旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
94 / 106 ページ ←次へ | 前へ→


【357】ユーローについて[1]  /  【355】CDG空港からリヨンまで...[1]  /  【354】北海道旅行について[1]  /  【342】旧正月について[3]  /  【352】ありがとうございました[0]  /  【346】ドイツ発着航空券[2]  /  【347】アマンプロについて[1]  /  【345】旅行会社の将来について[1]  /  【340】チップについて[1]  /  【336】ヨーロッパ飛行機乗り継ぎ[3]  /  

【357】ユーローについて
←back ↑menu ↑top forward→
 タンタン  - 01/12/4(火) 10:40 -

引用なし
パスワード
   今月の半ばからパリに行きます。両替でフランとユーロのどちらかにしなければいけない訳ですが、両替率はどちらが良いでしょうか。多分同じような気もするのですが。
フランも暫くは使用出来る事は知っています。教えて下さい。
それからカウントダウンも体験したいのですが、帰りのタクシー地下鉄は使えそうもないのでホテルの帰りも心配です。何かご存知でしたら教えて下さい。

【363】Re:ユーローについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/12/7(金) 0:28 -

引用なし
パスワード
   タンタンさん、こんばんは。

T/C(トラベラーズチェック)を買われるのですか?
いよいよ、来年元旦からユーロ現金の流通開始ですね。
どちらかというと使い勝手だと思います。
フランスにだけに行かれる場合、まだフランのほうが便利です。
ユーロの現金はまだ流通していませんからね。
年明けに使う分をとって置くなら、ユーロのT/Cを購入してもいいのでは
ないでしょうか。

公共交通を使わない場合、チャーターしかないと思いますが…

・ツリー全体表示

【355】CDG空港からリヨンまでのTGVで教えて
←back ↑menu ↑top forward→
 撫子  - 01/12/3(月) 18:51 -

引用なし
パスワード
   フランスへ行きます。急遽予定が変更になって、リヨンへ行かなくては、なりません。
パリの国鉄リヨン駅からリヨンまでのTGVの情報は、多いのですが、空港からの事がわかりません。夕方フランスCDG空港へ着くので、そのまま空港近くに泊まって、翌日TGVで リヨンへ行こうと思っています。

とりあえず、
確認したいのは、平日 午前中 CDG空港から、リヨン行きの TGVが 存在しているかどうかです。

もとしゅん様、よろしくお願いします。
また、ご存知のかた、情報お願いします。

【361】Re:CDG空港からリヨンまでのTGVで教...
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/12/6(木) 23:58 -

引用なし
パスワード
   撫子さん、こんばんは。

ド・ゴールからリヨンまでのTGVはありますよ。
下記フランス国鉄のホームページで時間の検索が可能です。

http://www.voyages-sncf.com/dynamic/_SvHomePage?_TMS=1007649561789&_DLG=SvHomePage&_LANG=UK&_AGENCY=VSC

まず、timetableをクリック。
次にDeparture stationのところに「airport」と入力して、
入力欄の下の「or select here」をクリックしてみてください。
リストが表示されると思いますので、その中からド・ゴール空港を選択。
次に、「Destination station」に「LYON」と入力し、
「between and」のところに時間帯を選択して、
「PROCEED」ボタンを押してください。
列車のリストが表示されると思います。

・ツリー全体表示

【354】北海道旅行について
←back ↑menu ↑top forward→
 あおい  - 01/12/2(日) 2:26 -

引用なし
パスワード
   初めまして、もとしゅんさん♪
北海道の旅行についてお聞きしたいのですが。
3月上旬に友人と北海道へ行くのですが、1日かけて札幌から網走へ行きたいんです。
飛行機で行く予定なのですが、一応旅行代理店へ行って聞いてみたところ、
電車で行ったほうがいいと言われました。
札幌から新千歳へ行く時間と、飛行機を待つ時間で結局時間的には同じというのが理由だそうです。
でも、電車で行くとかなり時間もお金も余計にかかってしまうので・・・。
他の人に聞いてみても、雪で飛行機が飛ばなくなるかもしれないとも言われました。
3月上旬に網走とはいえ、飛行機が飛ばなくなるくらい雪が降るとは思えないのです。
私は飛行機の方が良いと思っているのですが・・・。
どうしたら良いでしょうか?
何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

