旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
85 / 106 ページ ←次へ | 前へ→


【647】執行猶予中の海外旅行につ...[1]  /  【643】格安航空券の残席照会[2]  /  【641】観光ビザについて[1]  /  【639】プーケット vs サムイ[1]  /  【636】レイトチェックアウトにつ...[1]  /  【631】JFK近くのホテルへ、夜...[3]  /  【628】乗り換えの仕方[3]  /  【621】旅行ギフト券について[1]  /  【617】格安航空券について[3]  /  【611】執行猶予後で6ヶ月たって...[1]  /  

【647】執行猶予中の海外旅行について
←back ↑menu ↑top forward→
 インストール E-MAIL  - 02/6/5(水) 22:53 -

引用なし
パスワード
   いつも楽しく読んでいます。

実は昨年交通事故で業務上過失障害になりまして、先月執行猶予となったのですが、その間にアメリカ旅行にいくこととなりました。
友人から執行猶予中は海外には行けないと言われたのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

現在普通に生活しています。
パスポートは所持しています。
アメリカはフロリダの予定です。

どうか御指導よろしくお願い致します。

【652】Re:執行猶予中の海外旅行について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/6/7(金) 22:42 -

引用なし
パスワード
   インストールさん、こんばんは。

執行猶予中の旅行についてもケースバイケースでこうすれば大丈夫ということはありません。
パスポートはお持ちのようなので、旅行に出発することは出来るかと思いますが、
ビザの取得が必要かと思われます。しかし、ビザが取得できるかどうかは大使館の判断となります。

ビザの取得をなさらないでいかれる場合は、ご本人の責任で行かれるべきだと思いますよ。
道交法違反の犯罪暦ですと、大丈夫だったという方も多く聞きますが、
強制送還された方もいます。絶対大丈夫とは言えないかと思います。

絶対という言葉は、どこに問い合わせてもないと思いますが、
一度外務省の方に相談されてみたほうがいいかと思いますよ。

外務省 旅券課管理班 03-3580-3311(内3175)
※上記は、犯罪暦等がある方でパスポートを所持し海外旅行を計画されている方の相談に応じてくれるところで、絶対大丈夫という答えはそこに問い合わせてもないかと思いますのでご了承ください。
まだ、パスポートを取得できていない方は、各都道府県の旅券課に相談窓口がありますのでそちらにご相談下さい。

・ツリー全体表示

【643】格安航空券の残席照会
←back ↑menu ↑top forward→
 ふく  - 02/6/2(日) 22:57 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。格安航空券の残席照会について教えてください。
私は旅行会社で格安航空券を購入する時にアドバンストラベルのホームページで格安航空券の残席照会(apollo)を参考にしていたのですが、このサービスが5月末で終了してしまいました。他に格安航空券の残席照会のできるサイトがあれば教えてください。
それから、私はバンコクの旅行会社で格安航空券を購入することがあるのですが、個人でパソコンから予約してバンコクの旅行会社で発券してもらっている人がいるのですが、このシステムを利用するには資格などがいらないのですか?利用方法を教えてください。


【644】Re:格安航空券の残席照会
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/6/2(日) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ふくさん、こんばんは。

格安航空券と一般的に呼ばれているものは、一般的に2種類あります。
ひとつは、旅行会社が仕入れた航空座席を販売するもので、
一般的に格安航空券といわれているのはこちらのタイプです。
パッケージツアーなどで使用するために仕入れた航空座席を、
航空券だけで販売するものです。料金は旅行会社が設定します。
もうひとつは、航空会社が料金を設定する正規格安航空券といわれるものです。
(ペックス航空券と呼ばれています。例:JAL悟空、ANA GETなど)
料金は各航空会社が設定するのでどこの旅行会社で購入しても同じです。
最近はこのペックス航空券の格安航空券とあまり料金差がなくなってきています。

いろいろあると思いますので、全部を紹介できませんが、
代表的なところは、当サイトのサーチエンジン「motoshuNAVI」(http://www.motoshun.com/search/yomi.cgi)にも
登録してありますので、探してみてください。
「イーツアー」
http://www.etour.co.jp/
「タビニ」
http://www.tabini.com/
「スカイゲート」
http://www.skygate.co.jp/
など、他にもあったかなぁ…

