旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
86 / 106 ページ ←次へ | 前へ→


【608】韓国の交通事情[1]  /  【605】アメリカビザについて[1]  /  【598】スーパーカンガルー21につ...[4]  /  【601】コタキナバルの事[2]  /  【596】強制送還の経歴があるので...[1]  /  【593】パスポートの氏名変更はし...[1]  /  【587】中国の周遊券[6]  /  【572】ホテルの指定は・・・[6]  /  【575】オーストラリアの電圧につ...[3]  /  【556】「犯暦あり」です[5]  /  

【608】韓国の交通事情
←back ↑menu ↑top forward→
 ぱぐ  - 02/5/8(水) 21:27 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、「ぱぐ」と申します。
この度、日韓ワールドカップの韓国地域でのチケットが手に入りそうなので
ワクワクしている次第です。
さて、私はウルサンでの試合を予約しているのですが、ウルサンは主要なホテルが
そう多くはないため、プサンでの宿泊を予定しています。
航空券、ホテルが取れたとして、、、
プサンからウルサンまでは高速バス(夜行バスも)、急行ムグンファ号などの
交通手段があるようです。
しかし、手配の仕方が分かりませんし、こういう時期ですので混雑も予想されます。
そこで、交通手段として最適なものはどれなのでしょうか
混雑が予想されるようなら日本から予約をしたいと思っていますが、可能でしょうか?

【609】Re:韓国の交通事情
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/9(木) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ぱぐさん、こんばんは。

今回の大会は旅行会社が直接チケットを扱えないため、
期待を外された所もあるのですが、そうなると旅行会社が扱えるのは
日本国内の交通手段、宿泊予約程度…悲しいですね〜

韓国の高速バスの予約などは日本の旅行代理店では通常できません。
現地支社がある旅行会社などは対応できるところもあるかもしれませんが…
予約をされるのでしたら現地の旅行会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
公式のサイトでも各スタジアムまでの案内や、旅行社の案内がありますので
参考にしてみてください。

http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/

皆様の中で情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぱぐさんへ
アドバイスを宜しくで〜す。

・ツリー全体表示

【605】アメリカビザについて
←back ↑menu ↑top forward→
 いしい E-MAIL  - 02/5/7(火) 17:56 -

引用なし
パスワード
   アメリカ留学を考えているのですが、実際に現地へ言って大学を確認したく思いまず、B-2をとり、むこうでJビザに切り替えたいと思うのですが、いろいろとその切り替えは難しいとの事を聞きます。そこら辺を詳しくお教えしていただきたいです。

【607】Re:アメリカビザについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/7(火) 22:59 -

引用なし
パスワード
   いしいさん、こんばんは。

以前は、その方法でビザの切り替えができたのですが、
これからはちとキビシクなりそうです。
つい先日、「米移民帰化局、就学ビザ取得手続き厳格化」とうニュースが
入ってきました。
詳しくは、
「旅天国」http://www.tabiten.ne.jp/
の下記ページをご覧下さい。
http://www.tabiten.ne.jp/cgi-bin/tabiten.exe?T=news&I=dtl&S=08617

・ツリー全体表示

【598】スーパーカンガルー21について
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうゆ  - 02/5/4(土) 20:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
まだまだ先のことで申し訳ありませんが、来年の春休みのことなんです。
娘とオーストラリアに行こうと約束しました。
今までツアーしか使ったことがありませんが、
初めて個人手配に挑戦してみようと思っています。
航空券の値段は〜3/31と4/1〜とでは結構値段に差がありますよね。
〜3/31のスーパーカンガルー21の今年の値段が参考になると思って、
色々検索してみたのですが見つけられませんでした。
やはり4/1〜とでは20000円近くは差があるのでしょうか?
また、4月以降の値段が出るのは1月末ころだと思うのですが、
それ以前に航空券の予約をすることはできるのでしょうか?
超初心者の質問で申し訳ないのですがのどうぞ教えてください。
よろしくお願いします。

【599】Re:スーパーカンガルー21について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/5(日) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ゆうゆさん、こんばんは

「スーパーカンガルー21」は、航空会社の正規割引航空券です。
ペックス航空券ともいわれていますね。
このペックス航空券は各航空会社が発売日を決めますので、
それ以前に予約を取ることはできません。
いわゆる格安航空券といわれるFIXタイプの航空券は、
ペックス航空券より発売日が後になることが一般的です。