【360】Re:北海道旅行について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/12/6(木) 22:47 -

引用なし
パスワード
   あおいさん、こんばんは。

お返事遅くなりましてスイマセン。
どっちもどっちだと思います。
電車は札幌〜網走の直通特急オホーツク号があります。
5時間半で1万円弱です。
飛行機だとエアーニッポン、日本エアシステムで45分18500円(通常期)ですね。
普通に使える割引運賃はたしか特割しかなかったと思います。
通常期で13500円です。
札幌から新千歳までの電車賃もかかりますし、飛行機のほうが料金は割高ですね。
時間は飛行機のほうが早くいけるでしょう。
飛行機は運が悪いと欠航があります。3月上旬でもありえないことではないです。
欠航に当たる確率のほうが低いことは確かです。

どっちもどっちですから、予定の時間帯があう方法でいかれるか、
お好きなほうで行かれるといいと思います。
私なんかは、飛行機が多く、電車の旅をなかなかしたことがないので
たまには電車もいいな〜なんて思ってしまいます。(雪見酒もいいなぁ)

・ツリー全体表示

【342】旧正月について
←back ↑menu ↑top forward→
 ケイコ  - 01/11/26(月) 23:09 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
旧正月について、お伺いします。
2002年2月7日頃から、韓国または香港に行こうかと思っていますが、
パンフレットに韓国は2月10日、香港は2月12日が旧正月にあたると書いてありました。
この期間はやはり、お店などはほとんど閉まってしまうのでしょうか?

旅行会社の方にお伺いしたら、観光客が立ち寄るようなお店は開いているとの事だったのですが・・・。実際はどんな感じなのでしょうか。
やはりこの時期のアジアは外した方が無難なんでしょうか。
教えて下さい。お願いします。

【343】Re:旧正月について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/11/27(火) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ケイコさん、こんばんは。

中国、韓国の旧正月は、日本で言えば元旦と同じようなものです。
一般のお店などは、ほとんどが閉まっています。

免税店などは、開いていますのでショッピングは楽しむこともできます。
普段と何が違うかというと、町の活気です。
休みのところが多いので、普段の賑わいは感じられないかもしれません。

旧正月の雰囲気を味わうことはなかなかできませんので、
それはそれでいいと思いますが、
普段と同じと思って行くと後悔するかもしれません。

旅行の目的が、ショッピングやエステ、グルメを満喫したい〜
というならば、外されたほうがいいと思います。

【344】Re:旧正月について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/11/28(水) 0:57 -

引用なし
パスワード
   ▼返信記事

もとしゅんさん ありがとうございます。

旧正月はやはりほとんどのお店は、閉まってしまうんですね。
例年 旧正月の何日間ぐらい前から閉まってしまう事が多いのでしょうか。

旧正月の雰囲気を味えるのも貴重な経験だとは思うのですが、食事などに困ってしまような事になると大変ですし・・・。
香港は2月の12日にニューイヤー・パレードが行われるようなのですが、香港のほうが旧正月賑やかなのでしょうか。

------------------------------------------------------

ケイコさん、こんばんは。
また、あやまって記事を削除してしまいました。
ここで再掲載をいたしますので、ご容赦くださいませ。


韓国の旧正月の期間は、2002年は2月10日〜13日です。
香港は、2002年2月12〜14日です。
この期間は、お休みのところが多いです。

韓国より、香港のほうが賑やかです。
一般論ですが、韓国は家庭を中心として、家族と過ごすことを主にしていますが、
(宗教上)
香港では、そんな感じは一部で、イベント色が強いです。
そんなわけで、元旦パレードなども行われるんですね。
香港もお店などはお休みのところが多いですが、イベント色は韓国より
強いので、この時期でしたら香港のほうがいいかもしれません。