「旅行会社」や「格安航空券」のところです。また、ペックス航空券は
「航空会社」のサイトにも案内が出ているところが多いです。
日系航空会社は全て出ていますよ。

>個人でパソコンから予約してバンコクの旅行会社で発券してもらっている人
>がいるのですが、このシステムを利用するには資格などがいらないのですか?
>利用方法を教えてください。

外国での発券となりますと、正直よくわかりません。
どのシステム、サイト?を利用しているのでしょうかね。
どこのサイトでというのはわかりますか?

【645】Re:格安航空券の残席照会
←back ↑menu ↑top forward→
 ふく  - 02/6/4(火) 7:00 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。お返事ありがとうございます。

海外の旅行会社で航空券を発券してもらってる人は
自分のパソコンでAPOLLOやAXESSなどの予約システムを使っているようなのです。
そのシステムだと全ての予約クラスの空席情報がわかるようです。
(旅行会社で見ている空席の画面を自分のパソコンで見れる)
通常、旅行会社で使っているAPOLLOやAXESSを個人で使えるのでしょうか?

・ツリー全体表示

【641】観光ビザについて
←back ↑menu ↑top forward→
 まっくん  - 02/6/1(土) 16:08 -

引用なし
パスワード
   アメリカの観光ビザについて質問させてください。
私と知り合いは今年に入って、観光ビザで日本とアメリカを行き来しています。
私は1ヶ月くらいアメリカにいて、日本に帰るという短期滞在を今年に入ってから3回して、知り合いは、観光ビザで入国し3ヶ月まるまる滞在して日本に帰国しているのですが、これを2回繰り返しています。

観光ビザで、何度も行き来すると入国審査で怪しまれると聞いたのですが、短期滞在の場合、何回くらいで怪しまれるのでしょうか?
3ヶ月まるまる滞在を2回繰り返した場合、3回目は入国できるでしょうか?
もし、入国拒否された場合、観光ビザでも強制送還などはありますか?
そしたら、5年くらいアメリカに入国できないのでしょうか?
ビザを申請中ですが、それに影響もするのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

【642】Re:観光ビザについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/6/2(日) 21:24 -

引用なし
パスワード
   まっくんさん、こんばんは。

確かに、短期間に何度も往復していると怪しまれることもあるようです。
しかし、すぐに強制送還ということは、観光目的だけに入国しているのであれば、
最終的には問題ないと思います。
事情聴取をされる場合もあるかもしれませんが、ちゃんと説明できる内容が
あれば大丈夫だと思います。
事情聴取まで行くかどうかは、特に何回ということではなく、
入国審査官の心象などもあると思いますよ。

向こうが何を疑っているかは大体想像がつくかと思います。
観光の枠を越えた目的で入国しているのではないかということです。
例えば、仕事をしている(アメリカ国内で収入を得ている)、
学校に通っているなどです。

もちろん、そのような観光の枠を越えた目的で入国していれば、
強制送還されてしまいます。
その場合は、観光ではないビザが必要ですからね。

>ビザを申請中ですが、それに影響もするのでしょうか?
過去のアメリカの入国暦は影響があると思います。
ビザ取得にも大使館出頭で個人面接などが必要な場合もあるのですが、
その際も、説明が必要かもしれませんね。

何を目的に出入国を繰り返しているという理由が認められるか認められないか
だと思いますよ。

・ツリー全体表示

【639】プーケット vs サムイ
←back ↑menu ↑top forward→
 りん E-MAIL  - 02/5/31(金) 8:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、はじめまして。

早速ですが、9月25日から10月15日あたりまで、プーケットかサムイに行きたいのですが、その時期はどちらの方の海がきれいなのか、お尋ねしたいです。簡単にインターネットで調べてみたら、両方とも雨季に重なっているような感じなのですが・・・。

