旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
88 / 106 ページ ←次へ | 前へ→


【536】パームコーブのホテル[2]  /  【533】ポケモン[1]  /  【532】パ&#12473...[1]  /  【528】ツアーパンフレットの有無[2]  /  【509】ホテルのランドリー[5]  /  【513】ジャーマンレイルパスにつ...[2]  /  【515】教えてください。[2]  /  【496】悩んでます[2]  /  【494】6ヶ月イタリア留学のよて...[2]  /  【508】免税について[1]  /  

【536】パームコーブのホテル
←back ↑menu ↑top forward→
 たかゆうママ  - 02/3/23(土) 14:56 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、こんにちは。
またまたお助けいただきたいのですが・・・。
7月にオーストラリア パームコーブのアンサナリゾートに宿泊したいのですが、行き詰まってしまいました。
私たちは、ケアンズ宿泊の某ツアーで行くため、パームコーブは「勝手に追加」になります。
最初はホテルクーポンを購入しようと思ったのですが、ケアンズ市内とホテルを結ぶシャトルがあれば利用したいなあ、とホテルHPに直でアクセスしたところ、なにやらものすごい細かい、日本で言う行書体で書いてあり、全く読めません。
日本国内にホテルの予約窓口はないそうなので、どうしてよいやら・・・
クーポンでの予約は、ホテルのシャトルはもしあっても使えませんよね?

あと、同じエリアのノボテルにも問い合わせたのですが、「満室」と回答されました.この場合、クーポン取り扱い会社での回答もやはり満室なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

【541】Re:パームコーブのホテル
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/3/24(日) 0:15 -

引用なし
パスワード
   たかゆうママさん、こんばんは。

まずは、Eメールで問い合わせてみるといいと思います。
電話がベターですが、通信料や言葉の問題を考えると、先ずはEメールで問い合わせてみるといいと思います。
英文作成はしなくてはいけませんが、頑張ってみてください。
返事が来ないようであれば、直接電話してみるか、
手数料がかかりますが、旅行代理店に手配等を任せればOKです。

それと、現地に満室といわれた場合ですが、日本の海外ホテル手配会社や旅行会社で部屋をおさえている場合もあります。この場合、現地コントロールの空室分とは関係がありませんので、空いている可能性もありますよ。部屋在庫の全てを現地のホテルがコントロールしているわけではなく、旅行会社等に預けてしまっているわけです。この旅行会社等に預けてしまった部屋は、直接予約のお客様には振り分けられない分なんです。

>クーポンでの予約は、ホテルのシャトルはもしあっても使えませんよね?

これは、ケースバイケースで一概にだめとも限りません。
そのクーポン取扱い会社に確認してみてください。

【542】Re:パームコーブのホテル:ありがとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 たかゆうママ  - 02/3/24(日) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼もとしゅんさん:
こんにちは。早速のご回答ありがとうございます.
明日にでも、クーポン取り扱い会社に問い合わせてみます。

余談ですが、あの後画面にくっつきそうなくらい顔を近づけて、ホテルのHPの文字を読みながら作業してみたところ、何とかレート画面がだせました。
アンサナの場合、クーポンのほうが割安でした。
同じエリアのマリオットは、直のほうが割安でした。

がんばってみます。
もとしゅんさんのことを知ってから、なんだか心強いです!

・ツリー全体表示

【533】ポケモン
←back ↑menu ↑top forward→
 おき楽  - 02/3/21(木) 11:12 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
おき楽な質問ですみません。
LOSに行くのですが、ポケモンハウスなる専門店はLOS
にありますか? NYに出来たって前に聞いたことはあるのですが。

【538】Re:ポケモン
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/3/23(土) 23:34 -

引用なし
パスワード
   おき楽さん、こんばんは。

昨年の11月に、ポケモン専門店の海外第一号、ポケモンセンターニューヨークがオープンしたそうですね。
まだ、ニューヨークにしかないみたいですよ。

詳しくは、下記サイトでご覧ください。

ポケモンセンターオンライン>「ポケモンセンター」をクリック
http://www.pokemoncenter-online.com/

以前に(1年以上前になります)、同じ質問を頂いたことがありまして、
ロサンゼルスの政府観光局に問い合わせたことがあります。
その時の回答では、専門店はありませんが、デパートなど、ポケモンの
グッズを販売しているお店もありますよ。とのことでした。

