旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
99 / 106 ページ ←次へ | 前へ→


【214】バリ島シャトルバスの時刻...[1]  /  【151】ジャカルタの入国審査[5]  /  【194】気圧の変化に対して[3]  /  【200】ユニバーサル  ハリウッ...[1]  /  【187】お金のことで…[3]  /  【186】現地発着ツアーについて[2]  /  【188】ロサンゼルス移動法につい...[3]  /  【176】飛行機が飛ばないとき・・...[3]  /  【181】台風が心配です。[2]  /  【178】送金の仕方・・[2]  /  

【214】バリ島シャトルバスの時刻表
←back ↑menu ↑top forward→
 ももいろのきりん  - 01/8/26(日) 2:34 -

引用なし
パスワード
   9月にバリ島へ旅行する予定です。
最近のシャトルバスの時刻表がわかれば教えてください。
移動予定地は下記の通りです。よろしくお願いします。
サヌール→ウブド
ウブド→キンタマーニ
キンタマーニ→ウブド
ウブド→空港

【215】Re:バリ島シャトルバスの時刻表
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/26(日) 3:22 -

引用なし
パスワード
   ももいろのきりんさん、こんばんは。

シャトルバスの時刻表は、残念ながら現地に問い合わせないとわかりません。
どっかに最新の時刻表が載っていないかと探してみましたが、見当たりませんでした。
私が未熟なだけかもしれません(^^ゞ

バリ島でシャトルバスを主に運行している「パラマ社」については、下記URLのサイトに
連絡先が出ていました。予約のついでに問い合わせてみてくださいませ。

http://www.netlaputa.ne.jp/~inj/traindoshattlebus.htm

また、下記サイトにはバスの時刻表が載っていましたが最新ではないようです。
http://www.iijnet.or.jp/INC/BALI/index_j.html
http://homepage2.nifty.com/SETSU/peramatope.htm

・ツリー全体表示

【151】ジャカルタの入国審査
←back ↑menu ↑top forward→
 ティコ  - 01/7/29(日) 16:39 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、はじめまして。

ジャカルタに単身赴任している主人に会いに、娘(11歳)と出かけることになりました。海外旅行は初めてでいろいろと不安で。。。どうぞよろしくお願いいたします。

質問なのですが、出入国審査というのは、一人一人で受けますよね。小さいお子さんや赤ちゃんだと親と一緒に受けられると思うのですが、うちの娘くらいの年齢(11歳)だとどうなんでしょうか?一人で受けることになるのでしょうか?

日本での出国審査の時はまだいいのですが、ジャカルタの入国審査の時が心配で。
つまらない質問で本当にお恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いします。

【155】Re:ジャカルタの入国審査
←back ↑menu ↑top forward→
 ティコ  - 01/7/30(月) 15:48 -

引用なし
パスワード
   さっそく教えていただいてありがとうございました。
お聞きして、一安心しました。

外務省のページを見てきました。
ジャカルタは、一応落ち着いてきたように聞いていたのですが、インドネシアは相変わらず不安定なんですね。気を引き締めて行ってきたいと思います。あと、1週間ほどで出発です。
本当にありがとうございました。

【156】Re:ジャカルタの入国審査
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/7/30(月) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ティコさん、こんばんは。

お返事ありがとうございま〜す(^。^)
素敵な旅になることを願っております。
お子様も、パパに会えたらきっと大喜びですね!

【211】Re:ジャカルタの入国審査
←back ↑menu ↑top forward→
 ティコ  - 01/8/25(土) 15:02 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、こんにちは。
今朝、無事に戻ってきました。出発前に質問に答えていただいて、一言、ご報告とお礼を言いたくて、また掲示板を使わせていただきました、すみません。

行く前にあれほど心配していた入国審査ですが、いざ現場で、急に本人(娘)が一人で受けてみると言い出して、結局一人で受けました。何も質問されず、ただ顔をみてポンとスタンプを押してもらいました。
不安なく旅行に出ることができたのは、もとしゅんさんに前もって教えていただいていたおかげです。本当にありがとうございました。

サイトの運営は大変でしょうが、これからも迷える旅行者たちを救ってくださいね。

【212】Re:ジャカルタの入国審査
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/25(土) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ティコさん、こんばんは。

無事のお帰り何よりでございます。
また、素敵な旅になったようでうれしく思っています。

頼もしいお子様で感心いたしました。

もとしゅんがお手伝い出来たのは、ほんの少しです。
そんなお手伝いをこれからもがんばっていきたいと思います。

また、遊びに来てくださいね!