または、シンガポールから行くのに安くて便利な別のお勧めビーチ・リゾートがあれば教えてください。

【640】Re:プーケット vs サムイ
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/31(金) 23:54 -

引用なし
パスワード
   りんさん、こんばんは。

9月と10月の合間は、確かに両方雨期にかかるような微妙なところですが、サムイ島は雨期の始まりであるのに対し、プーケットの雨期は一般的に5月から10月いっぱい暗いといわれています。
当サイト旅のデータバンクの「世界のビーチリゾート雨期と乾期」もご参考にしていただければと思います。
その時期、サムイ島のほうがいいのではないでしょうか。
とはいえ、天気は時の運ということもありますのであしからずです。
タイ政府観光庁のWEBサイトなんかも参考にしてみてください。
http://www.thailandtravel.or.jp/

シンガポールからのビーチリゾートといえば、ビンタン島(インドネシア領)が
もっともポピュラーです。高速船でわずか45分、出入国、通関の手続きも必要ありません。ちなみに、ビンタン島の雨期は10月〜3月くらいといわれています。
9月下旬〜10月半ば暗いでしたらギリギリセーフってところでしょうか。

・ツリー全体表示

【636】レイトチェックアウトについて
←back ↑menu ↑top forward→
 こまぬけ E-MAIL  - 02/5/29(水) 23:38 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、こんばんは。
早速ですが、7月にビンタン島へ行く予定をしています。
帰りに1泊だけシンガポールに泊まることになっているのですが
レイトチェックアウトを頼むかどうかで迷っています。
飛行機は深夜1:10発予定です。
たぶん、空港への送迎はかなり早いと思います。
詳しい日程は現地に行かないとわからないとのことです。
シンガポールはお買い物で終わってしまいそうなので
荷物がチェックアウト後に増える可能性が大です。
トランクはチェックアウトしてもホテルで預かってもらえるのでしょうが
フロントでトランクを開けてがさごそやるのも、防犯上からどうかという気がするのですが...。
ちなみにホテルはリッツカールトンの予定です。
よろしくお願いします。

【638】Re:レイトチェックアウトについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/30(木) 2:02 -

引用なし
パスワード
   こまぬけさん、こんばんは。

ホテルの出発時間は、旅行会社のツアーによって多少異なると思います。
1:10の飛行機だと、チェックアウト時間からだいぶありますので、
遅目に出たとしても大変ですよね〜。
もちろん荷物は、ホテルのクロークに預けておけます。
ホテルのピックアップ時間前に、ホテルに戻ってきて、
荷物を受け取った後、手荷物にしないものをスーツケースにしまうことは、
そんなに大変でもないと思います。
実際、よく見かけますよ(^^ゞ
予め荷物を入れるスペースを開けておけば、全開にしなくても、
ある程度のものはしまえますしね。
昼間出かけて、夜ご飯を食べて帰ってくれば、レイトチェックアウトしなくても
ちょうどいい時間かもしれませんね。

また、レイトチェックアウトしてホテルでのんびり過ごすのもひとつの方法
だと思います。昼間は外に出ていたとしても、
出発のぎりぎりまでいられて、誰にも見られず荷物をパッケージ出来ますし、
出発ぎりぎりまで、部屋にいることが出来ますので、
追加料金を払ったとしてもメリットはあると思いますよ。
追加料金が、個人的に納得できる金額でしたら、
レイトチェックアウトしたほうがいいと思います。

ツアーによっては、ホテルを早めに出発して、観光、ショッピングをして
時間をつぶしてから、ホテルに行くものもありますね。

・ツリー全体表示

【631】JFK近くのホテルへ、夜遅くに・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆりこん  - 02/5/28(火) 11:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。^^
もとしゅんさん、皆さん初めまして!!
やっと、ご相談できるところを見つけてすがる想いです。
今度、8月末に子供連れ、家族でオーランドからの帰り
ニューヨークへ夜遅くに着きます。
その一泊をJFK近くのホテルに泊まりたいのですが何処がいいのでしょうか?
情報が少なくまた、良い評判を聞かなかったりするところもあり判断がつきません。
夜遅いので、ちゃんと迎えに来てくれるようなホテルが理想なのですが^^;;;;
どーか、よろしくお願いします。^^;

