧西サモア)、ナウル共和国、香港(British National Overseas 旅券所持者のみ)、ブルネイ、台湾(台湾から直接フライトする場合のみ)の相互免除国でない国籍の方が使用するプログラムがI-736で、滞在期間が15日以内となっています。

グアムの台風後の復興は、かなり進んでいますが、大まかに下記のような状態だそうです。視察に行ってきた私の会社の者から聞いた情報です。

ホテルの稼動状況は、それぞれ異なりますが、50〜100%で、島全体としては80%位が稼動しています。
復旧する資金力がなく、そのまま閉鎖するホテルもあるかもしれないということです。
島内の電力については、90%ほどに回復しているそうです。ホテルは自家発電がありますので電力のことは気にしなくて大丈夫です。
島の景観については椰子の木の葉などはほとんど台風で落ちていて、緑が少なく感じると思います。
ショッピングについてですが、メインストリートにあるDFS・PLAZA等は建物も含め通常営業となっており、マイクロネシアモール等も問題なく営業を行っているとの状況です。
一部、路面の俗に言う“お土産やさん”とか“ラーメン屋さん”等のショップについては、約70%程度の回復状況です。
オプショナルツアー等においても、ほぼ催行されている状況のようですが、ホテルにおけるディナーショー等は場所の関係(従来利用のスペースを一次的に他目的のため流用利用の場合があり)で、催行も含め変更になっている場合があると思われます。

付け加えて、空港のセキュリティーチェックは、従来に増して厳しくなっているそうです。
持込手荷物の中に細かな電気製品、カメラ(デジカメ)等特に電池・バッテリー等が含まれる場合については、必ずケースを開け検査されているようです。また、ボディーチェックもベルト・時計等の反応が出た場合でも、椅子に着席させられ靴を脱がされて検査されているみたいです。

・ツリー全体表示

【1044】遅くなりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 クー E-MAIL  - 03/2/8(土) 23:34 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん ありがとうございました。
お礼が遅くなりました。

今回、私がすべて計画する個人旅行だったので
不安でたまりませんでした。
ほんとうに助かりました。

気を引き締めて、エンジョイして来ます!

【1045】Re:遅くなりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/2/9(日) 0:08 -

引用なし
パスワード
   クーさん、こんばんは。

まもなく、ご出発の日ですね。
素敵なご旅行になるといいですね。
お気をつけてお出かけくださいませ。

お勧め情報などありましたら、「旅の情報交換所」に
ご投稿お願いいたしま〜す♪

・ツリー全体表示

【1041】アメリカ国内での乗り継ぎ
←back ↑menu ↑top forward→
 ちか  - 03/2/6(木) 12:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。たくさんの質問に丁寧に答えて大変だと思いますが、私の質問にも少し時間を割いてください。お願いします。
今度、ロサンゼルスで乗り継ぎをしてフロリダまで行くことになりました。マイアミまで行ってしばらく滞在した後、今度はワシントンで乗り継ぎをし、デトロイトまで行きます。そこからカナダに入国。その後デトロイトからシカゴ、日本というちょっと面倒くさいルートで旅行をすることになりました。

日本→ ロサンゼルス→ マイアミ
マイアミ→ ワシントン→ デトロイト
デトロイト→ シカゴ→ 日本

デトロイトからカナダに行くときはたぶん友人が車で迎えに来てくれるのですが、
乗り継ぎの仕方や、現在のアメリカでの乗り継ぎの状況、その他いろいろとアドバイス
などがありましたら、教えてください。
なんだか面倒くさい質問ですみません。

【1043】Re:アメリカ国内での乗り継ぎ
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/2/7(金) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ちかさん、こんばんは。

乗り継ぎに関しては、手荷物検査がかなり厳しくなっているので、
時間に関しては、余裕を持ったほうがいいですね。
国内線に関しては、機内預け手荷物の施錠をしないように通達がでています。
検査で引っかかった場合、鍵を壊して開けて確認する場合もあるそうです。
国内線を利用する場合は、荷物を施錠しないように気をつけてください。

以前、アメリカに行った事のある方でしたら、驚くくらい厳しくなっています。
検査に引っかかって思わぬ時間がかかる場合もあり、乗り継ぎ時間には余裕を持ったほうがいいですよ。

乗り継ぎは、そんなに難しくはありません。
日本からは、まずロスについたら荷物を受け取り、入国審査、税関をでて、
国内線のターミナルへ移動(空港内シャトルバスがあります。)、国内線のチェックインカウンターでチェックインして乗り継ぎます。

国内移動の乗り継ぎは、国内線カウンターでチェックイン、荷物が最終目的地まで行けるか確認し、行ける様なら、乗り継ぎ空港の乗り継ぎカウンターでチェックインできます。(同じ航空会社なら大体これでいけると思います。)
荷物がスルーできない場合は、乗り継ぎ空港で、荷物を受け取って外に出たら、
また改めてチェックインです。
帰りは、荷物が日本までスルーで行けるかは、チェックインカウンターで確認。
シカゴで国内線ターミナルから、国際線ターミナルへ移動しチェックイン、スルーならシカゴで荷物を預け直す必要がないだけです。その後、日本へとなります。