・ツリー全体表示

【194】気圧の変化に対して
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイアン  - 01/8/21(火) 8:59 -

引用なし
パスワード
   教えて下さい。リキッド製の化粧品を持参したいのですが
気圧の変化で爆発(とは大袈裟ですが)してしまうのではないかと心配です。
よく高原とかでもお菓子の袋がパンパンになっちゃうじゃないですか?
スーツケースの中なら大丈夫なのか?専用のアイテムがあるのかどうか?etc.
教えて下さい。

【197】Re:気圧の変化に対して
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/22(水) 2:58 -

引用なし
パスワード
   ハワイアンさん、こんばんは。

>よく高原とかでもお菓子の袋がパンパンになっちゃうじゃないですか?
お菓子でしたら、破裂してもビニールが破けるくらいですから問題はありません。

リキッドというのは、ミストタイプのものですか?
それでしたら大丈夫です。
(高圧)ガス混入の物がダメなんです。機内に持ち込むことはできません。
預け手荷物でも、持込手荷物でも同じです。

また、そのようなものは、チェックイン前のセキュリティーチェックで
チェックされますので、機内の持ち込みは出来ませんのでご安心ください。

お見送りの方に預けるか、廃棄処分の書類にサインして捨てるかになります。

ダメなものは持ち込む前にチェックされます。
ポテチの袋などは、全然OKです。パンパンになって破裂しても空気が抜ける
だけですので・・・

【207】Re:気圧の変化に対して
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイアン  - 01/8/23(木) 9:17 -

引用なし
パスワード
   ▼もとしゅんさん:

もとしゅんさへ。返信ありがとうございます。

>リキッドというのは、ミストタイプのものですか?
>それでしたら大丈夫です。
>(高圧)ガス混入の物がダメなんです。機内に持ち込むことはできません。
>預け手荷物でも、持込手荷物でも同じです。

ガスは入っていないので大丈夫そうです。

>ダメなものは持ち込む前にチェックされます。
>ポテチの袋などは、全然OKです。パンパンになって破裂しても空気が抜ける
>だけですので・・・

さすがに持ち込むほど日本のポテチに愛着はないですね…。

要は破裂した際の危険度によってOKかNGか、ってことですね。

ありがとうございました。これで安心しました!

【208】Re:気圧の変化に対して
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/24(金) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ハワイアンさん、こんばんは。

ガスが入っていなくて、シュッシュッってやるやつでしたら、
全然問題ないですよ〜

>要は破裂した際の危険度によってOKかNGか、ってことですね。

そんなところと解釈してもOKだと思いますが、正確には、
各航空会社の国際運送約款に基づいています。
例えばJALの運送約款は下記URLに載っていますので一読してみてくださいね。

http://www.jal.co.jp/carriage/carriage_j/main.html

・ツリー全体表示

【200】ユニバーサル  ハリウッドの移動
←back ↑menu ↑top forward→
 ?!?!  - 01/8/22(水) 23:21 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、こんばんは。
またまた移動についての質問。
ロスのボナベンチャーに宿泊予定なんですが、ユニバーサルスタジオへ行くのに、行きはメトロの元オムニホテル前の駅から乗って行こうと思うんですが、帰りは(閉園19時)から、メトロやバスを使ってダウンタウンへ帰ってくるのはちょっと危険ですか?
帰りの安全な移動法を教えてください。
また、スーパーシャトルというシャトルバンがどこかのHP見たときに、ユニバへの行き方でのっていたのですが、本当ですか?
LAX→ホテルへスーパーシャトルを利用してみようかと思っていたので、もし、それが本当ならフリーパスやトークンみたいのもあるのですか?
一応、スーパーシャトルのHPを見たのですが、英語が苦手で分からなかったので…。
よろしくお願いします