HISさんのサイトにも料金は出ていましたのでご参考にしてください。
http://www.his-j.com/pex/qf/0204aus.htm
(ペックス航空券は料金はどこで購入しても同じです)

【600】Re:スーパーカンガルー21について
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうゆ  - 02/5/5(日) 20:27 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、どうもありがとうございます。
同じ春休みでも3月中と4月に入ってからでは、
ずいぶん値段は変わってしまうのですよね。
関空←→ケアンズのスーパーカンガルー21は、
どれくらいの違いになるかご存知でしょうか?
4月に入ってからと考えると、7日間の日程しか取れないので、
関空→ケアンズ→ハミルトン島→ケアンズ→関空の日程ではきついような気がします。
また、私の仕事の関係で、3月中とは言っても30日ころの出発になると思うので、
3月中に出発にすると航空券の価格にずいぶん差が出るし、もったいないなあ。
と、思ってしまうのです。
もう、自分ではどつぼに入ってしまって決断しかねています。
アドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

【602】Re:スーパーカンガルー21について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/7(火) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ゆうゆさん、こんばんは。

航空券の来年の値段を予測するとこはなかなか難しいものですが、
確かに今上期(4〜9月)までは、3月よりも4月のほうが値段が安いですよね。
2〜3万円くらい違うのではないでしょうか。
ただスーパーカンガルーは成田発しかなかったと思います。
(間違ってたらゴメンナサイ)
日本国内線が無料で乗り継げる空港に関空も入っているため、
実質は成田乗り継ぎとなります。
このたびカンタス航空100%子会社のオーストラリアン航空も関空から
就航しますので、関空発のスーパーカンガルーも出てくる可能性も
あるかと思いますが、直行便利用の利便性から関空発の格安航空券の
方を選ばれる方も多いかもしれません。
スーパーカンガルーでハミルトン島に行くのでしたら、
途中降機の追加代金も必要です。今期は10,000円だと思います。

なぜ料金の違いが出てくるかというと、
料金の切れ目というものがありまして、上期(4〜9月)、下期(10〜3月)と
発売日も異なります。
ちょうど3月と4月は料金の切れ目になっているので、
発売期間も、最大6ヶ月異なるのです。
3月の運賃は発売できる期間も長いため、座席が埋まりやすいということと
春休みということもあって料金は高めになる傾向があります。
一方4月は、料金の切れ目の開始月ということもあって、発売期間が短い
ことと、もともと春休みを過ぎれば閑散期という事情もあります。
そのため、4月のほうが割安になるのです。
もちろん3月出発のほうが長く日程を組めるということも理由のひとつです。
旅行者からすると、早めに予約が取れる3月出発か、
直前にならないと予約が取れない4月出発かと悩むところだと思います。
これは各旅行者が双方のデメリットを考慮して判断するしかありません。
なにせ予約後3日以内に購入しなくてはいけませんからね。
3月を取っておいて、4月の運賃が出たところで買いなおせば、
取消料のほうが高くついてしまいますからね。

日程の長さで判断を悩んで折られるのでしたら悩むところですよね。
経済的な日程を選ぶのか、時間をお金で買うのか…
ご判断はゆうゆさんにお任せするしかありませんね(^^ゞ

【606】Re:スーパーカンガルー21について
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうゆ  - 02/5/7(火) 20:03 -

引用なし
パスワード
   大変詳しくお返事をいただきありがとうございます。
「時間をお金で買う」そういうことですよね。
正直言って不思議だったんですよ。
同じ春休みなのにどうしてあんなに値段が違うんだろうかって…。
理由をお聞きして、う〜ん、納得です。
確かに、半年も前に旅行の準備ができますもんね。
下半期の値段を確認してからでも遅くなさそうですので、
もう少し考えてみようと思います。
小心者過ぎるのか、ツアーで行くときも、
納得いくまで下調べしないと気が済まない性質で、
初めての個人手配を決心してからは、
まだまだ先なのにもう舞い上がっています。
また、超初心者のご質問をするかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

【601】コタキナバルの事
←back ↑menu ↑top forward→
 らら E-MAILWEB  - 02/5/6(月) 17:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、ごぶさたしております。
さて、今月の20日からマレーシアのコタキナバルにいく予定です。
(JTBのパッケージで3歳の娘と。宿泊ホテルはシャングリララサリアとタンジュンアール)
そこでいくつかお聞きしたいのですが...

