旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
92 / 106 ページ ←次へ | 前へ→


【413】楽しみます[0]  /  【409】ケアンズとエアーズロック...[1]  /  【408】どっちがお得?[1]  /  【407】パスポートの加工[1]  /  【404】当日に問題発生[1]  /  【397】オーストラリア・こんな私...[2]  /  【395】乗り継ぎ時のアシストにつ...[2]  /  【394】こんにちは。[1]  /  【392】貴重品のカメラについて[2]  /  【389】沖縄の雨季がわからないの...[2]  /  

【413】楽しみます
←back ↑menu ↑top forward→
 audrey  - 02/1/13(日) 18:30 -

引用なし
パスワード
   早速の回答、ありがとうございました。
出発までたっぷり2ヶ月あるので、じっくり調べて
その時間を楽しみたいと思います。

みなさん、「ここぞオススメ!!」っていう情報がありましたら
おしえてくださいね !

・ツリー全体表示

【409】ケアンズとエアーズロックについて
←back ↑menu ↑top forward→
 audrey  - 02/1/12(土) 22:17 -

引用なし
パスワード
   つづけての質問でスミマセン
家族5人で春休みにケアンズとエアーズロックに行きます。
そこで相談あります
その1
ケアンズ滞在中(5日間)の1日をグリーン島で1日中過ごすべきか、グリーン島+グレートバリアリーフのポンツーンというツアーに参加すべきかとっても迷っています。
後者はグリーン島に2時間+グレートバリアリーフのポンツーンに3.5時間の予定です。
アドバイスをお願いいたします。
その2
グリーン島のみならツアーに入らなくてもいけますよね!!??
その3
エアーズロック(2泊予定)でレンタカーを借りようと思っています。
エアーズロックってツアーに入らなくても、個人で上れるんですよね?
また、3月末だと何時ごろホテルを出たら、最高の日の出が見られるかご存知ですか?
それと、絶好のサンセットポイントがありましたらおしえて下さい。
誰かのHPで見たんですけど、本に載っているようなとこは駐車場がすぐに一杯になってしまうとか・・・
よろしくお願いいたします。

【412】Re:ケアンズとエアーズロックについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/1/13(日) 2:54 -

引用なし
パスワード
   audreyさん、こんばんは。

その1:グリーン島だけで過ごすよりも、もっと外洋に出たほうが、
グレートバリアリーフを堪能できます。
セスナとかヘリで上から見るのもおすすめです。
私は、ツアー(オプションじゃなくても、現地旅行会社のものとかも
いっぱいあります。)で参加されたほうが楽しめると思いますよ。

その2:船だけという方法と(現地旅行会社が運行していますが)、
セスナ機で行く(これも現地旅行会社運行です)方法があります。
たしか、船だと40〜50分、セスナで15分くらいだったと思います。

その3:ホテルは、どのあたりなのですか?駐車場は心配ないと思いますよ。
砂漠の真ん中ですから、停めるところは掃いて捨てるほどあるそうです。
日の出の時間は、すぐには私もわかりませんので、インフォメーションサイト
をご紹介いたしますね。
http://www.voyages.com.au/

・ツリー全体表示

【408】どっちがお得?
←back ↑menu ↑top forward→
 audrey  - 02/1/12(土) 21:52 -

引用なし
パスワード
   3月にオーストラリアに行きます。
ホテルの支払いは、カードとトラベラーズチェックとどちらがお得なんですか?
おしえて下さい。

【411】Re:どっちがお得?
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/1/13(日) 2:43 -

引用なし
パスワード
   audreyさん、こんばんは。

クレジットカードとT/Cの換算レートは、同じ日でしたらさほど変わりません。
強いて言うなら、クレジットカードの方が若干安いかもしれません。

どっちがお得かは、毎日の為替しだいです。
T/Cの場合は、購入するときのレートで換算されます。
クレジットカードは、毎日、利用日その日のレートで換算されます。
T/Cを買ったときよりレートが下がっていればカードがお得、
逆に上がっていれば現金のほうがお得になります。

・ツリー全体表示

【407】パスポートの加工
←back ↑menu ↑top forward→
 アルカディア  - 02/1/12(土) 9:58 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、こんにちは。2度目の質問です。
パスポートの隅にパンチで穴をあけ、紐を通して首に
かけられるようにしたいのですが、問題ないでしょうか。

【410】Re:パスポートの加工
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/1/13(日) 2:37 -

