旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
25 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【3183】Re:その後は?
←back ↑menu ↑top forward→
 ぴの  - 08/5/13(火) 13:14 -

引用なし
パスワード
   ▼AIさん:
>hiyoko73さんその後は無事に就労ビザがとれたのでしょうか?
>私も全く同じことで悩んでいますので教えてください。近々主人の転勤について海外に行きます。知られたくないので詳細教えてください!


彼への回答者だった「ぴの」です。

そうですね。わたしも彼の「その後」が気になってます。

まぁ「便りはないのが良い便り」ということわざのとおり
無事だったことを祈ります。

AIさんの「知られたくない」というのは、
ご主人に「(自分の過去を)知られたくない」という
ことなのでしょうね。
・ツリー全体表示

【3182】その後は?
←back ↑menu ↑top forward→
 AI  - 08/5/13(火) 10:36 -

引用なし
パスワード
   hiyoko73さんその後は無事に就労ビザがとれたのでしょうか?
私も全く同じことで悩んでいますので教えてください。近々主人の転勤について海外に行きます。知られたくないので詳細教えてください!
・ツリー全体表示

【3180】Re:交通違反歴のあるイギリスビザ申請
←back ↑menu ↑top forward→
 オペラグラス E-MAIL  - 08/5/9(金) 22:27 -

引用なし
パスワード
   結局、悩んだ末に正直に違反歴を申告しました。
赤切符の翻訳がとても大変でしたが、申請が許可されてビザが発給されました。

もしこれ以降に同じような件で悩まれた場合の参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【3179】Re:色々参考にさせていただいてます。
←back ↑menu ↑top forward→
 そのま E-MAIL  - 08/5/8(木) 5:34 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:
>だったらもう行かないほうがいいんじゃない?。
>くど過ぎるよ。

失礼しました。
もうお聞きしません。
ご返事いただきました皆さん本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示

【3178】Re:色々参考にさせていただいてます。
←back ↑menu ↑top forward→
 みなみ  - 08/5/8(木) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ▼そのまさん:
>▼[名前なし]さん:
>>説明不足で申し訳ございません。
>>米国大使館のHPでは「犯罪歴のある人はVISA免除プログラムを使用することができません」と書いてありますが、全ての旅行者がそれを目にするわけではありません。
>>そのためI-94Wの入国カードで犯罪歴を問う部分があるのだと思いますが、変更後の文面で問われるのは合計で5年以上の禁固以上の刑を受けた者もしくは規制薬物に関する犯罪を犯した者だけになりました。これだけを問うということは、これ以外の犯罪歴はほぼ確実にイミグレでもスルーされることだと思われます。
>>そもそも米国に犯罪歴が流れているというのも確実かどうかはわかりません。
>>しかし、流れていてあなたの犯罪歴を向こうのイミグレの人が参照できたとしても、入国カードで問われていない以上、あなたの犯罪歴によって入国できなくなる可能性は現時点では0だと思います。入国カードがまた変更されたらわからないと思いますが、変更されてまだ3ヶ月も経っていないので、大丈夫でしょう!
>ご回答ありがとうございます。
>気分的に少し安心しました。色々と情報が錯綜していて何を信じてよいやら分からなくなっていました。
>ただ私の場合は以前のI-94Wの書式において規則を破って入国した実績があります。
>完全に虚偽申告です。イミグレに当然入国の履歴が残っているわけですから仮に過去の犯罪歴がイミグレに分かったとしたら入国拒否されるのではないかと心配しています。まして厳しいハワイで入国しようとしているわけですから非常に心配です。
>お分かりになる範囲内で構いませんのでご回答お願いできますでしょうか?