1.現在、フィリピン・ミンダナオ地域に隣接するサバ州東側海域の海上及び島嶼
部):「渡航の是非を検討して下さい」という危険情報が出ているのですが、
こういう時期にいっても良いのでしょうか?
2.両替えは空港内でするべきでしょうか?
3.サピ島って綺麗ですか?
4.現地の空港で子供を遊ばせながら待ってられるところはありますか?

まだ、予約が確実に入れられるかわからないのですが、
よろしくお願いします。

【603】Re:コタキナバルの事
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/5/7(火) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ららさん、こんばんは。


>1.現在、フィリピン・ミンダナオ地域に隣接するサバ州東側海域の海上及び島嶼
>部):「渡航の是非を検討して下さい」という危険情報が出ているのですが、
>こういう時期にいっても良いのでしょうか?

外務省の海外安全ページ
http://61.117.201.21/info/info4.asp?id=017
にもそれに該当する地図が出ておりますが、コタキナバルはその地域には
入っておりませんので大丈夫だと思いますが、最終的には個人で判断するしか
ないかと思います。

>2.両替えは空港内でするべきでしょうか?

日本では両替できないことはご存知かもしれませんね。
マレーシアは、一般的に現地空港の銀行で両替したほうが
便利でレートもいいといわれています。
街中にも両替所はありますが空港よりはレートがよくないようです。
USドルから両替するか、円から両替するかは為替相場によります。
USドルは固定相場で1US$ = 3.8 RM、日本円は変動相場です。

>3.サピ島って綺麗ですか?

とても綺麗みたいですよ。
もとしゅんのお友達たっくんさんの「Breeze of Islands」をご参考にしてみては
いかがでしょうか。
http://village.infoweb.ne.jp/~takkuns/
http://village.infoweb.ne.jp/~takkuns/tipsbki.htm#sapi

>4.現地の空港で子供を遊ばせながら待ってられるところはありますか?

もとしゅんも行ったことはない空港なので、詳しくはわかりませんが、
期待しないほうがよいかと…

この辺は、コタキナバル経験者の方からアドバイスがいただきたいですね。
皆様の中でご存知の方がいらっしゃいましたらららさんにヨロで〜す!

【604】Re:コタキナバルの事
←back ↑menu ↑top forward→
 らら E-MAILWEB  - 02/5/7(火) 9:25 -

引用なし
パスワード
   早速のお返事有り難うございました!
紹介していただいたHP、拝見しました。
プリントアウトして、勉強させて頂きたいと思います。

実は、まだパッケージの予約まちの状態なのです。
いつもぎりぎりに申し込みので、旅行会社の方に迷惑かけてます。

しかし気分はすでに南の島に飛んでます!

・ツリー全体表示

【596】強制送還の経歴があるのですが
←back ↑menu ↑top forward→
 神尾  - 02/4/30(火) 18:16 -

引用なし
パスワード
   1995年に一ヶ月間のオーバーステイが見つかってしまってアメリカから強制送還されたことがあるのですが、アメリカ領事館に問い合わせたところB-2ビザを取得するようにといわれました。現在ビザ申請中です。B-2ビザは許可されない場合もあるということです。
ビザ免除プログラムで渡米する際、「アナタは強制送還されたことがありますか?」という質問に「いいえ」と答えた場合、7年前の私の強制送還歴はバレてしまうのでしょうか?