【353】あろがとうございました!
←back ↑menu ↑top forward→
 ケイコ  - 01/12/1(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
韓国よりは、香港のほうが楽しめそうですね。

いろいろ調べていくうちに、旧正月前の香港はセール期間中でもある事がわかりました。
今後いろいろな事を含めて、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【352】ありがとうございました
←back ↑menu ↑top forward→
 ぜぶお  - 01/12/1(土) 16:13 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、とても丁寧な回答
本当にありがとうございました。
おかげで、だいぶアマンプロに近ずいたような気がします。
(もちろん気分的に・・・)

あとは、国際線のチケットを頑張って手に入れたいと思います。
それでは、とりあえず御礼まで!!

・ツリー全体表示

【346】ドイツ発着航空券
←back ↑menu ↑top forward→
 shue  - 01/11/28(水) 23:43 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
現在ドイツに滞在しています。
ですが、年末急に一時帰国することになりました。
それで質問なんですが、
”往復割引・学生割引かつ帰りの便の変更可能な航空券”というのは、どのようなチケットになるのでしょうか?
そのままの意味で単なる往復チケットを指定してきているのでしょうか?
通常格安チケットは変更不能ですし、
航空会社のHPを見ても、発券後は変更不能と書かれており、
結局混乱してきました。

また購入は航空会社と旅行代理店、どちらがよろしいでしょうか?
変な質問をして申し訳ないのですが、
よろしくお願いします。

【349】Re:ドイツ発着航空券
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/11/29(木) 21:49 -

引用なし
パスワード
   shueさん、こんばんは。

往復料金はもともと、割引になってます。
片道運賃で買うほうが逆に高くなってしまうケースもあります。

航空券には、学割はありません。(日本では)
学割でなくても十分安い格安航空券がありますのでうまく使われるといいでしょう。

以下は日本で買う場合ですが、日本では外国発着の航空券は買えません。

航空会社では、ノーマル運賃航空券と正規割引航空券(PEX運賃)しか買えません。
一方、旅行会社では、上記のものと格安航空券(IT運賃)も扱っています。
(取扱いをしていない旅行代理店を除く)
お求めになりたい運賃がどこで買えるかと、購入時の利便性を確認して
決められるといいと思います。

外国で買う場合、外国の格安航空券というものがどんなものかは、
あまりよく知らないので返答はご容赦ください。


また、日本では、
格安チケットは予約変更不可のものが多いですが、
復路を変更することができる「復路オープン」というものもあります。
料金は高くなってしまいますけどね。

【351】Re:ドイツ発着航空券
←back ↑menu ↑top forward→
 shue  - 01/11/30(金) 1:27 -

引用なし
パスワード
   どうもありがとうございます。

今回は、呼び戻されるという形でして、
旅費は自己負担でないため、
奇妙な条件を出されたものです。

いろいろお手数かけてすみません。
探してみます。

・ツリー全体表示

【347】アマンプロについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ぜぶお  - 01/11/29(木) 9:56 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、いつも楽しく拝見しています
さて早速質問!
この度、私達家族(夫、私、娘10ヵ月)とおばあちゃんで来年の1月末にアマンプロへ旅行を検討しております。
個人旅行にしたいので、手配はアマンのホームページからしようと思っています。

Q1:そこで1つのカシータに全員で宿泊できるのでしょうか?

Q2:そして、料金はUS$750とあるのですが、1泊の全員の料金は$750+$75でよいのでしょうか??

Q3:マニラーパマリカン島の航空券はどうやって手配すればよいのでしょうか?