・ツリー全体表示

【532】パスポ&am...
←back ↑menu ↑top forward→
 takahashi  - 02/3/21(木) 4:27 -

引用なし
パスワード
   今月末チェコへ入国しパスポートの申請をプラハでするつもりです。
しかし、パスポート残存有効期間が一ヶ月しかありません。
問題なく行なえれば、と思うのですが・・・
大使館からはメールへの返事がありません・・・

【537】Re:海外でのパスポート申請について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/3/23(土) 22:49 -

引用なし
パスワード
   takahashiさん、こんばんは。

有効期限も残りが少ないようですので、メールではなく電話などで
直接問い合わせてみたほうがいいと思います。

下記サイトをご参照ください。
「外務省 パスポートA TO Z 海外滞在中にパスポートの有効期間が切れるのですが、どうすればいいのですか?」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_4.html

「外務省 在外公館リスト」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/index.html

・ツリー全体表示

【528】ツアーパンフレットの有無
←back ↑menu ↑top forward→
 悩める羊  - 02/3/18(月) 22:32 -

引用なし
パスワード
    もとしゅんさん、お知えてください。
R社発行の旅行雑誌を見て、ある旅行代理店主催の沖縄ツアーに目を留めました。
早速、その代理店に電話をし、沖縄ツアーのパンフレットを希望したところ、
「作成していない」との答えでした。
雑誌の広告が旅行条件書面の代わりになるのでしょうか。
このまま、代理店を信頼してよいものかどうか、悩んでいます。

【530】Re:ツアーパンフレットの有無
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/3/18(月) 23:45 -

引用なし
パスワード
   悩める羊さん、こんばんは。

旅行のパンフレットというのは、作成するのに膨大な経費がかかりまして、
旅行雑誌に商品を掲載している旅行会社によっては、
パンフレットを作成していないところも結構あります。
パンフレット作成経費を減らして、
かわりに旅行雑誌に広告費を払っているのでしょう。
そのような会社の場合、パンフレットがないというのは大いに考えられます。

たぶん、
ツアーの募集要項の最低限は、雑誌に掲載しているのではないでしょうか。
ツアー日程、添乗員の有無、最少催行人員、食事条件等。
上記事項が、書かれていない場合は要注意かもしれません。。
旅行条件書は、別途、あると思いますが、
商品の内容にはあまり関係ない、契約についての条件書です。

そのような商品の場合、大手旅行会社のような豪華なパンフレットは期待できないのが正直なところでしょう。
その分、価格に反映させていて、価格も納得のもでしたら一考の余地はあるかと思います。ただ、募集内容には載っておらず、確認しておきたいこともあるかと思いますので、問い合わせたときに確認しておくといいと思います。

その会社を、信頼されるかどうかは、悩める羊さんにお任せするしかありません。

【531】もとしゅんさんありがとう
←back ↑menu ↑top forward→
 悩める羊  - 02/3/19(火) 20:24 -

引用なし
パスワード
    素早いお返事ありがとうございます。パンフレット=旅行条件書かと思っていました。
もとしゅんさんのお話は、とっても参考になりました。
取り消しの扱いなどを明記した条件書の有無で判断したいと思います。

・ツリー全体表示

【509】ホテルのランドリー
←back ↑menu ↑top forward→
 ありすのうさぎ  - 02/3/12(火) 22:37 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。ご存知の範囲で教えて頂きたく、投稿致します。
5月にNYに行く予定で、ヒルトンHに宿泊します。
その際にランドリーを利用したいのですが、コインランドリーのような物はあるのでしょうか?ホテルのランドリーってクリーニングの事ですよね?
もっと気軽に家の洗濯のように出来る所はないでしょうか?
また、ホテルのランドリーはいくら位する物なのでしょうか?
家族4人で行くので、なるべく荷物は減らしたいので、間の日に洗濯できたら便利だなーなどと考えてます。
よろしくお願いします。

【516】Re:ホテルのランドリー
←back ↑menu ↑top forward→
 ありすのうさぎ  - 02/3/13(水) 19:56 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございました。
滞在6日間の内、3日間、どうしても同じ服を着る必要があり、どうしても洗いたいのですが、住宅街のコインランドリーにふらふら行って使うのは、難しい事でしょうか?ホテルのお風呂とかで洗ったとして、早く乾かすとか、いい方法はありますでしょうか?よい考えのある方、知恵をお貸し下さい!