【597】Re:強制送還の経歴があるのですが
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/4/30(火) 22:16 -

引用なし
パスワード
   神尾さん、こんばんは。

アメリカ国内での強制送還や不法滞在、逮捕暦は、
出入国カードの質問状を確認しなくても
パスポートをスキャンすればわかるそうです。

数年前までは、不法滞在をされた方は永久に米国に入国できないという
法律がありました。
現在は、5年以上経過した場合(たしか…)、
ビザの取得を条件に入国できるという法案が恒久的に可決されました。
それにより、不法滞在が過去にあった方でもビザを取れば入国できる
環境になりました。
最終的には入国審査官が判断しますので、ビザを取れたからといって
入国できる保証はないようです。
でも、ビザが取れさえすれば希望はあると思います。
神尾さんの場合、現在の米国の法律では永久にビザ免除プログラムで
入国できることはない状況だと思います。

・ツリー全体表示

【593】パスポートの氏名変更はしたものの...
←back ↑menu ↑top forward→
 くみごん  - 02/4/19(金) 17:35 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
急きょ4/28からハワイへ行くことになりました。
結婚してパスポートの氏名変更をして、初めての海外です。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
ハワイの出入国カードなどはすべて今の名前を書けばいいのでしょうか?
そしてサイン(signature)だけをパスポート通りの旧姓にすれば
いいのでしょうか?
宜しくお願いします。

【595】Re:パスポートの氏名変更はしたものの...
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/4/20(土) 0:06 -

引用なし
パスワード
   くみごんさん、こんばんは。

おっしゃるとおりでございますよ〜
パスポートを新姓に氏名変更をされた場合、航空機の予約は新姓で行います。
(旅行のお申し込みも)
旧姓でご予約されると飛行機に乗れませんのでご注意くださいませ。
出入国カードの氏名は新姓で記入します。
サインは、パスポートと同じサインをします。
顔写真のあるページと同じサインをしてください。
次回のパスポート更新でサインを変えられるまでは、
海外旅行に行く際は、全て同様となります。

急なご予定ですね。楽しんできてくださいね〜!
ハワイいいな〜、行ってらっしゃいませ。

・ツリー全体表示

【587】中国の周遊券
←back ↑menu ↑top forward→
 スナフキン  - 02/4/16(火) 12:37 -

引用なし
パスワード
   始めまして。
今度中国に半月ほど旅行しようと思っているのですが、
国内線でいろいろ回ろうと思っています。
そこで質問なのですが、中国国内の周遊券ってないのでしょうか?
別に日本で手に入らなくても中国国内の旅行代理店で買えればいいのですが、
どなたか情報をお持ちでないでしょうか?

【590】Re:その他中国に関する質問
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/4/18(木) 1:22 -

引用なし
パスワード
   スナフキンさん、こんばんは。

シティバンクのカードのATMは、
シティバックのサイト
http://www.citibank.co.jp/
>海外で使う>海外ATM便利マップ
をご覧になるといいと思います。

ビザカードにつきましては、主な空港や駅、繁華街などに設置されているATM
が使えると思います。

行く場所によってもカードの使い勝手は異なってくるかと思いますが、
支払いにつきましては、中国の場合、かなり極端だと思います。
デパートや、観光局向けの施設ではクレジットカードが使用できるところも
多いかと思いますが、中国人は現金主義ですから、地元の方が行くような
屋台やレストランではカードが使えず、現金決済のところもあるかと思います。

現金もある程度お持ちになったほうがいいかもしれませんね。
出歩くときの手持ち金をあまり多くしないように気をつけたほうがよいと思います。なくしたら元も子もありませんからね。
トラベラーズチェックで持っていくのもひとつの方法です。
銀行や両替所など、現金化するところはある程度限られるかと思います。

この掲示板ではおすすめ系のご質問はお答えできませんのでごめんなさいです。

どなたかスナフキンさんにアドバイスありましたら、お気軽にご投稿くださいませ。

【591】Re:飛行機や列車の切符
←back ↑menu ↑top forward→
 スナフキン  - 02/4/18(木) 13:52 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、いろいろありがとうございます。

すいません、もう一つ質問させてください。
飛行機や列車で中国をいろいろまわろうと思っていますが、
中国の旅行会社でそれらの切符を取る場合、
明日の切符は簡単に取れるものでしょうか?
それとも数日前から予約しなくてはいけないのでしょうか?
現地についたら、そこの旅行会社で次の目的地までの切符を
取ろうと考えているのですが、それは甘いんでしょうか?