【633】Re:JFK近くのホテルへ、夜遅くに・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/28(火) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ゆりこんさん、こんばんは。

夜遅くの到着となりますと、なにかと心配もありますよね。

海外ホテル手配の「アップルワールド」とかご覧いただくと、参考になると
思いますよ。実際に泊まった方の体験談が掲載されています。
体験談を読んでいるとホテル選びも楽しくなりますよ。
アップルワールドのWEBサイトはこちら↓です。
http://www1.appleworld.com/toppage.html

トップページ→ホテル予約・検索→アメリカ→ニューヨークをクリックして→
→画面下の「検索する」をクリック→ホテルの名前をクリック→体験談を読むというボタンをクリックです。
空港近くのホテルから表示されますよ。

ホテルの送迎付きを希望される場合は、通常、ホテル直予約をするしかありません。送迎サービスのあるホテルでしたら送迎の予約もできます。
手配代行会社を利用される場合は、送迎のリクエストができるかどうかを
予約時に確認してください。

【635】Re:JFK近くのホテルへ、夜遅くに・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆりこん  - 02/5/29(水) 8:48 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん。
レスありがとうございました。^^
アップルワールドのHP、早速開けて調べてみました。
めぼしいのが、2件ほどあったので只今、問い合わせをしているとことです。
あわせて、送迎も確認中!^^
これで、お部屋があいていればイイナ〜。
返事が、楽しみです。ありがとうございました。

【637】Re:JFK近くのホテルへ、夜遅くに・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/30(木) 1:46 -

引用なし
パスワード
   ゆりこんさん、こんばんは。

よい旅行になることを願っております。
いいホテルが見つかるといいですね!

・ツリー全体表示

【628】乗り換えの仕方
←back ↑menu ↑top forward→
 ミナコ  - 02/5/27(月) 19:49 -

引用なし
パスワード
   初めましてこんにちは。
今まで、ダイレクト便や、乗り継ぎ便に乗っての海外旅行は何度もしているのですが、乗り換え便を避けてきたため、今回初めて乗り換え便に乗ることになりました。
コンチネンタル航空で、バリ島まで行くのですが、

行き
成田(コンチネンタル航空)→グアム(コンチネンタル航空)→バリ島
帰り
バリ島(コンチネンタル航空)→グアム(コンチネンタル航空)→成田

です。行きのグアムの待ち時間は2時間で帰りは1時間になります。
質問なのですが、
1 成田(ングラライ空港)で預けた荷物はグアムで受け取ってまた預けなければいけないのですか?それとも、バリ島(成田)まで、直接荷物だけは行ってくれるのでしょうか?

2 乗り換えということは一度グアムに入国手続きをして、再び出国手続きをしなければならないのですか?乗り継ぎ便のように、トランジットルームで待ってるだけというわけにはいかないのでしょうか?その場合、グアムの空港内はわかりやすいのでしょうか?時間は、どのくらいかかるものでしょうか?

です。
とっても初歩的でくだらない質問だとは思うのですが、ちょっと『乗り換え』という言葉にドキドキしてしまっています。助けてくださいー!

【630】Re:乗り換えの仕方
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/28(火) 1:24 -

引用なし
パスワード
   ミナコさん、こんばんは。

>1 成田(ングラライ空港)で預けた荷物はグアムで受け取ってまた預けなければいけないのですか?それとも、バリ島(成田)まで、直接荷物だけは行ってくれるのでしょうか?
>

アメリカの場合、トランジットでも一度入国審査を受けなくてはいけないんです。
入国審査を終えてから、トランジットカウンターで乗り継ぎ手続きになると思います。機内にてフライトアテンダントに確認しておくと安心だと思います。

>2 乗り換えということは一度グアムに入国手続きをして、再び出国手続きをしなければならないのですか?乗り継ぎ便のように、トランジットルームで待ってるだけというわけにはいかないのでしょうか?その場合、グアムの空港内はわかりやすいのでしょうか?時間は、どのくらいかかるものでしょうか?