【519】Re:ホテルのランドリー
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/3/14(木) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ありすのうさぎさん、こんばんは。

勝手のわからないところで、コインランドリーを探して四苦八苦するよりも、
ホテルのクリーニングに出されるほうが確実だと思いますよ。
朝出して、夕方には仕上がるというサービスが大体ありますので。
ヒルトンのコンシュルジュに近くのコインランドリーはどこですか?
と聞くのも恥ずかしいですし、聞けば、当ホテルのクリーニングを
是非、ご利用くださいといわれちゃいますし。

クリーニングに出さない場合、
お風呂か洗面台で洗って、ドライヤーで軽く乾かし干しておくという方法もあります。私は、昔、結構これをやりました(^^ゞ
1日で大体乾いちゃいます。

部屋のハウスキーピングさんが入る時、結構恥ずかしいんですけどね。
いなければ、恥ずかしくもありません。

他にもアイデアございましたら、ありすのうさぎさんにアドバイスを
よろしくお願いいたしま〜す!

【523】Re:ホテルのランドリー
←back ↑menu ↑top forward→
 ありすのうさぎ  - 02/3/14(木) 21:53 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。
そうですね、クリーニングの方が確実ですね。Tシャツ等については、ドライヤー方!も試してみようかと思います。ありがとうございました。
再度、質問で申し訳ないのですが、クリーニングは夕方(又は夜)出して、朝に仕上がって来る事も出来るのでしょうか?
色々すみませんが、教えてくださいませ!。

【525】Re:ホテルのランドリー
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/3/15(金) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ありすのうさぎさん、こんばんは。

クリーニングは、通常、日中、ハウスキーピングの時に持っていってもらって、
翌日に戻ってくるというのが一般的です。
朝出して、夕方仕上がりはかなり超特急のサービスでどこのホテルにも
あるわけではないんです。
そのサービスは、ほとんどのホテルで追加料金が必要です。
夕方出して(ハウスキーピングに電話をして取りに来てもらって)、
翌朝、仕上がるかは、厳しいかもしれません。
行った後、ホテルのコンシュルジュさんに相談されてみたほうがいいと思います。
もしくは、ホテルのサービスにあるか、現地に連絡して確認されるといいと思います。
宿泊予約以外の質問は、日本の予約センターではわかりませんといわれることが多いですからね。

・ツリー全体表示

【513】ジャーマンレイルパスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 K.M.  - 02/3/13(水) 13:59 -

引用なし
パスワード
   ジャーマンレイルパスについて質問させていただきます。
1等の5日セーバーパスを購入し、近距離は切符をかい、長距離はパスを使って旅行をする予定です。それぞれ移動の際に乗る便をきめているので、初日にまとめて他の日の分も予約をいれたいとおもっていますが、可能なのでしょうか?ガイドブックには混む電車もあるので予約をいれたほうがベターだとかかれていたのですが、この「予約」とは「指定席」を購入するという意味なのでしょうか??それとも1等の席があいていれば予約をせず、または指定券を購入せずともよいのでしょうか?
ご回答の程、どうぞよろしくお願い致します。

【517】Re:ジャーマンレイルパスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/3/13(水) 23:38 -

引用なし
パスワード
   K.M.さん、こんばんは。

乗る予定の列車が決まっているのでしたら、日本でパスを購入時に
購入店にて併せて座席の予約も依頼されるといいと思います。
指定席の予約開始は通常2ヶ月前からです。

ジャーマンレイルパスは乗車券の他、特急・急行料金も含まれているので、
新幹線ICEを含め、通常の特急列車に追加の座席指定料金はかかりません。
当日、空席があれば予約なしに乗ることができます。

しかし、事前の座席予約が必要な列車(MET、ICE-Sprinterなど)もあり、
これに関しては、座席指定料金が別途必要になります。

【522】Re:ジャーマンレイルパスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 K.M.  - 02/3/14(木) 9:55 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、早速のご回答ありがとうございました!!
今回はちょっと遅れた新婚旅行でドイツのあとヴェニスに立ち寄る予定です。
出発はもう来週にせまってきました・・。楽しんできたいとおもいますー。

このホームページは参考になる情報がたくさんありますね!
これからも拝見させていただきます。
ありがとうございました。。。

・ツリー全体表示

【515】教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 ストリーマ  - 02/3/13(水) 18:27 -