本来なら直接アマンに問い合わせればいいのでしょうけれども、なにせ英語が出来ないもので・・・
差し支えなければお教えくださいませ。

【350】Re:アマンプロについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/11/29(木) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ぜぶおさん、こんばんは。

私もホームページを見てみました。
http://www.amanpulo.com/

1)カシータに3名一室利用は問題ないです。予約時に10ヶ月のお子様がいることは伝えておきましょう。

2)$750+$75にサービス料10%と税金10%が必要となっていますね。

3)マニラからの飛行機はホテルがチャーター便を手配してくれるようです。
これは、ホテルに頼んで予約するものだと思います。
料金は、大人一人往復US$300となっていますね。
7歳以下は50%となっています。
1歳以下の赤ちゃんはだっこしていてば料金はかからないと思いますが、
予約時にホテルに確認を取っておいたほうがいいと思います。
スケジュールは以下となっていました。
 
    マニラから  アマンプロからから
月曜日 13:00 16:00  15:00
火曜日 13:30     10:00
水曜日 16:30     10:00
木曜日 13:30     10:00 15:00
金曜日 13:30 16:30  15:00
土曜日 13:30     10:00
日曜日 13:30     10:00 15:00

日本←→マニラは、上記のスケジュールを考えて手配されるといいと思いますが
飛行機のスケジュールはあくまで、アマンのホームページに載っていた内容なので
変更がないか当日のスケジュールを確認しておいてください。
マニラ空港に、アマンプロ行きの飛行機の、待合専用ラウンジも
あるそうですよ。

以上は、ホームページに載っている内容です。
他。詳しいことはホテルに問い合わせる必要があると思います。
パッケージだと、以前、ジャルパックのアイルで見たことはありますが…
今、あるのかは手元にパンフがないのでスイマセン。

いかれた方の旅行記のあるホームページがありましたので、
こちらもご参考にされるといいと思います。

「南の島へ行きたい!」
http://member.nifty.ne.jp/ambiru/resort/index2.html


【掲示板をのぞいてくれた皆様へ】

「アマンプリ」とは、
フィリピンのマニラから約600キロメートル南南西にあるパマリカン島の
超高級リゾートホテルです。
小さな島なのですが、ここにはこのホテルひとつしかありません。
まさに島丸ごと一個、ホテルのプライベートリゾートなのです。
大型ホテルではなく ‘カシータ’(スペイン語)と呼ばれるコテージ40程と
別荘の建物があるだけです。
もとしゅんも一度はいってみたいところのひとつです。

・ツリー全体表示

【345】旅行会社の将来について
←back ↑menu ↑top forward→
 だえい E-MAIL  - 01/11/28(水) 23:43 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
いきなり暗くなっちゃいそうなわだいなんですが、
最近、インターネットが普及してきて、航空券を航空会社が
旅行会社を通さずに販売しようとする動きが強くなってきている
ように感じます。そうなると旅行会社はなくなってしまうのではないか?
とかいわれたりしますが、実際のところはどうなんでしょうか?

【348】Re:旅行会社の将来について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/11/29(木) 21:24 -

引用なし
パスワード
   だえいさん、こんばんは。

おっしゃるとおり航空会社の直販化が進んでいますね。
でも、旅行会社は航空券の販売以外にもパッケージツアーや、
宿泊手配、団体旅行に、インセンティブ、インディビなどいろいろな
仕事がありますので、航空券の販売だけで旅行会社がなくなってしまうことは
ないですよ。

海外旅行は、個人旅行のお客様の割合はそんなに多くないんですよ。
パッケージツアーで行かれるお客様の方が圧倒的に多いんです。
個人旅行とパッケージツアーでは、旅程保証という観点が大きく異なります。
安心して旅行に出かけられるパッケージツアーで参加される方が
なくなることもないでしょう。
実際、航空会社の販売する割引航空券と旅行会社がパッケージツアーで使う
割引航空券は、下限運賃が決められていて、パッケージツアーで使う料金の
下限のほうが安いんです。

だた、周知のとおり米国同時多発テロで旅行業界が
過去最悪の事態に陥っていることは確かですね。

・ツリー全体表示

【340】チップについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ぴよきち  - 01/11/22(木) 22:23 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、はじめまして。
チップのことでお尋ねします。
12月にハワイに旅行予定です。
前回はミールクーポン(朝食)を利用しました。
今回はいろんな所で食べてみようと思っているのですが、
ブッフェの場合チップは必要なのでしょうか?
ガイドブックなどでは、通常のレストランは
だいたい15%とうたってますが、ブッフェの場合も
それにあてはまるのでしょうか?
また料金は前払いなのですか?
それからハワイ(ワイキキ周辺)でおすすめの朝食が
あったなら教えてください。
宜しくお願い致します。