島嶼国(サイパン、パラオなど)の場合、特別な措置があり、
以前は入国審査の必要もありませんでしたが、現在は変更になっています。
グアム政府観光局の以下のページに案内が出ています。
http://www.i-loveguam.com/newsrelease/020221/top.html

入国審査から、トランジット手続きの完了までの時間は
空いていれば15分足らずだと思いますが、
混んでいると入稿審査に30分以上待つこともあります。

グアム空港は、シンプルでわかりやすいところですよ。
綺麗になりましたしね。

【632】Re:乗り換えの仕方
←back ↑menu ↑top forward→
 ミナコ  - 02/5/28(火) 12:46 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん
ありがとうございます。
これで、少し落ち着きました(笑)
近々またアホな質問を駆け込み寺のようにすると思いますが、産まれ立ての赤ん坊を見るように、温かい目で見守ってください。

ところで、30分以上かかることがあるってことは(考えてみればそうですよね。ふつうに入国審査する時でさえ、ヘタすると1時間以上待つ時もあるんですもの。)帰りは、ダッシュで並べ!ってことですよね。
乗り遅れないようにしないと…(ドキドキ)

【634】Re:乗り換えの仕方
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/28(火) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ミナコさん、こんばんは。

飛行機の混み具合によっては、早めに飛行機を降りるように心がけたほうが
安心だと思います。
グアム国際空港には、トランジット客用の並ぶ入国審査カウンターはありません。
時間がなさそうなときは、並んでいるところに案内の空港係員がいますので、
事情を説明して、何とかしてもらうという方法があります。
(対外、誘導してくれて審査を速く受けさせてくれます。)

ただし、コンチネンタル航空で日本に帰るグアム乗り継ぎ客がいる飛行機の場合、
乗り継ぎ搭乗は予め分かっているので、飛行機の到着が遅れた場合や、
混雑して入国審査に時間がかかる場合、飛行機がある程度は待ってくれることも
あります。
ただ、待ってくれる保証も絶対ではないので、いざというときは、
前述したような対応をされるといいと思いますよ。

・ツリー全体表示

【621】旅行ギフト券について
←back ↑menu ↑top forward→
 kusukusu E-MAIL  - 02/5/16(木) 23:55 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
1.大手旅行会社のギフト券を持っています。このようなチケットはその旅行会社をとおしてでしか使用できないのでしょうか?どうしてもマージンなどを取られてしまい、満額分使えないような気がしてならないのですが・・・
2.群馬県またはその隣県でホテル型ではない旅館を探しているのですがいいところがなかなか見つかりません。どうしても料理が・・お風呂が・・と欲張りになってしまって。
おすすめの旅館を、ぜひお教えください。(こちらの投稿者欄は海外旅行者対象だったのでしょうか?なにも確認せず送信してしまいました。申し訳ありません。)

【622】Re:旅行ギフト券について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/17(金) 1:26 -

引用なし
パスワード
   kusukusuさん、こんばんは。

1.旅行ギフト券につきましてですが、それぞれ利用規定などがありますので正確なところはお伝えできないかもしれませんが、基本的には、発行している旅行会社の営業所での申し込みについては現金と同じ扱い、他の旅行会社では、その旅行ギフト券の発行会社の主催商品の支払いに当てられる(おつりは出ないので、旅行代金未満の使用)というのが一般的です。
「マージン」という言葉が出ましたが、お客様からマージンをいただいているのではなく、宿泊施設からいただいているんですよ。
ですので旅行会社を通したからといって一概に高くなるわけではないのです。
宿泊の予約は、旅行会社に手配を依頼する場合、2種類あります。
ひとつは、旅行会社がパンフレットを作成し、募集する主催旅行。
もうひとつは、お客様から依頼された宿泊施設を手配する手配旅行です。
通常、手配旅行の場合は、手配手数料が必要です。(1件500円くらい)
主催旅行の場合は、手配手数料はかからず、パンフレットに記載された料金のみです。
旅行会社が大量に安く仕入れをして、販売するので個人で予約をするよりも
同じ内容の場合でしたら、料金は通常安くなります。
物販でも同じ原理ですよね。物を1個買うのと、1000個まとめて買うのと
では単価が異なります。
ただし、宿泊施設によっては、お客様との直販に力をいれていて、
旅行会社抜きの販路に力を入れているところもありますので一概には
言えないかもしれませんけどね。
ただ、旅行会社で扱っている宿泊施設はそうではないと思いますけど…
旅館の料金が安い高いというのは判断が結構難しいんです。
旅館によっては、料金によって食事内容を5段階くらいに分けていたり、
客室も、料金で割り振っているところもありますからね〜
内容と料金の違いなどの判断がしにくいのが現状です。
案内された料金で泊まって、出された料理を食べていても、他のお客様が
どういうサービスを受けているかはわかりませんからね。
同じところに何回も違うプランで泊まってみなければ実態はわからないと思います。