・ツリー全体表示

【1033】GWシンガポール格安航空券
←back ↑menu ↑top forward→
 ぴー E-MAIL  - 03/2/5(水) 21:47 -

引用なし
パスワード
   GWにシンガポールに行きたいのですが、格安航空券入手方法はあるのでしょ〜か?欲を言えば、JAL・ANAで行きたいのですが・・・。後、相場はどのぐらいですか?よろしくお願いします。

【1039】Re:GWシンガポール格安航空券
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/2/6(木) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ぴーさん、こんばんは。

GWでも格安航空券はありますよ。ただ、予約は取りにくいです。
料金は、販売する旅行会社が決めますので、多少前後ありますが、
出発日によって、料金は大分ことなります。
毎年、休みの配列により、高い日が異なりますね。
相場としては、8〜15万円くらいですが、出発日によって異なります。

また、航空会社の正規割引航空運賃は、まもなく料金が発表されます。
格安航空券よりは発売も、料金がわかるのも早いのでチェックしてみてください。

JAL悟空
http://www.jal.co.jp/5931/
の「JAL悟空運賃案内」

ANA GET
http://svc.ana.co.jp/fare/int/get/index.html

【1042】Re:GWシンガポール格安航空券
←back ↑menu ↑top forward→
 ぴー E-MAIL  - 03/2/6(木) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
GW ENJOY出来る様、頑張って航空券押さえます。

・ツリー全体表示

【1032】香港でインターネット‥
←back ↑menu ↑top forward→
 jiro  - 03/2/5(水) 8:08 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
2/6から1週間、香港へ個人旅行します。
現在、就職活動中なのでエントリーなどに
どうしてもインターネットが必要!!
宿泊はマルコポーロゲートウェーです。
周辺で日本語のインターネットができる所ご存知
でしたら是非お教えください。

【1036】Re:香港でインターネット‥
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 03/2/5(水) 23:43 -

引用なし
パスワード
   jiroさん、こんばんは。

ノートパソコンを持っていかれるのですか?
日本と同じモジュラージャックのところと、英国式のモジュラージャックの
ところがあります。
ホテルによっては、データポート(インターネット用モジュラージャック)を備えているところもあります。
マルコポーロには、データポートはないです。
備え付け電話のモジュラージャックが日本と同じかどうか、インターネットは
その電話線で可能なのかどうか、ホテルに事前に問い合わせてみておいたほうが
いいと思います。
ビジネスセンターはあるようなので、そこでインターネットが使えるかどうか、
パソコンで日本語がどうかも確認しておいたほうがいいと思います。
メールでしたら、英語での問い合わせも可能です。

The Marco Polo Gateway
マルコ ポーロ ゲートウェイ
【Phone】852-21130888【Fax】852-21130022
【URL】http://www.marcopolohotels.com
【E-mail】gateway@marcopolohotels.com

インターネットカフェも香港にありますが、日本語がパソコンで使えるかどうかは、そのお店に聞いてみるしかないのでは…。
あとは、観光局にその辺の事情を問いあわせてみてもいいと思います。
香港政府観光局
http://www.discoverhongkong.com/japan/

【1040】Re:香港でインターネット‥
←back ↑menu ↑top forward→
 jiro  - 03/2/6(木) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼もとしゅんさん:
>jiroさん、こんばんは。
>
>ノートパソコンを持っていかれるのですか?
>日本と同じモジュラージャックのところと、英国式のモジュラージャックの
>ところがあります。
>ホテルによっては、データポート(インターネット用モジュラージャック)を備えているところもあります。
>マルコポーロには、データポートはないです。
>備え付け電話のモジュラージャックが日本と同じかどうか、インターネットは
>その電話線で可能なのかどうか、ホテルに事前に問い合わせてみておいたほうが
>いいと思います。
>ビジネスセンターはあるようなので、そこでインターネットが使えるかどうか、
>パソコンで日本語がどうかも確認しておいたほうがいいと思います。
>メールでしたら、英語での問い合わせも可能です。
>
>The Marco Polo Gateway
>マルコ ポーロ ゲートウェイ
>【Phone】852-21130888【Fax】852-21130022
>【URL】http://www.marcopolohotels.com
>【E-mail】gateway@marcopolohotels.com
>
>インターネットカフェも香港にありますが、日本語がパソコンで使えるかどうかは、そのお店に聞いてみるしかないのでは…。
>あとは、観光局にその辺の事情を問いあわせてみてもいいと思います。
>香港政府観光局
>http://www.discoverhongkong.com/japan/


もとしゅんさま
アドバイス有難うございます。
ビジネスセンターでいけそうです。
じゃー行ってきます!!

・ツリー全体表示

72 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,783
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free