引用なし
パスワード
   アルカディアさん、こんばんは。

パスポートに穴を開けるような「加工」はできないんです。
機械で読み取ったりしますからね。
穴があいている場合は、パスポートは「無効」になってしまします。

ケースに入れ、ぶら下げるといいと思いますよ。

・ツリー全体表示

【404】当日に問題発生
←back ↑menu ↑top forward→
 りょうが E-MAIL  - 02/1/10(木) 20:26 -

引用なし
パスワード
   旅行代理店を通じて航空チケットを予約してもらい
支払いを済ませ団体扱い?の引換券をもらいました
そして当日カウンターに行くと、その旅行会社の方がいませんでした。
ANAに確認を求めたところ、「座席の予約はされているが、
チケットは購入されていない」とのことでした。
出発の約1時間前だったので、こりゃヤベェと思い、
領収書に明記されていた会社に電話してみました。
ところが時間が19時だったからなのか留守電がなるばかりでした。
そこでもう一度団体カウンターに行き、誰かこの会社の人の番号を
知っているかどうか尋ねたら、たまたまご存知の方がいて、
早速携帯で電話をかけてもらいました。
繋がったところで交換してもらい、話をしたところ、
辞めた人間との引継ぎができていなかったようで、
私以外にも何人かいるようでした。
対応のことに尋ねると「こちら側ではなにもできないので、
ご自分でチケットを買っていただき、後日、口座に入金したい」とのことでした。
しかし、持ち合わせなどなかったので、一度は断りましたが、
友人が金を貸してくれるというので、自分で購入することしました。
しかし、友人がいたからお金が準備できたのであり、他の会社の方が
たまたま個人の携帯番号を知っていたので連絡がとれただけであることに
憤りを感じ、被害を被った分として、とりあえず倍額を準備しておけと告げました。
その後、飛行機に乗り、目的地近くの空港に到着
そこから終電に乗り行けるとこまで行きました。
しかし、終着駅から目的地までは、
まだ距離が(バイクでの移動で30分〜40分前後)ありました。
財布を確認したところ、友達から借りた金と自分の持ち金でギリギリだったので、
タクシーを呼ぶこともカプセルホテルに泊まることもできず、
ひたすら2時間以上歩き続け目的地に到着することができました。
ということで、私は離れた場所にいるので、友達にこのクレームについて
話を聞くよう頼んでいました。
すると、2日後に友達がその会社に赴いたところ、その会社内では
誰もこのクレームについて知る人はいませんでした。
とりあえずそこで友達は2日前に電話に出た方に口座番号を告げて帰ったそうです。
さらに2日後、友達から電話があったので話したところ、
チケット代分だけを支払うとの回答があったとのことでした。
カチンときたので会社に電話し、その人と話したところ、
どうやらいまだに上司には報告していないもようでした。
私が勝手に推測するに自分のポケットマネーでどうにかしようとでも考えたんでしょう。
そこで上司に報告し、上司から電話させるようにと告げると
わかりましたと言い放ち、電話を切られました。
自分的にこれはチケット代24500円では絶対に済ませてやんないと思いました。
同業者としてどう思われますか?
また、同じようなクレームってありましたでしょうか?

【406】Re:当日に問題発生
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/1/12(土) 4:28 -

引用なし
パスワード
   りょうがさん、こんばんは。

あってはならないことだと、私は思います。
担当者の手配ミスが原因だと思いますが、
あまりにもお粗末過ぎると思います。
JATA(日本旅行業協会)に相談をして、しかるべき損害賠償をしてもらうべき
だと思います。
契約違反もはなはだしく、同じ同業者とは思えない行為です。

・ツリー全体表示

【397】オーストラリア・こんな私に合ったプラン・...
←back ↑menu ↑top forward→
 ろん  - 02/1/7(月) 23:21 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!

突然ですが1〜3月中に初オーストラリア1人旅を考えています。

今回道中の希望としては
・鳥が好きなのでゴールドコーストのカランビン野鳥園
・メルボルンでペンギンパレード
以上は絶対はずせません、と言うか以上が満たされたら満足(^^;
あとはシドニーに友人が居るのでシドニーで2泊ほど出来たら・・
と言った感じです。

福岡から発つのですが某大手に問い合わせたら私の希望に当てはまるツアーは
1人追加料金含め20万超すとのこと(><;
予算的には妥当なんでしょうか?

あとおすすめのツアープランなどあったらご教示よろしくお願いいたします!