教えてください。

【592】Re:飛行機や列車の切符
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/4/18(木) 22:41 -

引用なし
パスワード
   スナフキンさん、こんばんは。

中国の列車は国営です。
基本的には駅の窓口で購入します。
現地の旅行会社でどのように扱っているかは正直知りません。
日本から代理で購入してもらうサービスはあるようです。
中国の鉄道切符は日本で発券できないため、扱っている旅行会社もすくないです。
依頼を受けて、現地スタッフが代理で買っておいてくれるサービスはあるようです。
もちろん、手数料がかかりますので割高になってしまいますが…
中国の鉄道は、割と混んでいると聞いたことがありますが、
鉄道の値上げにより空の便を使う方も増えていて、以前のような状況では
なくなってきてはいるみたいです。

こんなサイトを見つけましたが参考になるでしょうか。

華南トラベル
http://www.kanan.com/

ピース・イン・ツアー
http://www.pitt.co.jp/index.html

【594】ありがとうございました。
←back ↑menu ↑top forward→
 スナフキン  - 02/4/19(金) 21:11 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、いろいろありがとうございました。
いいサイトですね。

▼もとしゅんさん:
>スナフキンさん、こんばんは。
>
>中国の列車は国営です。
>基本的には駅の窓口で購入します。
>現地の旅行会社でどのように扱っているかは正直知りません。
>日本から代理で購入してもらうサービスはあるようです。
>中国の鉄道切符は日本で発券できないため、扱っている旅行会社もすくないです。
>依頼を受けて、現地スタッフが代理で買っておいてくれるサービスはあるようです。
>もちろん、手数料がかかりますので割高になってしまいますが…
>中国の鉄道は、割と混んでいると聞いたことがありますが、
>鉄道の値上げにより空の便を使う方も増えていて、以前のような状況では
>なくなってきてはいるみたいです。
>
>こんなサイトを見つけましたが参考になるでしょうか。
>
>華南トラベル
>http://www.kanan.com/
>
>ピース・イン・ツアー
>http://www.pitt.co.jp/index.html

・ツリー全体表示

【572】ホテルの指定は・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 たかゆうママ  - 02/4/11(木) 21:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。またまた教えていただきたいと思います。
参加予定のツアーで、同じ名前で、「エコノミープラン」(A)と、「アーリーチェックインプラン」(B)がありまして、Bを選択しています。

Aはホテルが指定してあり、Bはそのホテルより少しランクが上のグレード内となっていました。もちろんBはAより割高です。
このツアーは自己手配で延泊ができるもので、延泊分をAで指定していたホテルで手配したため、
ツアーホテルを、クラスダウンをしてもいいや、と、主催旅行会社にAのホテルにしていしてもらえないか、とリクエストしたところ、
追加金を支払えば、指定可能、との返事がきました。

・・・。そういうものなのですか?
なんだか納得できなくて・・・。
Aのツアーで、アーリーチェックイン手配をしてほしい、とリクエストすれば良かったのでしょうか?
でもそれは変ですよね?

そういうものなのですかあ!?

【581】Re:ホテルの指定は・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/4/12(金) 23:05 -

引用なし
パスワード
   たかゆうママさん、こんばんは。

自由度の高いツアーだけに難しい部分ですね。
旅行代理店は、お客様からの手数料を享受することで生計を立てている
部分もありますから、変更など新たに手配が発生する場合は、
手数料がかかるものだと思っていただければ幸いです。
かくして商品はデフレ真っ只中、お客様にとっては安く提供できるので
プラスですが、宿泊料からの手数料は最初の手配分くらいで、利益は
あまりありません。
変更をするのに、人が動きますし、通信料や雑費もかかるものですから、
新たに手配が必要となると手数料をいただかないとボランティアに
なってしまいます。
ご理解いただければ幸いです。

パッケージツアー(主催旅行)の場合は、取消料が約款で30日前まで
(ピーク時は40日前まで)と決まっていますから、
取り消して、取り直せば変更手数料は発生しません。
実際は、経費がかかっているんですけどね〜
そのあたりが微妙ですね。
裏を返せば、約款上、その経費は旅行会社が負担するわけです。
手配旅行の場合は、約款の違いにより都度、手数料をいただくのです。
なんでこっちはかからなくて、こっちはかかるの?
と思われて当然かもしれません。

【582】Re:ホテルの指定は・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 たかゆうママ  - 02/4/13(土) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ▼もとしゅんさん:

たびたびのご返答どうもありがとうございます。

そうですか・・・。
今回は、手数料を支払ってホテル指定をすることにします。

参考までに教えていただきたいのですが、
今回のような「同じツアー名の普通コース(ホテル指定)とアーリーチェックインコース(ホテル不指定料金割高)」があった場合、
普通コースを選択した上で、アレンジリクエストとして、アーリーチェックイン手配を
申し込むことはアリなのですか?