2.この掲示板は海外・国内は問いませんが、「おすすめ系」のご質問は、ご遠慮いただいております。「おすすめ系」のご質問は、別に掲示板をご用意しておりますので、お手数でございますがそちらにご投稿いただければ幸いです。
理由:http://www.motoshun.com/setsumei.html
旅の情報交換所:http://www.motoshun.com/c-board/c-board.cgi?id=travel

・ツリー全体表示

【617】格安航空券について
←back ↑menu ↑top forward→
 kuni  - 02/5/14(火) 21:27 -

引用なし
パスワード
   南米行きの航空券を買うために格安航空券をインターネットで探しました。
直接にお店で買うのではないので少し不安なのですが...
インターネットで航空券を買った人たちに被害とかでていますか?
フレックス〜というお店でかうつもりなのですが。

【618】Re:格安航空券について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/15(水) 0:20 -

引用なし
パスワード
   kuniさん、こんばんは。

ご心配されているのは企業の「倒産」といことと、詐欺まがいのサイトの
両面かと思われますが、前者につきましては、めったにはないことですが、
絶対にありえないというわけではありません。
これはどの会社にも当てはまることだと思いますが確率は低いと思います。
後者につきましてですが、
会社名はたぶん「フレックスインターナショナル」さんのことだと思いますが、
そのような悪徳サイトではないですよ。
格安航空券の販売ではそれなりに実績のある会社です。
もとしゅんもお付き合いはないですが以前より社名は存じ上げておりますよ。
格安航空券販売に特化したサイトとしての知名度もあります。

ちゃんとした旅行会社かどうか最初に判断する目安は、
「国土交通大臣登録旅行業○○○○号
日本旅行業協会(JATA)正会員・国際航空運送協会(IATA)会員
というような、ちゃんとした旅行会社としての登録番号及び
所属団体などがあるかということも目安になるかと思います。
そして、その旅行会社が、日本旅行業協会に登録されているかどうかは、
JATAのサイトで確認ができます。

JATAホームページ
http://www.jata-net.or.jp/
「会員リスト」というページから、登録番号などで確認ができますよ。

【619】Re:格安航空券について
←back ↑menu ↑top forward→
 kuni  - 02/5/15(水) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ▼もとしゅんさん:

二つの会社で航空券の見積もりをしてもらったところ、現地TAXとアメリカ保安税の
値段が双方の会社で違うのですが...それはどういうことなのですか??

【620】Re:格安航空券について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/16(木) 0:18 -