【204】Re:ユニバーサル  ハリウッドの移動
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/23(木) 1:31 -

引用なし
パスワード
   ?!?!さん、こんばんは。

ダウンタウンは、夜暗くなると昼間とはガラっと雰囲気がかわって
危険地帯になりますからね。
出来ればホテルまで帰ってこれる交通手段が望ましいと思います。
タクシーかレンタカー。

スーパーシャトルは、空港から方面別の各目的地に行くのが基本です。
ハリウッド方面行きでボナベンチャーで降りる人もいると思いますので、
それを捕まえて交渉する手はあると思います。
空港→ダウンタウンのスーパーシャトルはフリーパスやトークン
みたいなものは今はないと思います。
メトロバスのほうが安いと思いますよ。
スーパーシャトルは十数ドル、バスは1ドル35セントですからね。
もとしゅんもスーパーシャトルに乗ったことがありますが、
降りる人の場所それぞれに寄っていきますので思いのほか時間がかかるんです。

・ツリー全体表示

【187】お金のことで…
←back ↑menu ↑top forward→
 あおい  - 01/8/20(月) 10:22 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!
いろいろ調べまわって、今、頭がパンク状態です。
私はもうすぐ「ロンドン・パリ8日間」のツアーに行くのですが、
現金とトラベラーズチェックの割合がわからなくて困っています。
初めての海外旅行なんです。
私はクレジットカードを持っていないので(間に合いませんでした)
カードなしで行くしかありません。
だから、どれくらいずつ持っていけばいいか、
なるべく具体的に教えていただけないでしょうか?
あと、お札や硬貨は全部の種類を(1種類ずつだけでも)持っていったほうが
いいのでしょうか?
いきなり用件に入って申し訳ありません。
何か詳しいことが判るかもしれない、と思って
投稿させていただきました。
よろしくお願いします!

【190】Re:お金のことで…
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/20(月) 23:04 -

引用なし
パスワード
   あおいさん、こんばんは。

T/Cは保険付きの現金のようなものだというのは大方検討がついていると思います。
カードをお持ちになれなく、国際キャッシュカードもお持ちにならないとなりますと、
全財産(現地で使う分)を持っていかなければなりませんね。

T/Cの持っていき方ですが、フランスとイギリスだけでしたら、
ポンド建て、フラン建てを使う予算を割りだてて持っていくのが一番いいと思います。
割り振りがつかないようでしたら円建てで持っていってもいいでしょう。
ヨーロッパの場合、両替で手数料がかかるところが多いのである程度は仕方ないと
思いますが、お店によってだいぶ違いますのでレートを気をつけてみてください。
一番確実なのは現地の銀行での両替ですが、銀行によっても異なります。

ヨーロッパでは、T/Cが使えないところも多いので、ある程度現金を持っていたほうが
いいと思います。現金がなくなる前に銀行か両替所で現金化してください。
もしくは、T/Cが使えるところでここぞとばかりに使って現金化してください。

現金とT/Cの持っていく割合についてですが、クレジットカードをお持ちになって
いないとなりますと、いざというときにすぐに現金が用意できないわけですから、
現金よりT/Cの割合を多くせざるを得ないと思います。
6:4くらいが妥当ではないでしょうか。
行った後のお金の管理も必要です。一変に全部なくしてしまうような事が無いように
分散して持っておくことも大切です。
普段出歩くときも、ポケットに分散させたり、内ポケットやかばんのポケットなど、
数箇所に分けて持つといいと思います。

お札や硬貨は全部の種類を持っていく必要は無いと思います。
硬貨は現地でないと手に入りませんし、現地通過に両替してから、お金を使って
いくうちに小銭は増えるものです。

【195】Re:お金のことで…
←back ↑menu ↑top forward→
 あおい  - 01/8/21(火) 9:30 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。
とても丁寧な回答を、どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます!