【584】Re:ホテルの指定は・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/4/15(月) 21:50 -

引用なし
パスワード
   たかゆうママさん、こんばんは。

受けてくれるかどうかは確認してみる必要があるかと思いますが、
通常、アーリーチェックインというのは、前の晩から部屋を押さえるものなんです。
ですので当然、抑えるには宿泊代が必要となります。
前の晩から部屋を有料で押さえれば、アーリーチェックインは可能だと思います。

ただし、そうでないケースもあり、チェックイン時間を前倒しして早くしてもらう
ケースがあります。
これに関しては、予約状況もあると思いますし、契約(旅行会社とホテルとの)にもよりますから一概には言えません。旅行会社のほうの案内をご確認くださいませ。

よいご旅行になることを願っております。

【586】ありがとうございました。
←back ↑menu ↑top forward→
 たかゆうママ  - 02/4/16(火) 9:30 -

引用なし
パスワード
   ▼もとしゅんさん:
お忙しい中。いろいろとお答えいただきありがとうございました。

次回、似たようなことになった際は、頼んでみようと思います。

・ツリー全体表示

【575】オーストラリアの電圧について
←back ↑menu ↑top forward→
 PON  - 02/4/12(金) 11:30 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿させていただきます。
4/18〜エアーズロック・シドニー・ハミルトン島に旅行します。
デジタルカメラのACアダプターを持っていくのですが、
プラグアダプターは用意しているんですが、変圧器はいりますか?
ACアダプターの仕様は、
 100〜240V AC50〜60Hz
 7VA(100V)〜12VA(240V)

デジカメメーカーに問い合わせたら、「範囲に入っている国ならば、
使用できます」としか言ってくれず、100%OK!と言ってくれない、
役立たずでした。。。
デジカメがないと本当に困るので、教えてください。
宜しくお願いします。

【578】Re:オーストラリアの電圧について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/4/12(金) 22:07 -

引用なし
パスワード
   PONさん、こんばんは。

オーストラリアは、
220V/50Hz 又は 240V/50Hz プラグタイプ:Oですから、
お手持ちのACアダプターで対応できますね。
プラグさえ持っていれば、大丈夫だと思います。
もとしゅんも以前オーストラリアに行ったときに同じ規格のデジカメの
ACアダプターを持っていきましたが大丈夫でしたよ。

【583】Re:オーストラリアの電圧について
←back ↑menu ↑top forward→
 PON  - 02/4/15(月) 10:48 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん,ありがとうございます。

>オーストラリアは、
>お手持ちのACアダプターで対応できますね。

もとしゅんさんも、同じ規格のデジカメで大丈夫だったと
いうことで、安心しました。今週木曜日から旅行なので、
ホントに楽しみです。ありがとうございました。

【585】Re:オーストラリアの電圧について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/4/15(月) 22:49 -

引用なし
パスワード
   PONさん、こんばんは。

ちなみにもとしゅん愛用のデジカメは、SONY CYBER-SHOT P1 です。(ちと古くなりましたが… P5がほしい…)
全然、問題なかったですよ〜。
メモリースティックは、128MBと64MBを持っていって、ノートパソコンも
持って行きましたから、毎日写真データをノートに移し変え、もっともクオリティの一番高いモードで、一日、約150枚をMAXで撮れました。
充電池は2個しかないので、毎日の充電はちと面倒ですが、取りまくっちゃいました。
必要な写真だけをプリントに出しても結構な値段になっちゃいましたけどね(^^ゞ
もとしゅんの頼んでいるところは1枚40円ナリ

