旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
14 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【3426】Re:前科(窃盗)の海外。
←back ↑menu ↑top forward→
 ある。  - 10/10/30(土) 2:27 -

引用なし
パスワード
   返答ありがとうございます。

行くとすればパリになりそうです。
パスポートだけで行けるそうですが…大丈夫でしょうか?

パスポートは犯歴の申告をしなくても再度作ることは出来ますか??

よければ再度ご返答お願いします。
・ツリー全体表示

【3425】Re:前科(窃盗)の海外。
←back ↑menu ↑top forward→
 本音と建前  - 10/10/29(金) 16:53 -

引用なし
パスワード
   ここで質問されても「絶対に」という答えはありませんので、この部分はお含み置き下さい。

1.成人になった後に窃盗で執行猶予付き判決を受けたが、行ける国・行けない国
について
行ける国:ほとんど大丈夫。
行けない国:建前で言えば米国・豪州は厳しい。

VWPでアメリカ入国する場合はESTA申請をしなければなりませんが、その際に不道徳行為に関する質問があります。
不道徳行為とはどんなものだ?という事に対する、米国としての1つの模範的回答が以下です。

質問 B) の「これまでに不道徳な行為に関わる違反行為あるいは規制薬物に関する違反を犯し逮捕されたこと、あるいは有罪判決を受けたことがありますか」の部分で、どのような場合"Yes"または"No"にチェックすればよいですか?

不道徳な行為に関わる違反行為とは、本質的で、卑しい、堕落した違反行為のことで、社会の規則や人、あるいは社会に対する責務を受け入れない傾向にある場合を指します。不道徳な行為に関わる違反行為の例(ただしこの限りでない):殺人、強姦、性的犯罪、子供に対する犯罪、売春、強盗、窃盗、詐欺、暴力犯罪

では米国側が上記に列記されているすべての犯歴情報を網羅しているか?と聞かれると、答えはたぶんNoです。
ESTAに虚偽申請し渡航許可を受けて日本を無事に出国して、そのまま入国出来ている人がいるのは事実です。
しかし米国入国を拒否されている人がいるのも事実です。


2.ビザ取得には犯歴を申告
VISA申請する時に申請理由を聞かれます。
日本人には短期観光用にVWPがあるのに、観光VISAを新たに申請する正当な理由を確認されます。
虚偽申請が発覚した場合、今後はVISAは出ないと思っておいて下さい。

犯歴がある人がビザを取得する場合、逮捕された罪状と刑法条文の英訳したもの、そして判決謄本を英文化したものがまず必要です。
その他必要なものは下記で確認して下さい。
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-walkin1.html


3.結婚して名前が変わっても、犯歴は一生ついてきます。
パスポートを発給したとしても、旧パスポートの時に行った渡航先が分かるのと同じです。
パスポート番号に犯歴が登録されるのではなく、その人個人に犯歴が登録されるのです。
名前やパスポートを変えたくらいで犯歴の追跡が出来なくなるのであれば、国際手配を受けている連中はみんな名前を変えてしまいます。
他国入国でも指紋をとる国がありますが、指紋採取された犯歴者は引っ掛かる場合があるようです。


▼ある。さん:
>はじめまして。
>私は20歳を超えてから万引きでつかまったことがあります。
>拘留され、裁判で執行猶予付きの判決が出ました。
>執行猶予が終わったのは3年前くらいです。
>以降犯罪はしていません。
>
>そこで質問です。
>
>1.行けない国と行ける国はありますか?
>またそれはどこですか?
>アメリカ等は厳しいと聞きますが、行けないのでしょうか?
>
>2.ビザを取るとなると犯歴は申告しておくべきなのですか?
>
>3.パスポートの有効期限が切れた為、新しくパスポートを取る必要がありますが、結婚するので苗字が変わります。
>苗字が変わっても外国が持つ犯歴情報は変わらずついてまわるのでしょうか?
>
>
>返答お願い致します。。
・ツリー全体表示