横から失礼します。

たしかに以前の入国実績は残ってますので
なにかのきっかけで調べられたら、具合はよくないでしょうね。

でも、永住ビザをとるとか、就労ビザををとるとかでなければ
ふつうにビザ免除プログラムで税関をふつうにスルーできるんじゃ
ないでしょうか。
もっと重い刑罰を受けてて無事だった人もいます。

ただ、たまに抜き打ち検査的に控え室に呼んで
調べることがあるという話しも聞きます。

そうすることで、その話しが、
資格不適格者の入国の抑止効果を生んでるわけです。

前科記録は死ぬまで残ってしまいますが
現地で悪さするつもりなければ、無事に入国もできると
思います。
・ツリー全体表示

【3177】Re:色々参考にさせていただいてます。
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/5/7(水) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:
>だったらもう行かないほうがいいんじゃない?。
>くど過ぎるよ。

まあまあ・・・、質問者はとても心配性なんだと思いますよ。
でも、腹を括っていくか、諦めるかしか道はありません。
万一ばれた場合、人生が終わってしまうと考えるなら行くべきではありませんが、
そこまでのケースではないのでないですか?
性犯罪等なら、死ぬ程恥ずかしいと思いますが、一般の刑法犯ですし。
・ツリー全体表示

【3176】Re:色々参考にさせていただいてます。
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/5/7(水) 20:08 -

引用なし
パスワード
   だったらもう行かないほうがいいんじゃない?。
くど過ぎるよ。
・ツリー全体表示

【3175】Re:前科1で海外旅行できますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/5/7(水) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:
>>警察で罪を認めたら有罪確定、ではありません。
>>検察で検察官により起訴された場合が、99.9%有罪確定です。
>
>さらにいえば、検察で起訴され、裁判で有罪判決を受けたら
>そこで初めて、有罪確定となります。
>
>法的には、不起訴処分=無罪 です。
>(逮捕歴がつくか、つかないかは、別の話し)

それは、知っていますが、微罪ではないケースを限定して書きました。
検察庁から呼び出された後、警察での調書の内容を覆す事は相当困難です。
脅迫・拷問を理由にする必要がありますが、密室での取調べなので立証できません。
微罪ではないケースかつ非親告罪の場合、警察で罪を認めた時点で、
罰金刑が確定したも同然です。略式に同意しなければ、公判請求されるでしょう。
・ツリー全体表示

【3174】Re:前科1で海外旅行できますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/5/7(水) 0:25 -

引用なし
パスワード
   >警察で罪を認めたら有罪確定、ではありません。
>検察で検察官により起訴された場合が、99.9%有罪確定です。

さらにいえば、検察で起訴され、裁判で有罪判決を受けたら
そこで初めて、有罪確定となります。

法的には、不起訴処分=無罪 です。
(逮捕歴がつくか、つかないかは、別の話し)

検察で起訴されても、裁判で無罪判決がでる場合は
起訴されたケースの内、0.1%くらいあるそうです。

つい最近、マイナーな女性タレントが
相手の男の家の扉の真ん中を破り、器物破損、住居侵入で
起訴されましたが、その穴が、本人では実際に(巨乳で)通れず
検証実験でも、それが証明されたため、
無罪判決となったニュースがありましたね。

あれはたいへんレアなケースです。
・ツリー全体表示

【3173】Re:前科1で海外旅行できますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/5/6(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:
>▼[名前なし]さん:
>>「不起訴でも逮捕された場合(前歴)」とありますが
>>不起訴でも逮捕されなかった場合(も前歴)もあります。
>>後者の場合、「逮捕歴なし」ですので
>>ビザ免除プログラムは使えます。
>>
>そうですね。そのケースは大丈夫ですが、実際にはあまりないと思います。

被疑者が在宅起訴された場合などは「逮捕歴」が付かない可能性もあります。
また、意外に多く考えられるケース(逮捕歴0、不起訴処分)は以下に。

>不起訴ということは、書類送検はされたという事になりますが、
>送検される事案という事は、道路交通法以外ではそれなりの罪の嫌疑がかけられている事でしょう(微罪であれば、不送致となる)。

微罪も重ねると送致の対象となります。書類を送検したあとは
検察で被疑者を起訴するか不起訴かを判断します。必要により
被疑者を検察に呼び出し事情聴取する場合もあります。