引用なし
パスワード
   kuniさん、こんばんは。

何故かというと、外国の空港税等はドル建て(外貨建て)だからなんです。
格安航空券の料金は、旅行会社が設定するものですから、
予約したときの料金が適用されるのですが、
空港税等の、旅行会社が立て替える税金につきましては、
料金が発券時に確定します。発券時に円に換算されるわけです。
ですので事前に「いくらです」と正確にご案内することができないんです。
そこで、為替リスクがない範囲で円建てに換算してで予約時に
案内しているわけです。
こうすると大幅な為替変動がない限り、予約時に案内した料金で済むのです。
このほうがお客様にとっても面倒がありません。
レート通りに換算してくれなくては困る!という方もいらっしゃると思いますが、
例えば、こんなことになったらどうでしょう?
予約時に案内された料金を振り込んだ、
旅行会社は入金を確認して、発券をしたらレートが少し上がっていて、
差額が123円あったとしましょう。
申し訳ないのですが、発券時の差額「123円」を追加で振り込んでくださいと
いったら、お客様に大変な手間がかかってしまいますし、
大抵、「振り込み手数料より高いお金を何故払わなければならないんだぁ!」
と怒られてしまいます。
そこで、大半の旅行会社は、社内レートにて空港税等を換算し、予め料金を
円建てでご案内しているわけです。
会社にも寄りますが、その月発券分の空港税額として、
毎月1回変えているところが多いです。

ご質問の旅行会社によって料金が違うのですが…
というのは、円建てに換算するレートの基準が、その会社によって違うからです。
社内レートは、その会社ごとに決めるものなのです。
円建ての料金設定時と、実際の金額で為替差損がないように決めなくては
いけませんので、社にレートの設定も結構難しいものなんですよ。
高くしすぎると、お客様に「たけ〜っ」て起こられちゃいますし…ね

よい旅を〜

・ツリー全体表示

【611】執行猶予後で6ヶ月たってアメリカに入国出...
←back ↑menu ↑top forward→
 こうすけ  - 02/5/12(日) 13:14 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、皆様こんんちは。
この掲示板に初めて情報を登録させていただきます。

実は以前詐欺と窃盗で逮捕されまして実際に執行猶予4年を
言い渡されして執行猶予が終わり、10年の日本パスポート
が取得できました。
で、韓国、香港、マカオなどにはこのパスポートでなんら
問題なく入国でき、実際に何度も行っています。

で、問題はヨーロッパ、アメリカです。
通常のパスポートとかわらないし、一切なにも記載
されていないので、大丈夫ではないかと思いますが
アメリカの場合、I-94Wがあるので、これの裏側
がどのように書けばいいのか?実際に執行猶予が
おわったら法律的には罪として問わないということ
になっているので、大丈夫ではないかと思いますが
強制退去されるとぜったいに次回からとる必要が
あると思います。(ビザを)
で、アルビスジャパンという会社からビザを申請
仕様と思っていますが、100万円の請求がきており
そんなにかかるのでしょうか?
ビザトラブルの取得のため非常にお金がかかると
いわれています。(弁護士費用だそうです)

100万円払わないとアメリカに入れないのか
どうか、皆様で議論してぜひ、アドバイスを
いただければと思います。

重たい話でごめんなさい。
皆様の意見を教えてください。

それでは、失礼します。

【613】Re:執行猶予後で6ヶ月たってアメリカに入...
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/12(日) 18:39 -

引用なし
パスワード
   こうすけさん、こんばんは。

100万円とはかなり高額ですね。
ビザ申請についてはご自身でもできますし、ビザ取得をお考えでしたら、
先ずはアメリカ大使館にご相談されるのがベターだと思います。
ダイヤルQ2ですが、100万円まではかからないと思いますよ(^^ゞ

I94-Wにつきましてですが、こうすけさんの場合、「Yes」に当てはまるのでは
ないかと思います。
I94-Wに「Yes」がある場合、ビザなしでは入国できません。
したがって、うそをついて一か八か入国を試みるか、
正直にビザ申請をしてきちんとした手続きを取るかということになるかと
思います。

>実際に執行猶予がおわったら法律的には罪として問わないということになっているので、

これは、日本国内においてかと思われます。アメリカの解釈は日本とは
違うかもしれませんからね。
I94-Wの分の解釈も難しいかと思いますが、「過去に」という表現は、
永久とも取れますよね。

いずれにしてもそれを判断するのはアメリカ合衆国という国ですので、
ここで議論したとしても「絶対」はないかと思いますが、
過去の掲示板の投稿内容なども参考にしていただければ幸いです。


皆様の中で、同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、
こうすけさんにアドバイスを宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

85 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,806
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free