【3424】前科(窃盗)の海外。
←back ↑menu ↑top forward→
 ある。  - 10/10/25(月) 17:28 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私は20歳を超えてから万引きでつかまったことがあります。
拘留され、裁判で執行猶予付きの判決が出ました。
執行猶予が終わったのは3年前くらいです。
以降犯罪はしていません。

そこで質問です。

1.行けない国と行ける国はありますか?
またそれはどこですか?
アメリカ等は厳しいと聞きますが、行けないのでしょうか?

2.ビザを取るとなると犯歴は申告しておくべきなのですか?

3.パスポートの有効期限が切れた為、新しくパスポートを取る必要がありますが、結婚するので苗字が変わります。
苗字が変わっても外国が持つ犯歴情報は変わらずついてまわるのでしょうか?


返答お願い致します。。
・ツリー全体表示

【3423】データベース
←back ↑menu ↑top forward→
 黄色い帽子  - 10/10/22(金) 18:17 -

引用なし
パスワード
   アメリカで、アメリカ以外の国の人の犯歴が全て
データベースで把握されてるなんてありえませんよ。
そしたら、超膨大な情報量になってしまうし発展途上国の
山の中で起きた食い逃げ事件とかも、把握しなければ
不公平になってしまいます。例えばミャンマーとかで起きた
万引き(窃盗)なんかデータベースに乗せて、何の意味がありますか?
アメリカが欲しいのは「テロリスト」「麻薬関係(ドラッグ含む)」
「不法入国」「政治犯」「常識を超えたわいせつ罪」の情報です。
略式で罰金刑とか逮捕のみで不起訴、とかはデータには入れて無い
と思います。弁護士いわくスピード違反の赤切符は前科になる、と言いますが。
とりあえず、アメリカ側が来ては困る人のデータは載せてると思い
ますが、逮捕歴のある人全て拒否してたらグアムもサイパンも「熱海」
と同じになっちゃいますよ。
つまんない罪名で「Yes]にする必要なんかありません。
・ツリー全体表示

【3422】グアムで万引き、入国拒否の可能性
←back ↑menu ↑top forward→
 メメント E-MAIL  - 10/10/9(土) 1:25 -

引用なし
パスワード
   2007年1月にグアムに友人と行った際に、自身の未熟さ故にDFSで万引きをしてしまいました。
もちろん警備員に捕まり、そのまま警察に連行され2日半の間監獄で過ごしました。
その間に現地の弁護士さん?のような方と、お話をして翌日釈放。
夜にホテルに戻り、翌日タクシーで警察署や裁判所だかを巡ったと思います。
気が動転していたため、その時のことはよく覚えていないのが本当のところです。

私事ですが、来月に現在お付き合いをしている彼女と旅行に出かけようという話があり、自分としてはアメリカ圏は避けたかったのですが、提案からグアムが濃厚となっております。
彼女には上記の出来事は話しておらず、旅行に出かけてしまって大丈夫なのか非常に不安です。

尚、釈放された後は公的機関をタクシーで移動し、方々で書類にサインをして終え、そのまま帰国したので罰金等はなく今に至っております。
現在のパスポートの状況ですが、グアムからの出国し日本に帰国した際、判子以上の記載は見受けられません。

この様なケースの場合、アメリカ圏に3年は経過しておりますが再度入国は可能でしょうか?
アメリカ大使館等に観光VISAの申請の可否、ESTAの可否、入国の際に必要なI-94Wの記載等はどうしたらいいのでしょうか?