(事件当日の身柄送検された場合は「逮捕付き」のケースが
 ほとんどだとは思います)

>その場合、警察としては何としても、公判維持・有罪にしたいはずです。そうでなければ、警察は動きません。非親告罪の場合なおさらです。
>それで逮捕しなかったという事は、有罪にする為にどうしても自白が欲しい可能性があります。

犯罪の性質が凶悪だったり、悪質な、重度な場合はまったく別の話しに
なりますが、繰り返される少額の万引き、自転車泥棒など
比較的軽い罪を重ねた場合などは、逮捕はしないで、
被疑者は事件当日、身元引受人に引き取ってもらい、
後日検察からの呼び出し、検察で被疑者に反省を促す
場合があります。

>最初から逮捕するよりも、任意取調べして、「認めなければ逮捕・勾留するよ」と脅した方が自白をとりやすいでしょう。
>結局、嘘でも認めてしまいます。認めてしまったら有罪確定です。

痴漢の冤罪事件でよく知られるケースですね。
罪を認めても、それが初犯だったり、比較的軽度な罪の場合
不起訴処分になることも考えられます。

警察で罪を認めたら有罪確定、ではありません。
検察で検察官により起訴された場合が、99%有罪確定です。

>そうすると、逮捕歴なし・有罪(罰金)のケースになります。

質問者のケースがこれにあたりますね。

有罪は前科ですからアメリカ大使館のHPを「額面通り解釈すれば」
ビザ免除プログラムは使えません。

>もし、認めなければ、逮捕歴有り・不起訴というケースになるでしょう。

犯罪を認めた場合でも、逃走や証拠隠滅の恐れがないときは
逮捕せずに、警察は書類送検で、あとの判断を検察に任せます。
もちろん、逮捕する場合もありますが。

逮捕する理由は、被疑者が逃走したり、証拠隠滅を図る恐れが
ある場合です。

任意同行に応じ、任意の事情聴取を受ける反省している様子の
(軽度な罪の)被疑者には逮捕歴がつかないような
(人道的な?)拝慮がされているのかもしれません。

これ以上は、警察官でないとわかりませんが・・
・ツリー全体表示

【3172】Re:I-94Wの変更
←back ↑menu ↑top forward→
 durango E-MAIL  - 08/5/6(火) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼とりあえず回答さん:
>あなたは、規制薬物に関係した背徳的行為もしくは違反を伴う犯罪のかどで、逮捕されたこと、あるいは有罪と決定されたことがありますか?
>または、合計5年以上の実刑判決を伴う複数の犯罪のかどで、逮捕されたこと、あるいは有罪と決定されたことはありますか?
>または規制薬物の密輸人であったことがありますか?
>または犯罪的もしくは不道徳的な活動に従事するために入国しようとしていますか?

今までは窃盗で罰金刑であればビザをとってからでないとハワイ(アメリカ)には渡米出来なかったのが、変更によってビザなしでいけるのでしょうか?
私は今窃盗罪で事情聴取を受けこれから不起訴もしくは罰金刑になるかと思います。それでハワイに渡米する際にビザ申請をしなければと思っているのですが、I-94Wの変更があったのであれば、詳しくしりたいのですが。

横から入らせていただいて申し訳ありません。
・ツリー全体表示

【3171】Re:前科1で海外旅行できますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/5/6(火) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:
>「不起訴でも逮捕された場合(前歴)」とありますが
>不起訴でも逮捕されなかった場合(も前歴)もあります。
>
>後者の場合、「逮捕歴なし」ですので
>ビザ免除プログラムは使えます。
>
そうですね。そのケースは大丈夫ですが、実際にはあまりないと思います。
不起訴ということは、書類送検はされたという事になりますが、
送検される事案という事は、道路交通法以外ではそれなりの罪の嫌疑がかけられている事でしょう(微罪であれば、不送致となる)。
その場合、警察としては何としても、公判維持・有罪にしたいはずです。そうでなければ、警察は動きません。非親告罪の場合なおさらです。
それで逮捕しなかったという事は、有罪にする為にどうしても自白が欲しい可能性があります。
最初から逮捕するよりも、任意取調べして、「認めなければ逮捕・勾留するよ」と脅した方が自白をとりやすいでしょう。
結局、嘘でも認めてしまいます。認めてしまったら有罪確定です。
そうすると、逮捕歴なし・有罪(罰金)のケースになります。
もし、認めなければ、逮捕歴有り・不起訴というケースになるでしょう。
・ツリー全体表示