>T/Cの持っていき方ですが、フランスとイギリスだけでしたら、
>ポンド建て、フラン建てを使う予算を割りだてて持っていくのが一番いいと思います。

近所の銀行に聞いたら、ユーロのものしかないと言われました。
イギリスもフランスも、どちらもユーロに統一されているそうです。
日本円にして3万ずつのパック売りをしているとか。

ユーロの使い勝手、というのはどうなんでしょうか?
イギリスは不参加国、と聞いたのですが…。

>割り振りがつかないようでしたら円建てで持っていってもいいでしょう。

>ヨーロッパでは、T/Cが使えないところも多いので、ある程度現金を持っていたほうが
>いいと思います。現金がなくなる前に銀行か両替所で現金化してください。

確か、空港でも両替できるんですよね?
向こうに行ってからするのと、空港でしていくのと、
どちらがいいんでしょうか?

>もしくは、T/Cが使えるところでここぞとばかりに使って現金化してください。

ああ、そうか……「お金」なんだからお釣りが出るんですね。

>6:4くらいが妥当ではないでしょうか。

T/Cを多めにしたほうがいいんですね?
大体の割合が判ったので、少し気持ちが楽になりました。
正直、かなり焦っていたので…。
ありがとうございました。

すみません、また、ちまちまと質問をしていますが、
よろしくお願いします。

【198】Re:お金のことで…
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/22(水) 3:17 -

引用なし
パスワード
   あおいさん、こんばんは。

現在、台風が通過中のようで、外は雨の轟音が鳴り響いております(^^ゞ

ポンド・フランのT/Cは、ちゃんと流通していますよ。
行かれた取扱店が、扱っていないだけだと思いますよ。
空港(日本の)に行けばちゃんと買えますのでご安心ください。
レートもお近くの銀行と変わりないと思います。(為替は時価ですが・・・)
もちろん、行った先の空港でも出来ますが、時間帯によったり、ツアーの行程上
時間的に厳しかったりしますので、日本で両替又はT/Cの購入をしていくことを
おすすめいたします。

ユーロを使わないといっているイギリスが、ユーロをパック売りしているわけは
ありません。現地係員がそうして両替しているか、行かれた銀行の方針かです。

T/Cは現地通貨に、現金化すればいいのですが、その分余計な手数料がかかりますので
各国通貨建てのほうがいいに越したことはありません。
それでもT/C→現金は手数料がかかるところが多いですが・・・

両替は、日本でしていくのがベターですよ。

・ツリー全体表示

【186】現地発着ツアーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ニース E-MAIL  - 01/8/20(月) 1:08 -

引用なし
パスワード
   秋にモナコ、ニースに出かける予定です。
ニースからの現地ツアーの手配をしたいと思い、主要旅行会社のHPを見てみましたが、フランスですとパリからのツアーは多いのですが、ニースというのはなかなか見つかりません。参考になるHP、問い合わせ先を教えてください。
よろしくお願いします。

【189】Re:現地発着ツアーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/20(月) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ニースさん、こんばんは。

ヨーロッパでも強く、日本で屈指のランドオペレーター「ミキ・ツーリスト」の
「みゅう」なんてどうでしょう。

http://www.myu-info.co.jp/
国別トラベルパーツ>フランス>観光
を見てみてください。

【196】Re:現地発着ツアーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ニース E-MAIL  - 01/8/22(水) 0:06 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございました。
さっそく見てみます!

・ツリー全体表示

【188】ロサンゼルス移動法について
←back ↑menu ↑top forward→
 ?!?!  - 01/8/20(月) 15:35 -

引用なし
パスワード
   以前、空港からダウンタウンのホテルまでや、ホテルからユニバーサルスタジオまでなど、エアポートバスというバスの5デイズパスを購入して、色々な所にでかけていました。来月にLAにいく予定で、またそのバスを利用しようと思ったら、ダウンタウンエリアにはもう運行されていないらしく、困っています。それに似たようなフリーパスみたいなバスがあるかご存知ですか?
またまた以前に、JTBトロリーPASSもトロリーの運転手に聞いたら売ってくれました。
まだ、このPASSも運転手に頼めば売ってくれるのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、全然情報がつかめません。
だれか・・・教えて!