お手数をお掛けいたしますが、ご教授をお願いいたします。
・ツリー全体表示

【3421】Re:中国での犯罪歴有り
←back ↑menu ↑top forward→
 kinoko  - 10/9/27(月) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼無理ですさん:
返信ありがとうございました。考えていた通りの内容で、あまり希望が無いものと思っています。それでも何か情報を掴もうと、今は中国の法律に詳しい弁護士に相談をしています。また何か希望が見えたら、こちらに書き込もうと思っています。
詳しい情報ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【3420】EU旅行
←back ↑menu ↑top forward→
 まりお  - 10/9/27(月) 3:07 -

引用なし
パスワード
   条例違反の前歴1で不起訴処分です
スペインとフランスに関して
渡航する際に、ビザの申請など
する必要はありますか?
情報おねがいします
・ツリー全体表示

【3419】Re:イギリスビザ延長申請
←back ↑menu ↑top forward→
 ok  - 10/9/7(火) 15:17 -

引用なし
パスワード
   担当検事から不起訴と言われたらのであれば大丈夫です。

不起訴=公訴提起がされない⇒裁判は開かれない⇒判決はない

どんなに待っても判決は出ません…裁判がないのですから。

▼simさん:
>現在、イギリスの大学に通っているものです。1年ほど前に、日本で警察のお世話になり、初犯で反省しているとのことで軽微犯罪?で不起訴と言われました。
>
>今月、次のコースに進むためビザ延長申請をしなくてはならないのですが、有罪歴以外に「まだ判決が下っていない逮捕歴があるか?」原文は:Has the student ever been charged in any country with a criminal offence for which he/she has not yet been tried in court?という項目があります
>。日本で行ったビザ申請は有罪歴だけだったのでNoと記入したのですが、「まだ判決が下っていない逮捕歴があるか?」となるとどうなるのでしょうか?
>
>私の理解では、すでに不起訴となっているのでNOとなると思うのですが、少し不安です。なにぶん、法律関係には疎いのでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【3418】イギリスビザ延長申請
←back ↑menu ↑top forward→
 sim  - 10/9/5(日) 6:19 -

引用なし
パスワード
   現在、イギリスの大学に通っているものです。1年ほど前に、日本で警察のお世話になり、初犯で反省しているとのことで軽微犯罪?で不起訴と言われました。

今月、次のコースに進むためビザ延長申請をしなくてはならないのですが、有罪歴以外に「まだ判決が下っていない逮捕歴があるか?」原文は:Has the student ever been charged in any country with a criminal offence for which he/she has not yet been tried in court?という項目があります
。日本で行ったビザ申請は有罪歴だけだったのでNoと記入したのですが、「まだ判決が下っていない逮捕歴があるか?」となるとどうなるのでしょうか?

私の理解では、すでに不起訴となっているのでNOとなると思うのですが、少し不安です。なにぶん、法律関係には疎いのでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【3417】Re:ESTA渡航拒否
←back ↑menu ↑top forward→
 暇人  - 10/8/19(木) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼やぶへびさん:
>13年前に酒気帯び運転で罰金刑の経験があります.
>最近,ESTA申請で「犯罪歴ありますか」に対してNOで申請し,「渡航認証」を得ました.しかし,移民弁護士から虚偽申請になると言われ,あわてて,犯罪歴の質問をYESにして再申請しました.結果は「渡航拒否」でした.2週間後に今度は犯罪歴NOで再申請してみたところ,半日おいてやはり「渡航拒否」でした.
>以上のことから考えますと,ESTAシステムが日本の犯罪データベースをさかのぼってサーチしているとは思えません.なぜなら最初は「渡航認証」がおりたわけですから.では,最後の再申請で,なぜ「渡航拒否」になったのか,これについて解説できる方はおられませんか? 
米国大使館や領事館では、交通違反の赤切符は「刑事罰処分」であり、ESTA申請では「YES」で回答すべきという見解です。
たぶん情報のリンクは無いハズですが、検察庁が作成している前科調書にアクセスする事が出来れば、赤切符違反も含む全ての刑(科料といった軽微な刑も含む)が分かります。
(前科調書は犯罪人名簿と違い、刑や猶予を終えても抹消されません。情報が抹消されるのは、その個人の死亡が確認された時だけです)
赤切符違反は全て「送検」され、それに登録されます。
そして送検・起訴されると、略式とはいえ裁判を受けて、裁判官によって罰金刑(判決)を受けるという流れです。