【3170】Re:前科1で海外旅行できますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/5/6(火) 11:48 -

引用なし
パスワード
   >公判請求・略式命令に関わらず、有罪になった場合(前科)、不起訴でも逮捕された場合(前歴)、アメリカ大使館のHPの内容に従えば、ビザなしで渡航する事はできません。最悪、拘束され強制送還されても仕方ありません。

横から失礼します。

「不起訴でも逮捕された場合(前歴)」とありますが
不起訴でも逮捕されなかった場合(も前歴)もあります。

後者の場合、「逮捕歴なし」ですので
ビザ免除プログラムは使えます。

※ちなみに「逮捕歴」とは物理的な拘束(手錠、腰縄、留置所)を
 受けた場合です。

あいにく質問者のケースは実刑を受けてますので
米国大使館の文言を正直に受け取ると、ビザ免除プログラムは
使えず、ビザ申請をしなくては、税関で入国拒否されても
文句いえないことになります。
・ツリー全体表示

【3169】Re:色々参考にさせていただいてます。
←back ↑menu ↑top forward→
 そのま E-MAIL  - 08/5/6(火) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:
>説明不足で申し訳ございません。
>米国大使館のHPでは「犯罪歴のある人はVISA免除プログラムを使用することができません」と書いてありますが、全ての旅行者がそれを目にするわけではありません。
>そのためI-94Wの入国カードで犯罪歴を問う部分があるのだと思いますが、変更後の文面で問われるのは合計で5年以上の禁固以上の刑を受けた者もしくは規制薬物に関する犯罪を犯した者だけになりました。これだけを問うということは、これ以外の犯罪歴はほぼ確実にイミグレでもスルーされることだと思われます。
>そもそも米国に犯罪歴が流れているというのも確実かどうかはわかりません。
>しかし、流れていてあなたの犯罪歴を向こうのイミグレの人が参照できたとしても、入国カードで問われていない以上、あなたの犯罪歴によって入国できなくなる可能性は現時点では0だと思います。入国カードがまた変更されたらわからないと思いますが、変更されてまだ3ヶ月も経っていないので、大丈夫でしょう!

ご回答ありがとうございます。
気分的に少し安心しました。色々と情報が錯綜していて何を信じてよいやら分からなくなっていました。
ただ私の場合は以前のI-94Wの書式において規則を破って入国した実績があります。
完全に虚偽申告です。イミグレに当然入国の履歴が残っているわけですから仮に過去の犯罪歴がイミグレに分かったとしたら入国拒否されるのではないかと心配しています。まして厳しいハワイで入国しようとしているわけですから非常に心配です。
お分かりになる範囲内で構いませんのでご回答お願いできますでしょうか?
・ツリー全体表示

【3168】Re:色々参考にさせていただいてます。
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/5/6(火) 7:36 -

引用なし
パスワード
   説明不足で申し訳ございません。
米国大使館のHPでは「犯罪歴のある人はVISA免除プログラムを使用することができません」と書いてありますが、全ての旅行者がそれを目にするわけではありません。
そのためI-94Wの入国カードで犯罪歴を問う部分があるのだと思いますが、変更後の文面で問われるのは合計で5年以上の禁固以上の刑を受けた者もしくは規制薬物に関する犯罪を犯した者だけになりました。これだけを問うということは、これ以外の犯罪歴はほぼ確実にイミグレでもスルーされることだと思われます。
そもそも米国に犯罪歴が流れているというのも確実かどうかはわかりません。
しかし、流れていてあなたの犯罪歴を向こうのイミグレの人が参照できたとしても、入国カードで問われていない以上、あなたの犯罪歴によって入国できなくなる可能性は現時点では0だと思います。入国カードがまた変更されたらわからないと思いますが、変更されてまだ3ヶ月も経っていないので、大丈夫でしょう!
・ツリー全体表示