引用なし
パスワード
   去年の2月にオーランドに新婚旅行にいったのですが、そこにある
お土産やさん(ガイドブックにも載ってました。)でバッグと時計を
カードで購入したのですが、バッグは物があったのですが、時計がなく後日発送
ということで、台帳みたいなものに住所、名前等を記入しました。
あれから1年以上経つのですが、なんの音沙汰もありません。
領収書に日本のサービスセンターの電話番号が書いてあったので何度か電話してみたのですが、いつも留守電で1日以上経ってからむこうから電話があるような状態でした。
電話では「他の方も待って頂いてる状態なので、しばらくお待ち下さい。」
の一点張りでした。
あまりにもおそいので日本のサービスセンターに電話をしてみたのですが、「番号は使われておりません・・・」と言われてしまいました。お金もすでに引き落とされていますし、どこに問い合わせたらいいのか分からない状態です。
お願いしますっ!知恵をお貸しください。

【518】Re:教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/3/13(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ストリーマさん、こんばんは。

結構、シビアな状況ですね。お察しいたします。

日本のサービスセンターが既にないということは、現地のお店も存在しているのでしょうか。とりあえず、現地のお店に直接問い合わせてみるしかないと思います。
すいませんもれてました、すぐにお送りしますだったらいいのですが、
ご注文の記録はありません。
怒、怒、怒、訴えてやる!となりますと、
米国司法に基づき、全て現地で行うことになります。
手間とコストを考えると個人ではそこまではなかなかできないのが現状です。

とにかく、先ずは、現地に直接問い合わせてみるしかないと思います。
領収証を確認したいといわれたら、FAXで送ってあげればいいわけですからね。

お店が既になかったら…これはもうあ諦めるしかないと思います。
倒産したお店からの不良債権の回収はまず無理です。
これは、どこの国でも同じですね。

【521】Re:教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 ストリーマ  - 02/3/14(木) 8:35 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、おはようございます。

やはり直接お店にかけないとダメですか・・・
日本人の店員もいたにで一度電話してみたいと思います。
もし、つながらなかったら諦めます。
嫁さんに何て言われるか考えるとゾッとしますけど・・・(笑)

・ツリー全体表示

【496】悩んでます
←back ↑menu ↑top forward→
 たけ子  - 02/3/8(金) 11:39 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!
4月下旬に夫婦2人で(子なしです)海外旅行に行こうかと計画をしています。
がっ、なかなか場所がきまりません。
大体アジアビーチに行こうか・・・と大分決まってきましたが。
そこでこんな私達夫婦の我儘を叶えてくれる所ないでしょうか?

旦那意見
1.のんびりできる
2.飛行機時間が短い

私意見
1.のんびりもしたいけど買い物もしたい
2.人があまりいない静かなビーチで遊びたい
3.ごみごみしていないホテル(ヴィラみたいな所)に泊まりたい
4.とにかく海が綺麗なところ
5.やっぱりこれはかかせない!ご飯がおいしいところ

うーん。私の意見が多いのね・・。

こんな2人の意見に合う所ありますか?

今候補があがってるのは
セブ島、ランカウイ島、プーケット島です。
バリ島は以前行った事があるのではずしてます。

どうか「ここがお勧めだよ」とあれば是非教えて下さい。
アジアビーチ以外でも結構です。
宜しくおねがいします。

【499】Re:悩んでます
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/3/8(金) 22:06 -

引用なし
パスワード
   たけ子さん、こんばんは。

セブ島、ランカウイ島、プーケット島も時期的にもいいのでよろしいと思いますよ。
タイの隠れ家的リゾートのサムイ島なんかもいいかもしれませんね。
お買い物を思いっきり楽しみたいのでしたら、
シンガポール&ビンタン島なんていうのもいいと思います。

月並みな回答になりましてすいません。
オススメ系のご質問は次回より「旅の情報交換所」にお願いできれば幸いです。

【514】Re:悩んでます
←back ↑menu ↑top forward→
 たけ子  - 02/3/13(水) 15:19 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、お返事ありがとうございました!
書く所間違えてしまってすみませんでした。
「情報交換所」の方へも行ってみますね。

・ツリー全体表示

【494】6ヶ月イタリア留学のよていですが。
←back ↑menu ↑top forward→
 MIU E-MAIL  - 02/3/7(木) 13:06 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。5月から半年の予定でイタリア留学します。航空券を調べたところ、往復で6万円くらいで、180日OPENで12万ちょっとでした。
帰国は11月から12月と、航空券は安くなる時期ですよね。
復路捨てで6万くらいのものを購入するか、OPENで買ってしまうか迷っています。
イタリアから11月頃帰国で現地購入した方がお得でしょうか・・・??
もしいい情報あったら教えてください。
 それから国際学生証は日本では今学生じゃないので申請できないようですが、現地で作れたりしますか?