【400】Re:オーストラリア・こんな私に合ったプラ...
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/1/8(火) 1:50 -

引用なし
パスワード
   ろんさん、こんばんは。

現地の観光が含まれているものを探すと、希望のものはなかなか見つからないかもしれません。滞在先だけの、観光が含まれていないタイプのツアーでしたら、いろいろあると思いますよ。
ゴールドコースト、シドニー、メルボルンが含まれるものは結構あります。
福岡発でなければ、関空発も手ですが、日数はどれくらいなんですか?
一人部屋追加代金を含めて20万円位でしたら、そんなに高くはないと思いますよ。

航空券だけでも、通常、10万円以上しますからね。

【402】Re:オーストラリア・こんな私に合ったプラ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ろん  - 02/1/8(火) 21:06 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、ご丁寧な返事ありがとうございます!
自分で雑誌やネットでオセアニア方面に強い代理店を
探そうと思いもとしゅんさんのHPにたどり着きまして・・

日数なんですが現在仕事をしていないので(^^;
何日かかってもかまわない状況です
(確か大手のツアーは8日間だったような・・)
ケアンズ・シドニーやシドニー・メルボルンの
2年周遊型は良くありますが3年周遊となると
なかなか無い様です。
福岡発は単に自分が大分在住なので思いついただけで
あまりこだわりはありません。

もうちょっと頑張って探します、アドバイスありがとうございます!(^^)

・ツリー全体表示

【395】乗り継ぎ時のアシストについて
←back ↑menu ↑top forward→
 おんちゃん  - 02/1/7(月) 14:02 -

引用なし
パスワード
   スウェーデンに妹が住んでいます。
訪ねる場合日本からストックホルムへの直行便がありません。
前回はオーストリア航空を利用し、ウイーンで乗り継ぎましたが、
乗り継ぎ時に乗り換える便の座席が予約されてなかったり、出発時間が遅れたり、と
ハラハラすることがありました。
この場合、「ミートアンドアシスト」という乗り継ぎ時に現地の係員がサポートしてくれるサービスがあると聞きました。
これはどこの会社が行っているのですか?
また、どのような内容なのですか?
この春、年老いた両親が渡航を予定している為、このサービスを利用したいと考えています。。
よろしくお願いします。

【399】Re:乗り継ぎ時のアシストについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/1/8(火) 1:42 -

引用なし
パスワード
   おんちゃんさん、こんばんは。

現地のランドオペレーターといって、パッケージツアーなどの現地受け入れ会社
が「ミートアンドアシスト」のサービスを行っているんです。
空港やホテルでの送迎や手続きのヘルプサービスのことです。

通常はパッケージツアーの受け入れのために行っているのですが、
それだけを単独でしてくれるところとなると、
私には、すぐにはご紹介できません。スイマセン。

妹さんに現地の日本人を対象としたランドオペレーターに、
当たってもらってみてはいかがですか。

【401】Re:乗り継ぎ時のアシストについて
←back ↑menu ↑top forward→
 おんちゃん  - 02/1/8(火) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ランドオペレーターという言葉を初めて知りました!
現地のランドオペレーターが手配するとなると、日本から格安航空券で渡欧する場合はなんだか手続きが難しそう…。
現地の妹にもランドオペレーターの件を尋ねて調べてらうことにします。
ご回答ありがとうございます。

・ツリー全体表示

【394】こんにちは。
←back ↑menu ↑top forward→
 MIU  - 02/1/7(月) 12:10 -

引用なし
パスワード
   先日は航空券の質問に詳しく答えていただいて、ありがとうございました。
イタリアに長期で行くのですが、ノートパソコンを持っていくか考えています。
向こうは盗難が多いのと、パソコン環境を整えるのは簡単なのかが今ひとつイメージできなくて・・・。
語学留学なので なかったらなかったで何とかなると思いますが、日本からの連絡にも
手っ取り早いですし、あったら便利ですよね。
なにか知っていたら教えてください。

【398】Re:こんにちは。
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/1/8(火) 1:26 -

引用なし
パスワード
   MIUさん、こんばんは。

パソコン、持って行ったらいいと思いますよ〜。
盗難には注意は必要ですが、そんなに意識をし過ぎなくてもいいと思います。
でなかったらイタリアの方はパソコンをもてませんからね。

モジュラージャックは、日本と違いますのでアダプターを持参すると
いいと思います。場所によっては、日本やアメリカ規格の電話を使っていて
すでにアダプターで変換されている場合もあるかと思いますが、
念のため持っていったほうがいいですよ。

後は、インターネット接続のためのプロバイダーですね。
日本のプロバイダーによっては、海外にアクセスポイントの提携先があるところも
あるので、短期の滞在でしたら充分です。
現地でプロバイダに契約するのも手ですが、契約条件など、一人では難しい
場合もあります。向こうの人で、代理で契約してくれる人がいれば
ベターなんですけどね。

・ツリー全体表示

【392】貴重品のカメラについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もみ  - 02/1/5(土) 20:59 -