【3167】Re:前科1で海外旅行できますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/5/6(火) 2:31 -

引用なし
パスワード
   ▼Zさん:
>今から10年ほど前に建造物不法侵入で捕まって逮捕され、略式裁判の後、罰金を10万支払い終わりましたがこの場合アメリカ、グアム、ハワイなど海外旅行には行けますか?

詳しくは過去ログを参照ください。
公判請求・略式命令に関わらず、有罪になった場合(前科)、不起訴でも逮捕された場合(前歴)、アメリカ大使館のHPの内容に従えば、ビザなしで渡航する事はできません。最悪、拘束され強制送還されても仕方ありません。
しかし、実際は略式命令の罰金刑程度では、問題なく入国できるのではないか?というのが、私の見解です(ただし、将来ビザを取得する際、虚偽の申告をして入国をしたことが発覚し問題になる恐れはあります)。
「イミグレーションのモニタには犯歴が表示され虚偽の申告は無理」等のうわさも見かけますから、今回、入国できるかどうかは保障はできません。
特に、最近I-94Wの記載内容が変更になった(破廉恥罪に関する犯歴を問う文言が消えた)との情報がありますから、ますます分からなくなっています。
最初からビザ取得を試みるという方法もありますが、これは自分から犯歴がある事を教えてしまう事になりますし、実際犯歴がある事を申告してビザを取得するのはかなり困難のようです(移民弁護士に高額払って依頼)。

後は、リスクと天秤に掛けて行動するになると思います。
入国を試みた場合は、是非結果報告をお願いします。
・ツリー全体表示

【3166】カルフォルニア州で万引き
←back ↑menu ↑top forward→
 rose  - 08/5/5(月) 17:04 -

引用なし
パスワード
   約5年ほど前にデパートで万引きをして警察で、指紋等を採取され裁判所に行く日にちの入った用紙をもらい帰されました。
後日、参加費用を払い、1日のセミナーに参加すると裁判所には行かなくてもよいといった内容の手紙がきたので参加しました。
その後、日本に帰ってきました。

やはり、この場合は二度とパスポート取得・海外(アメリカ)には行けないのでしょうか
・ツリー全体表示

【3165】Re:前科1で海外旅行できますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/5/5(月) 4:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Zさん:
>今から10年ほど前に建造物不法侵入で捕まって逮捕され、略式裁判の後、罰金を10万支払い終わりましたがこの場合アメリカ、グアム、ハワイなど海外旅行には行けますか?


ここの過去2か月分くらいの投稿と回答に詳しく
答えが書いてありますので、ご参考にされてください。
・ツリー全体表示

【3164】前科1で海外旅行できますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 Z  - 08/5/5(月) 3:13 -

引用なし
パスワード
   今から10年ほど前に建造物不法侵入で捕まって逮捕され、略式裁判の後、罰金を10万支払い終わりましたがこの場合アメリカ、グアム、ハワイなど海外旅行には行けますか?
・ツリー全体表示

【3162】Re:色々参考にさせていただいてます。
←back ↑menu ↑top forward→
 そのま E-MAIL  - 08/5/4(日) 8:58 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:
>すでにI-94Wの文面は変更されており、破廉恥罪の部分がなくなり、規制薬物に関するものだけになりました。
>I-94Wでぐぐると変更後の文面を載せてるページが出てくると思うので、ご覧ください。

もとしゅんさんお忙しいのですね。

お名前がないのでどなたかは存じませんがありがとうございます。
ご説明によると規制薬物に関する法律を犯したものだけがビザの対象となる、と言うことでしょうか?
私ももう少し詳しく調べてみます。

再度、お礼申し上げます。
・ツリー全体表示

25 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,186
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free