次に「一度渡航認証が出て、次に拒否になるのか?」ですが、一度「NO」で申請した後に「YES」に変更して再申請をした時点で、「NO」で申請し渡航許可が出たデータは消えます。
そして米国データベースに「YES」で申請したデータが残り、貴方は犯歴ありでVISA取得対象者として登録されます。

今は逮捕歴がない人でも状況が変わる=逮捕される可能性は将来的に有り得るので、ESTA情報の「逮捕歴NO→YESへの変更」は通りますが、逮捕歴を持っている人が「逮捕歴が消えること」は絶対に有りません。
従って「逮捕歴YES→NO」への変更が出来ないのです。
そして、もしこの「逮捕歴YES→NO」で再申告した場合、虚偽申告と見なされる事があり、VISA取得に悪影響を及ぼす可能性があります。

もし本当に間違ってしまった場合は、U.S. Customs and Border Protectionにアクセスし、解決方法を聞くのが重要です。
https://help.cbp.gov/app/ask/kw/esta/p/0/c/0

>また,これで今後はアメリカには行く気がしませんが,この件が,アメリカ友好国(たとえばオーストラリアやカナダ)への渡航申請に影響することがありますでしょうか?
何も問題ありません。
但し、オーストラリアはETAがあり、犯歴のある人はETA対象外でVISA取得が必要です。

乱文申し訳なしです。
・ツリー全体表示

【3416】Re:アメリカでの逮捕暦と再入国
←back ↑menu ↑top forward→
 やっこ  - 10/8/18(水) 13:47 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶさん:
>当方日本人ですが、アメリカで逮捕歴があります。
>
>・罪状は21歳未満での飲酒です。ちなみに現在は21歳以上です。
>・Jailにて1晩すごした後、釈放金を知人に払っていただき釈放されました。
>・その後、裁判所に行き罪を認めました。
>・刑罰および罰金は釈放の際に払ったお金のみでよいということになったので、それ以降何もしていませんし、問題もありませんでした。
>・学生用のJ1ビザでの滞在中の出来事でしたが、強制帰国などの処置はとられませんでした。
前歴があるという事ですね。
ESTA申告のYES or NOの質問欄項目のB)質問がYESに該当します。
学生時代とはいえ米国内での前歴ですから米国のデータベースに入っていると考えておくべきでしょう。

ESTAに前歴があるのにもかかわらず「NO」で申告しそして拒否された場合、その虚偽申告情報もアップデートされます。
VISAを取得する際の妨げになります。
もしESTAで虚偽申告し渡航許可を得たとして、入国審査で前歴が判明した場合は退去命令を受け、今後の米国入国は不可能とお考え下さい。
米国の入国審査からそのまま退去命令を受けた人達も、ESTAで「渡航許可」を得た人達です。
入国審査時にトラブルを起こして入国拒否を受けた人もいますが、虚偽申告がバレて退去させられる人もいます。

>以上の状況で、もしアメリカにもう一度旅行という形で入国したい場合、ビザを取る必要があるのでしょうか。
>また、ビザを取れば入国はある程度保障されるものなのでしょうか。過去ログを検索などにかけ、似たようなケースは何度か見かけましたが詳細が微妙に異なり、さらに古いものが多かったため、質問させていただきました。
もう一度米国へ入国したいのであれば、小細工なしでVISAを取得する事をお薦めします。
そしてVISA取得=入国保障ではありません。
米国へ渡航して入国審査を受ける事が出来る権利を得たに過ぎません。
入国可否を決めるのは入国審査官です。
・ツリー全体表示