【341】Re:チップについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/11/23(金) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ぴよきちさん、こんばんは。

レストランでは、基本的に後払いです。
ただし、ファーストフードやフードコートなど、前払いのところもあります。

ブッフェレストランでも、チップは差し上げるべきでしょう。
レストランの中には、請求額の中にサービスチャージが含まれている場合があり、
この場合は、チップは不要です。
含まれていない場合は、チップを別途渡します。
これは、チェック(清算)の際に、請求書を見て判断できます。

レストランでのチップの目安は、15%くらいでいいと思います。
10〜20%を目安にして、よいサービスだったと思えば余計にあげてもいいと思います。
日本に住んでいると、チップはなじみがないものなのですが、
たとえば、成果報酬分のようなもの考えればピンとくるのではないでしょうか。
請求額は、実額の80%くらいしかなくて、残りの20%は、お客様が
成果報酬として払うものと考えれば、気持ちよく払えるような気がします。
目には見えない厨房の中でも料理してくれた方がいることも忘れずに。

朝食は、安く上げることもできますが、高級ホテルの朝食を食べ歩きしてみるのも
いいと思いますよ。(予算が許せば)
ハレクラニとか、ロイヤルハワイアンとか、気軽にとまれないようなホテルでも
朝食ぐらいだったら雰囲気も味わえて気軽に行けますよ〜。

もとしゅんは夜が遅いので朝食は、ほとんど食べず、お昼頃、ブランチに
なってしまうことが多いです(^^♪

・ツリー全体表示

【336】ヨーロッパ飛行機乗り継ぎ
←back ↑menu ↑top forward→
 hiro WEB  - 01/11/17(土) 18:48 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!久しぶりに質問します。
来年の2月末に卒業旅行で2週間ぐらいノルウェーとスペインに行こうとしてます。
ツアーではなくて個人旅行の予定です。
それで質問なんですが、世界情勢上ヨーロッパ内での乗り継ぎは
時間がかかるらしいですね。もちろんそれは了承済みなんですが、
もし乗り継ぎ空港によって時間などが異なるなら知りたいです。
行き先はノルウェーはオスロとスペインはバルセロナかマドリードを考えています。
どの空港にしても同じぐらい乗り継ぎに時間がかかるなら安い航空会社のチケットを
予約してしまおうかと思っているので。
もし知ってたらよろしくお願いします。

【337】Re:ヨーロッパ飛行機乗り継ぎ
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/11/18(日) 23:06 -

引用なし
パスワード
   hiroさん、こんばんは。

米国同時多発テロ事件依頼、世界各国にて空港のセキュリティーが強化
されているのは周知のとおりなのですが、
hiroさんのおっしゃるように、今までよりも時間がかかる場合があります。

個人旅行のお客様の場合、空港へは通常、出発の一時間ぐらい前に行けば
と思っている方が多いと思いますが、発着の過密時間帯は、セキュリティー
チェックに時間がかかり、思わぬほど時間がかかる場合があります。

この過密時間帯というのは、ほとんどの空港で早朝、深夜を除く時間帯です。
国際線の場合は、2〜3時間ぐらい、国内線の場合は、1〜2時間前を目処に
空港に行かれるほうがよいかと思います。

特にどこの空港ということではなく、当日の状況によりということが多く、
すんなり済んでしまうと、思ったより時間がかかる場合とあるようです。

【338】ありがとうございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 hiro WEB  - 01/11/19(月) 15:35 -

引用なし
パスワード
   そうですかー。
時間に余裕を持ったスケジュールたててチケット申し込もうと思います。
あとはその時の運を信じます(笑)
ありがとうございました!

【339】Re:ありがとうございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/11/19(月) 23:14 -

引用なし
パスワード
   hiroさん、お返事どうもです。

あまりアドバイスにならずにスイマセン。
素敵な旅行になることを願っております。

・ツリー全体表示

94 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,815
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free