それでは、よい旅を〜 (^.^)/~~~

・ツリー全体表示

【556】「犯暦あり」です
←back ↑menu ↑top forward→
 悩み者  - 02/4/3(水) 3:29 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさんはじめまして、既にほかの方からも同様の質問が出てるにもかかわらず、質問させてもらうことを、まずおわびします。
私は、大麻で逮捕暦のある執行猶予中の会社員です。いずれ海外へ出張を命じられることもあると思います。そのとき入国拒否をされてしまうのでわないか?と考え心配しています。私なりに調べた情報としては、執行猶予が終了して5年たてば、ビザを取得できること・旧掲示板の264 sharさんよりパスポートの外国へ流出されていると考えられる犯暦が消えることです。
この情報が正しければ、執行猶予終了後5年たてば、わたしは、審査の厳しい国にもおそらく入国できるのでは?と考えています。
こんな前科者の悩みごと、わかる範囲でかまわないので、情報を提供していただきたいと思います。また、同じよう悩み・情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、書き込みお願いします。
このような情けない境遇のため、メールアドレスが未記入のことをおわびいたします。

【561】悩み者
←back ↑menu ↑top forward→
 悩み者  - 02/4/5(金) 2:46 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、レスどうもありがとうございました。参考にさせていただきます。
特に、アメリカの入国審査がきになるので、大使館と連絡をとってみたいのですが、FAXを持っていないため連絡取れそうにありません。
FAX以外に、電話等で確認する方法をご存知ないでしょうか?
また、やっぱり、名前は伏せた方がいいですよね?
皆さんなりの情報で結構です。レスお待ちしております。
悩み者

【563】Re:悩み者
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/4/6(土) 0:04 -

引用なし
パスワード
   悩み者さん、こんばんは。

アメリカ大使館の案内は下記の通りです。

-------------------------------------------------------------------------
ビザについてのインフォメーションは、0990-526-160で、毎日24時間、英語と日本語の2カ国語で案内しています。オペレーター(日米の祝祭日を除く月〜金曜日の午前9時から午後5時まで)と直接お話になりたい方は、該当する情報をお聞きになった後、音声の指示に従ってください。ファックス電話からおかけになれば情報をファックスで取り出すこともできます。このサービスはNTTのダイヤルQ2サービスですので、料金は1分間約90円です。このサービスの中に該当する情報がない場合は、東京の大使館 (03-5570-5041)か大阪の総領事館 (06-6315-5930)にファックスでお問い合わせください。
-------------------------------------------------------------------------

ダイヤルQ2ですが、電話でも問い合わせ可能です。

但し、匿名での問い合わせはできないと思いますので、
身元を名乗った上で、お問い合わせされる必要があると思います。

【577】大変感謝しております。
←back ↑menu ↑top forward→
 悩みもの  - 02/4/12(金) 18:21 -

引用なし
パスワード
  
もとしゅんさん、ご丁寧にどうも有り難うございました。この件に関しては、今後は自分の力で解決していこうと考えています。こんな情けない悩みに答えていただいたことを大変感謝しております。また、大使館にも問い合わせるつもりです。その結果は、またご報告いたします。
少し本題とずれるのですが、夏休みを使ってアムステルダムに行ってこようと考えています。しかし、勤めがら夏休みといっても6日位しかありません。6日の内最後の1日はやはり、日本でゆっくりしていたいので実質5程度しか旅行に割く事ができません。料金の方は多少割高になっても構わないので、できるだけ滞在できる方法を航空会社・航空ダイヤ等教えていただければ幸いです。
追申 オランダでも私は門前払いをくらってしまうかも(笑い)。それはもう仕方ないと考えております。

【580】Re:大変感謝しております。
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/4/12(金) 22:47 -

引用なし
パスワード
   悩みものさん、こんばんは。

あまりお役に立てずにすいませんでした。
よい結果になることを心から願っております。

航空ダイヤをインターネットで調べるなら下記サイトがいいと思います。
「イーツアー」
http://www.etour.co.jp/
世界の航空券情報>世界の航空便フライトスケジュール
「スケジュール検索」を使用してみてください。
成田であれば「NRT」、アムステルダムは「AMS」です。
航空会社は入力せず、希望出発、帰国日時を入れて検索してみてください。
様々なフライトスケジュールが検索できるはずです。
出発日や曜日によって運行スケジュールが違いますので、
このようなサイトで検索して希望のスケジュールを見つけるか、
旅行代理店に希望のスケジュールをいってご相談されるのもひとつの方法です。

よい旅になることを願っております。

・ツリー全体表示

86 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,807
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free