【3415】Re:ESTAはNOで許可でたのですが・・...
←back ↑menu ↑top forward→
 無理です  - 10/8/17(火) 16:32 -

引用なし
パスワード
   米国が犯歴(前歴)を収集しているのは事実です。
どのような基準で、どのような犯歴・前歴者をリストアップしているか、それは誰にも分かりません。
しかし、全ての犯歴・前歴を網羅出来るはずありません。

ESTAに正確に申告してVISA申請をする人もいますし、虚偽申告をする人もいます。

そして虚偽申告をしながら許可を得れる人もいれば、何かしらの理由により拒否を受ける人がいるのも事実です。

どのようにESTA申告するか、あとは貴方の判断次第です。

ちなみにイタリアへの渡航には、犯歴・前歴は問われません。
入国出来るかどうかは、その時の入国審査官次第です。
(どの国への入国でも同じで、入国審査官にその権限が与えられています)

▼なおさん:
>主人と来月にハワイに行くことになり、色々と調べていたら
>ここにたどりつきました。
>
>主人には執行猶予がついていた時期がありました。(障害か不法侵入なのか
>はわかりません。・・・聞いても教えてくれないので)
>2007年11月にハワイに行ったときには、その執行猶予があけてからで、
>無知だった私は犯罪歴について何も考えてもいなかったのですが、
>(主人はわかりませんが・・・)無事に入国できました。
>
>今回ESTAが導入後なので、嘘の申請で今回もいけるのか
>とても心配です。
>
>2年前にイタリアに出かけた時は何も問題ありませんでした。
>
>旅行をキャンセルするか、だめもとで試してみるのか悩んでいます。
>金額が大きいのと日にちが迫っているので、どうしたらいいものか
>どなたか経験のある方みえないでしょうか?
・ツリー全体表示

【3414】Re:中国での犯罪歴有り
←back ↑menu ↑top forward→
 無理です  - 10/8/17(火) 11:46 -

引用なし
パスワード
   ▼kinokoさん:
>約一年半前に中国国内で犯罪に巻き込まれ、2週間拘留され強制退去、パスポートは帰国時に返納、5年は中国に入国できない。
>どうしても中国へ行きたいので、パスポート取得申請をしよう、刑罰に関わる欄で「NO」を答えた場合、旅券法違反になってしまうか。
★間違いなく旅券法違反となる行為です。
その前に「NO」で発給申請をし、受理されたとしてもそのまま発給される可能性は限りなく0%に近いです。
後日呼び出され、事実関係について尋問を受ける事になるでしょう。


>また「YES」と答えた場合、中国以外の国に入国できる限定旅券になってしまうか。
★限定旅券になります。
一般旅券の場合は渡航先や渡航日が未定でも発給申請・発給されますが、限定旅券の場合は渡航先や渡航期間を指定して申請しなければなりません。
従って、「中国以外の国」へ渡航ではなく、韓国なら韓国、米国なら米国と、渡航先を指定して発給申請をしなければなりません。
そもそも中国から退去命令を受け、5年間の入国禁止期間を設けられ、現時点で1年半しか経っていない中で中国への発給申請は、外務省から拒否されます。


>名前は帰国後離婚をした為、姓が変わっています。
★離婚した為に姓が変わったからといって、貴方の経歴がチャラになった…と思わない方がよろしいです。
これが通るようなユルユルの出入国管理なら、違法活動者達はみんな偽装結婚→離婚して名前を変えたり、本籍を移動したりして活動を継続してしまいます。
・ツリー全体表示

【3413】ESTAはNOで許可でたのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 なお  - 10/8/16(月) 2:23 -

引用なし
パスワード
   主人と来月にハワイに行くことになり、色々と調べていたら
ここにたどりつきました。

主人には執行猶予がついていた時期がありました。(障害か不法侵入なのか
はわかりません。・・・聞いても教えてくれないので)
2007年11月にハワイに行ったときには、その執行猶予があけてからで、
無知だった私は犯罪歴について何も考えてもいなかったのですが、
(主人はわかりませんが・・・)無事に入国できました。