【191】Re:ロサンゼルス移動法について
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/20(月) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ?!?!さん、こんばんは。

フリーパスではないのですが、観光客にも便利な交通手段も新たに搭乗していますので
活用してみてください。

昨年の6月に搭乗した「メトロ・ラビット」は、各観光地に行くのに便利です。
ダウンタウン周辺では、DASHや地下鉄が便利でしょう。
詳しくは観光局の「トラベルインフォメーション(日本語)」を見てみてください。
http://www.lax.or.jp/index.html

JTBトロリーパスについては、日本からの問い合わせについてはNOでしょう。
たまたまだったと考えたほうがいいと思います。
日本サイドはダメ、現場では・・・という世界だと思いますが、
そのような行為が多い場合、日本からお叱りが来ると思いますので、
行ったときにどうかは、期待しないほうがいいと思います。

市内交通をうまく活用してください。治安のことは、以前行かれたことのある
?!?!さんだったら、気をつけなくてはいけないことはご承知だと思いますので
割愛いたしますね。

【192】ありがとうございました!
←back ↑menu ↑top forward→
 ?!?!  - 01/8/21(火) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼もとしゅんさん…参考になりました。
せっかくメトロもできた事だし、活用したいと思います。
何度か行ってるといっても、不慣れな土地なので、ついつい経験有りのものに頼り気味なってしまってました。
開拓していかないとダメですよね。
また、質問しちゃうと思いますけど、そのときはよろしくお願いします。

【193】Re:ありがとうございました!
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/21(火) 1:42 -

引用なし
パスワード
   何度か行っている土地カンは頼りになりますよ〜。
素敵なることを願っております。
また、ご投稿お待ちしていま〜す。

・ツリー全体表示

【176】飛行機が飛ばないとき・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 香港  - 01/8/18(土) 15:47 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、はじめまして。
教えてください。
えっと、
台風がきますが、飛行機が飛ばなくなったときの
旅行の日程は、どのように変更になるのですか?
違う飛行機に振り替えてくれるのですか?
振替の飛行機がないときは、どうなるのですか?
よろしくおねがいします。

【177】Re:飛行機が飛ばないとき・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/18(土) 16:37 -

引用なし
パスワード
   香港さん、こんにちは。

台風どっか行っちゃってくれるといいですね。

飛行機が飛ばない場合ですが、大体、ツアーキャンセルとなります。
ツアーは中止、旅行代金は、返金となります。
全便欠航ではなく、振替が出来る場合は、振替の飛行機で出発していただく形になります。
ただし、到着時間が大幅に遅くなる場合がありますが、そのことを了承いただきます。
天候による欠航は、旅行会社も、航空会社も免責事項となっておりますので、
振替による返金等はありません。
旅行条件上、重要な変更になりますので、取消料なくキャンセルすることもできます。

しかし、予定の飛行機が出発する場合は、取消するとお客様都合になり、取消料が
かかります。ですので、当日家を出るときに欠航が決まっていなければ、
空港には行っていただかないといけません。

帰りもご心配かと思います。
復路便が欠航になった場合は、振替便に乗っていただく形になりますが、
翌日以降になる場合もあります。
その場合、どこかに宿泊していただく形になります。
手配は航空会社がしてくれますが、宿泊代金はお客様負担となります。
これは、前にも触れた免責事項であるためです。

ツアーによっては台風保険なるものがついていて、欠航になった場合宿泊代金などを
負担してくれる商品もあります。

どうかお気をつけてお出かけください。

【184】ありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 香港  - 01/8/20(月) 0:33 -

引用なし
パスワード
   もとしゅんさん、いよいよ明日出発となりました。
わかりやすいアドバイスありがとうございました。
無事に香港へ行けたらいいな。

【185】Re:ありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/20(月) 1:08 -

引用なし
パスワード
   香港さん、こんばんは。

いよいよ明日ご出発なのですね。
無事、旅立てることを願っております。

海外旅行だったんですね。
私はすっかり国内旅行かなぁなんて勘違いしておりました。

前回の投稿で、「台風保険」なるものに触れましたが、
あれは、国内旅行、それも沖縄しかないと思います。

よい旅を。

・ツリー全体表示

【181】台風が心配です。
←back ↑menu ↑top forward→
 リナ  - 01/8/19(日) 11:42 -

引用なし
パスワード
   22日からグアムへ行く予定ですが、台風がかなり接近するようで飛行機が飛ばないかもしれません。格安航空券(パッケージツアーではありません)で行くのですが、飛行機が悪天候で欠航になった場合、すべき事を教えていただけませんか?振替などしてもらえるのなら日程が変更になっても行きたいと思っています。今まではツアーで行っていたのでだんだん不安になってきました。よろしくお願いします。