引用なし
パスワード
    こんにちは、もみです。

 あと、サイパン出発にむけて2ヶ月くらいになりました。そこで、質問なのですが...カメラの保険について、聞きたいのですが、保険申込書の内容をみたところ...盗難、破損等、心配していることには保証がきくようですが、問題はホテルの部屋内でなくなったものについては、保険がきかないとの注意書きがありました。もみの予定では、ホテルの前のビーチで行っているスキューバーダイビング等に参加したいと思っているのですが...カメラを持って、海に入るわけにもいかず...、その場合は、ホテルの前のビーチということもあり、部屋内にカメラを置いていくことになると思います。

 ホテル側に問い合わせてもらったところ、部屋での紛失については一切保証しないとのことでした。また、セーフティーボックスには、カメラが大きすぎて入らないので、無理との返答でしたぁ(;;)。

 そこで、カメラ等はどのように携行、保管すればいいのでしょうか?。

 すみませんが、よろしくお願いします。

【393】Re:貴重品のカメラについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/1/6(日) 23:56 -

引用なし
パスワード
   もみさん、こんばんは。

通常、ホテルのフロントで、貴重品預かりをしてくれるので、
そちらに預けられるといいと思います。

それでもご心配な場合は、代わりのカメラを持っていかれるといいと思います。

旅行中の紛失等は、絶対無いことはありませんし、
万が一もいつ起こるかはわかりません。
絶対になくしたくないものは、持って行かないほうが無難なのです。
お金で買えるものだったらよいのですが、そうではないものってありますからね。

ちなみにもとしゅんは、NICONのF3を今だ持っていったことはありません。
デジタルカメラのSONY P1を愛用しています。

【396】Re:貴重品のカメラについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もみ  - 02/1/7(月) 16:35 -

引用なし
パスワード
   ▼もとしゅんさん:

>通常、ホテルのフロントで、貴重品預かりをしてくれるので、
>そちらに預けられるといいと思います。

 確認したところ、ホテルではそのようなサービスを行っていないとの事でした。部屋で無くなった者についても保証しないとのことでした。

 よく、保険会社に聞いてみると...
 居住施設内ないでの紛失は、保証されませんが...居住施設とは、現地でアパート等を借りて、住むことだそうです。よって、ホテル等の宿泊施設とは別物のようです、なので...ホテル部屋内での紛失は、保険がきくそうです。

 レスありがとうございました。

・ツリー全体表示

【389】沖縄の雨季がわからないのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 KEN  - 02/1/2(水) 19:20 -

引用なし
パスワード
   沖縄に2月か3月に家族旅行しようと考えているんですが、あるホームページで
1月〜2月ごろ雨季があるらしいと見ました。しかし、別のHPで那覇市の降水グラフ
を見ますと、降雨量が多いのは6〜9月で、1〜3月の降雨量はむしろ年間のなかで低いほうでした。どう考えればよいのでしょう? 教えて下さい。

【390】Re:沖縄の雨季がわからないのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 02/1/3(木) 23:58 -

引用なし
パスワード
   KENさん、こんばんは。

沖縄は、国内ですからそんなに難しく考えることはありませんよ。
雨季と言ってもいいのですが、日本では梅雨(つゆ)と呼びますよね。
沖縄の雨季は、本州とは多少時期がずれていまして、
例年は、5月中旬〜6月中旬頃です。
2・3月頃は、沖縄も冬の時期にあたり泳ぐには適しませんが、
気温は結構ありますので、本州に比べるととても暖かい気候です。
ウェットスーツを着てマリンスポーツをするのであれは年中OKですが、
冬の時期は、海水浴にはちょっと気温が低いので向きません。
沖縄の海開きは、ビーチにより若干異なりますが、4月1日が多いです。
冬の時期でも海水の温度は20度くらいありますので、
海際での水遊びくらいだったらできますよ〜。

冬の沖縄は、降水量はそんなに多くはないですが、曇りがちな日も多少あります。
雨季とは呼べないと思いますがね。

でも、海はすごくきれいですよ〜。冬の沖縄はは観光で満喫する時期ですね。
見所はたくさんありますよ〜。

沖縄の情報でオススメのページはこちらです。

「沖縄観光情報・真南風ネット」
http://www.ocvb.or.jp/

「沖縄県庁ホームページ」
http://www.pref.okinawa.jp/index-j.html

【391】Re:沖縄の雨季がわからないのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 KEN  - 02/1/4(金) 16:23 -

引用なし
パスワード
   雨季、雨季、と怖れるほどではないということですネ。
沖縄は見所が豊富のようですのでほぼ決定しそうです。
もとしゅんさんどうもありがとうございました。
今回がはじめての質問でしたが、これからもよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

92 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,815
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free