今回ESTAが導入後なので、嘘の申請で今回もいけるのか
とても心配です。

2年前にイタリアに出かけた時は何も問題ありませんでした。

旅行をキャンセルするか、だめもとで試してみるのか悩んでいます。
金額が大きいのと日にちが迫っているので、どうしたらいいものか
どなたか経験のある方みえないでしょうか?
・ツリー全体表示

【3412】入国可能か、VISAが必要か
←back ↑menu ↑top forward→
 まりお  - 10/8/15(日) 2:04 -

引用なし
パスワード
   以前に逮捕歴があり不起訴処分になりました
これで前歴がついてしまいました
カナダやアメリカは出入国が厳しいと聞きます
もし、一週間程度の観光で訪れる場合
警察署やカナダ大使館に行って何か書類をもらわなければなりませんか?

韓国も同様な例のとき知っていらっしゃれb教えてください
・ツリー全体表示

【3411】アメリカのESTA申請について
←back ↑menu ↑top forward→
 Smail  - 10/8/3(火) 20:54 -

引用なし
パスワード
   以前、日本で万引きで逮捕されたことがあり、ESTAの質問の
適正に関する質問《これまでに不道徳な行為に関わる違法行為あるいは規制薬物に関する違反を犯し逮捕されたこと、あるいは有罪判決を受けたことがありますか;2つ以上の罪を犯して合計5年以上の禁固判決を受けたことがありますか;規制薬物の不正取引をしたことがありますか;犯罪活動あるいは不道徳な行為を行うために米国へ入国しようとしていますか?》で、YesとNoのどちらで答えればいいのかわかりません。。。
窃盗も立派な犯罪なので、やっぱりYesなんじゃないかなとは思うのですが、
もしYesにした場合、どのような手続きが必要か教えてください。
また、どのくらいの期間が必要か教えていただけるとうれしいです!
お願いします。
・ツリー全体表示

【3410】アメリカでの逮捕暦と再入国
←back ↑menu ↑top forward→
 のぶ  - 10/7/18(日) 13:41 -

引用なし
パスワード
   当方日本人ですが、アメリカで逮捕歴があります。

・罪状は21歳未満での飲酒です。ちなみに現在は21歳以上です。
・Jailにて1晩すごした後、釈放金を知人に払っていただき釈放されました。
・その後、裁判所に行き罪を認めました。
・刑罰および罰金は釈放の際に払ったお金のみでよいということになったので、それ以降何もしていませんし、問題もありませんでした。
・学生用のJ1ビザでの滞在中の出来事でしたが、強制帰国などの処置はとられませんでした。

以上の状況で、もしアメリカにもう一度旅行という形で入国したい場合、ビザを取る必要があるのでしょうか。
また、ビザを取れば入国はある程度保障されるものなのでしょうか。過去ログを検索などにかけ、似たようなケースは何度か見かけましたが詳細が微妙に異なり、さらに古いものが多かったため、質問させていただきました。

詳しい方がいましたらご回答よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【3409】中国での犯罪歴有り
←back ↑menu ↑top forward→
 kinoko  - 10/7/17(土) 23:10 -

引用なし
パスワード
   約一年半前に中国国内で犯罪に巻き込まれ、2週間拘留され強制退去させられました。今中国に関わる仕事をしています。パスポートは帰国時に返納させられ、5年は中国に入国できないと言われました。

どうしても中国へ行きたいので、パスポート取得申請をしようと思っていますが、刑罰に関わる欄で「NO」を答えた場合、やはり旅券法違反になってしまうのでしょうか。

また「YES」と答えた場合、中国以外の国に入国できる限定旅券になってしまうのでしょうか。

名前は帰国後離婚をした為、姓が変わっています。

一筋の希望の光、情報はなんでも良いので、教えて下さい!
・ツリー全体表示

【3408】Re:万引きは犯罪経歴証明書(無犯罪証明書...
←back ↑menu ↑top forward→
 ぱる  - 10/7/16(金) 2:36 -