【182】Re:台風が心配です。
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/19(日) 14:17 -

引用なし
パスワード
   リナさん、こんにちは。

グアムへは、何日間のご予定でいかれるのですか?
もし、当日空港に行ってみて欠航しているようでしたら、
日程が短い場合は、不乗証明の発行及び復路便のキャンセルをしてもらって、
購入代理店で払い戻しをしてもらうのがベターだと思います。
(格安航空券は空港で払い戻しできません)
改めて航空券を取り直して、旅行の日程を組みなおすという方法です。
というのは、格安航空券の場合、欠航で振替が可能なときは、往路の飛行機だけです。
復路は変更できませんので、振替が翌日以降になる場合は、旅程が短くなってしまいます。
日程にも余裕があって、それでも出発されたいという場合は、
空港係員(搭乗予定航空会社のチェックインカウンター)に掛け合って、
往路便の振替が可能かどうか交渉してみてください。
もちろん振替が出来ない場合もあります。

欠航にならないことを願っております。

【183】Re:台風が心配です。
←back ↑menu ↑top forward→
 リナ  - 01/8/19(日) 21:53 -

引用なし
パスワード
   詳しく説明してくださりありがとうございました。
とてもよくわかりました。日程は1週間とってあるので、やっぱり1日延びたとしても
行きたいなと思っています。カウンターで交渉するのみですね。
台風はどうやら上陸するみたい(涙)ですが、予報によるとちょうど通り過ぎる日のようです。遅れるぐらいでおさまってくれればと祈っています。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【178】送金の仕方・・
←back ↑menu ↑top forward→
 みや  - 01/8/18(土) 21:03 -

引用なし
パスワード
    もとしゅんさん、こんばんは。
またまた分からない事が、あるのですが・・
ホテルを予約しようと思って、問い合わせたところ・・
一泊分のディポジットがいるのですが、カードが使えないみたいで、
どうやって送金しようか、迷ってます。
知り合いの銀行の人に聞いてみたところ、手数料だけでも4000円くらいいるそうなんです。一泊3000円くらいのところなので、あまりにももったいなくって・・
お金をそのまま、普通郵送で送るっていう手もありますが、やっぱりついたかどうかも分からないし・・。何か良い方法、知ってますか?

【179】Re:送金の仕方・・
←back ↑menu ↑top forward→
 もとしゅん E-MAILWEB  - 01/8/18(土) 22:48 -

引用なし
パスワード
   みやさん、こんばんは。

いちばん確実なのは銀行からの送金です。手数料は高いですが、いたしかたありません。

他には、
確実とは言い切れませんが、書留め航空便という方法もあります。
500円ちょっとだと思います。国際普通郵便を書き留め扱いで送る方法です。
届かない場合、書留なので調査することは出来ますが、場合によって1ヶ月以上
かかる場合もあるようです。
最悪届かなかった場合、宿泊日が過ぎてしまうかもしれませんね。

普通郵便で送る場合は、それよりリスクが高いですね。
届いてないといわれても、追求のしようがありませんし・・・

デポジットが必要でカードが使えないのは、ちとキビシイですね。
しかし、どうしてもそこに泊まりたい場合は仕方がありませんよね。
そうでない場合は、カードデポジットが使えるところを選んだほうがトラブルは
少ないと思います。

【180】Re:送金の仕方・・
←back ↑menu ↑top forward→
 みや  - 01/8/19(日) 1:04 -

引用なし
パスワード
   書留め航空便っていうのがあるんですね。
じつは、ホテルの人に理由を話してみた所、dipositなしで良いと言われた。
とりあえずは安心です。でも今後のために、そういう送り方もあるのだと、勉強になりました。ありがとうございます。

・ツリー全体表示

99 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,817
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free