【495】Re:6ヶ月イタリア留学のよていですが。
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/3/7(木) 22:32 -

引用なし
パスワード
   MIUさん、こんばんは。

6万円でしたらかなり安い運賃だと思います。
現地でそれ以下の運賃で買うことはかなり難しいと思います。
それでしたら復路オープンのものにしておいたほうが安全だとは思います。

国際学生証についてですが、取得資格があります。
取得資格は、発行国はどこでも同じだと思いますよ。

-----------------------------------------------------------------------
●STUDENT:(スチューデント)
大学・短大・大学院生。
高等専門学校4・5年生。
専門学校(=専修学校専門課程)の「本科生」。

●SCHOLAR:(スカラー)
中学校・高等学校生。
高等専門学校1〜3年生。
高等専修学校(=専修学校高等課程)・
専修学校一般課程の「本科生」。


注 意1. 「本科生」とは「卒業資格」か「学位」の取れる「課程」に、「在籍している」学生です。

注 意2. 上記いずれの場合も「本科生」以外の研究生、聴講生、選科生、科目履修生、別科生等には発行できません。

注 意3. 大学、短大、高校の通信教育課程でも「本科」であれば発行できます。

注 意4. 英語学校などで、卒業資格等の取れない各種学校は発行できません。
-----------------------------------------------------------------------

通常の短期留学の場合、いろいろな形態があるかと思いますが
上記の条件には当てはまらないケースが多いのではないでしょうか。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。(ご存知かもしれませんが)
「国際学生証ISICカード」
http://www.univcoop.or.jp/uct/isic/index.html
こちらに問い合わせをしてみると詳しくわかると思います。

【512】Re:6ヶ月イタリア留学のよていですが。
←back ↑menu ↑top forward→
 MIU E-MAIL  - 02/3/13(水) 10:45 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、レスどうもありがとうございました。
1年OPENでもけっこう格安でチケットがあったので、(13万くらい)1年OR180日OPENで購入の方向で考えています。
未来のことを決めるのって、けっこう迷っちゃいますね。
半年後の自分がどうしたいか・・・。
ともあれ、このHPはこまめに見せていただいています。貴重な情報いっぱいでとても参考になります。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【508】免税について
←back ↑menu ↑top forward→
 モナ  - 02/3/12(火) 2:40 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております♪
今度の質問は昨年秋のフランスで買い物をした時の免税のことなんです。
マルセイユの空港で手続きをするはずが、運悪くストライキ中ということで、シャルルドゴールでしてくれと言われ、パリでもなぜかついてなく爆弾騒ぎでポストに投函できなくて帰国後投函しました。
2ヵ月後に一部は振り込まれたのですが1件だけまだなんです。
遅すぎですよね?!
催促は購入店なんですか?

関係ない話ですがそのフランスの旅行のHPをUPしました。未完成ですけど。
よろしければ遊びに来て下さい。
役に立たない旅行記なのでここにURLを(爆)。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6222/

【510】Re:免税について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/3/13(水) 0:08 -

引用なし
パスワード
   モナさん、こんばんは。

こちらこそご無沙汰しております。
付加価値税の払い戻しを郵送でした場合、3ヶ月くらいかかることは多々ある
ようです。しかし、それよりずいぶんたっていますよね。
払い戻しは通常、還付代理店から行われるので、そちらに問い合わせるか、
そこがわからない場合、購入店に確認するしかないかもしれませんね。
税関当局は一切関知しないと思います。
現地で手続きできなかった場合、
成田、関空でも夕方6時くらいまでなら手続きができます。
詳しくはこちら、
http://www.kaigaikaimono.com/
より遅く着いちゃうと仕方がないのですが…

ホームページ開設されたんですね。おめでとうございます。
遊びに行かせていただきますね〜。

・ツリー全体表示

88 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,810
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free