引用なし
パスワード
   ▼お好み焼き粉さん:
>国によっては本人の同意なしで犯罪記録を取り寄せることが出来ます。
>アメリカがそうです。犯罪情報はパブリックインフォメーションなので。
>ネット経由で閲覧・取り寄せも可能です。
>イギリスの航空局は日本は↑のようではない、と知らなかったのでは?、
>と思いました。結果、イギリスの航空局は主さんの警察証明書を
>受け取ったのでしょうか?それとも、届かないので、
>ビザ発給できません、と永久放置されたのか、どちらでしょうか?
>気になります。

本人の同意なしで取り寄せる事ができる犯罪記録とは
前歴もでしょうか?
窃盗罪の前歴があるのですが、もう一生アメリカへ行く事はできないのかと
すごく不安に思っています。
ビザを申請しても、許可されるのは難しいですよね、、
自分の犯した罪、本当に後悔しています、、、
・ツリー全体表示

【3406】万引き、微罪…その後の旅行など
←back ↑menu ↑top forward→
 karesuko  - 10/7/2(金) 18:07 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

お恥ずかしい話で恐縮です。
先日、ホームセンターで万引きをし、私服警備員に呼び止められ警察に連れて行
かれました。
その際、諮問や写真を撮り、事情聴取を受けました。

ホームセンターの店長さんが初犯ということで「微罪処分」という措置をとり、
私は微罪処分になりました。
「新聞に載るようなこともないし、会社にも連絡はいきません。ただ、次に何か
過ちを犯してしまったら本当に逮捕されてしまうかもしれない。だから十分に注
意して欲しい」と警察の方から指導を受けました。

その後、親が迎えに来てくれて、家に帰り親と少しずつですが話し合いました。
私は今日、会社に来ています。
父親に「仕事だけは行きなさい」と言われたし私も仕事に行きたかったからです

でも、もしかしたら連絡がいっているかもしれない。
会社に入る時、脚がすくみました。
ですが会社には連絡は行っていないようで、今まで通り普通に仕事ができる環境
に変わりはありませんでした。
私はなんてことをしてしまったんだろうと、本当に本当に自分が情けなく恥ずか
しいです。

警察の方と話してるとき、「今の気持ちは?」と聞かれ「死にたい」と口走って
しまいました。
ですが、警察の方が「このくらいで死んじゃだめだ。死ぬ勇気があるならしっか
し病院に行って、今働いてる会社で頑張って働いて欲しい。約束してください」
と言われました。
その時は本当に自分が恥ずかしくて情けなくてただただ消えてなくなりたいと思
いました。
ですが、親と話したり警察の方からのお言葉を受けて本当にこれ以上のことを絶
対にしてはいけないと思いましたし、今後カウンセリングなどを受ける等して自
分を見つめ直したいと思っています。

私は今、24歳で未婚です。
もしかしたらいつか結婚できる時がくるかもしれない。
その歳、私には「微罪」というものはずっと残っています。

もし新婚旅行などで海外に行くということもあるかもしれないですが、「微罪」
という犯歴がある私は海外旅行に行くことはできないのでしょうか?
その際、もし相手に幻滅されたりすると思うと怖いです。
親も「元気に治ったら旅行にでも行こうね」と言ってくれてますが、もし入国審
査で止められたらと思うと…恥ずかしい限りです。
パスポートはあと1年くらいで期限切れになります。
もし再度パスポートを再手続きする際にも引っかかったりするのでしょうか?

色んな不安が頭をよぎっています。
少しでいいので私に知恵をください。
お願い致します。
・ツリー全体表示

14 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,176
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free