旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
27 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【3138】Re:同じく迷惑防止条例です
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/4/22(火) 1:34 -

引用なし
パスワード
   ▼INAさん:

>>逮捕0、前歴1、前科0です。
>>逮捕歴がつかなくて幸いでした。
>>1つ確認したいのですが、指紋採取のときに
>>写真(正面、斜め、側面等)は
>>撮影されましたか?
>返信ありがとうございます。
>全身の写真を撮影されました。
>これは何か影響があるのでしょうか?

警察の本音でいうと
可能なら国民全員の掌指紋(しょうしもん)と写真(顔・全身)が
欲しいのです(参考下)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%89%8D%E7%A7%91

指掌紋(ししょうもん)は、あなたの犯した罪と同種の犯罪が
(別な人によって)発生した時に検索の対象にされる可能性があります。

一方、同時に撮られた全身写真、顔写真は、
聞き込み調査のときに使われたりはしません
(いきなりはないです)。

が、面通しなど、警察内で使われる活動の中で、
使われない保証はありません。

前歴情報は「警察内部でだけの資料」というのが
原則だからです。

>当然データとして保存されていると思いますが、
>主に調書作成に使われたようです。

あいにく、警察での前歴情報は、あなたが死ぬまで
警察に残ります(上のURLサイト参照)。

あなたが死亡すると、死亡届が市区町村の
役場に(家族の手で)届けられるわけですが、
そこから警察にわたり消去されます(といわれてます。
消されない場合もたまにあるらしい)

ただ、前歴情報が、警察の外部に出ることはないので
実質、あなたの今後の人生において
二度と違法行為を犯さない限り、は
「なにもなかったとおなじ」と思っていいでしょう。

心配されてる海外への出向、出張にも
影響はありません。VISAに必要な
犯罪経歴証明書を警察に申請しにいくとき
ちょっち気まずい思いをあなたは感じるかも
しれませんが、警察の受付の方は
普通に笑顔で対応してくれるはず
(窓口の人は何も知らされないのでしょうね)

検察に書類送検はされましたが、結局示談で済んで何よりです。
犯罪者(前科者)にならなくて幸運だったと
くれぐれも自覚してください(この事件以外に(前歴はあったとしても)
前科はないですよね?)


>>>私の場合、一年前、迷惑防止条例違反(盗撮)で、警察で任意取調べ、
>>>調書作成、指紋採取、自宅から余罪データ押収ということをされ、
>>>その後示談が終わり、検察に呼び出されて、起訴猶予(不起訴)処分に
>>>なりました。
>>>私の場合は、逮捕0、前歴1、前科0ということで間違いないでしょうか?


それから、起訴猶予には観察期間(たしか7年)がつきますから、
今後7年以内に犯罪を犯すと、執行猶予付きの有罪
(罰金刑の場合は即実刑)、最悪、実刑での有罪=つまり
完全なる「前科者」になるので
二度と犯罪を犯さないように注意してください。

「前科」がつくと生涯にわたり大小の制約がつくのです。

(異論を持つ人は必ずいるでしょうが)法的に、あなたのような
前歴は「無犯罪人」扱いということ。

ここでとどまれた幸運に感謝しましょう。
・ツリー全体表示

【3137】Re:同じく迷惑防止条例です
←back ↑menu ↑top forward→
 INA  - 08/4/21(月) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:
>▼INAさん:
>>さて私もここが大分参考になっております。
>>私の場合、一年前、迷惑防止条例違反(盗撮)で、警察で任意取調べ、
>>調書作成、指紋採取、自宅から余罪データ押収ということをされ、
>>その後示談が終わり、検察に呼び出されて、起訴猶予(不起訴)処分に
>>なりました。
>>私の場合は、逮捕0、前歴1、前科0ということで間違いないでしょうか?
>>実は私も下の方と同じで海外出張や出向の可能性があります。
>>しかも語学の通信講座を受けさせられているので近いかもしれません。
>>可能性としては、中国、タイ、インド、北米、ドイツ含む欧州などが
>>あります。
>>私の場合、出張は問題なさそうですが、就労だとどうなるか心配です。
>>まだ年月が浅いので、理由を作って海外は回避した方が無難でしょうか?
>>同じようなことでお悩みの方が沢山おわれますが、
>>軽犯罪とは言え、私も含めて犯した罪は一生自分
>>の中で反省しましょう。
>
>
>逮捕0、前歴1、前科0です。逮捕歴がつかなくて幸いでした。
>
>1つ確認したいのですが、指紋採取のときに
>写真(正面、斜め、側面等)は
>撮影されましたか?

返信ありがとうございます。
全身の写真を撮影されました。
これは何か影響があるのでしょうか?
当然データとして保存されていると思いますが、
主に調書作成に使われたようです。
・ツリー全体表示

【3136】Re:入国拒否の履歴って
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/4/21(月) 13:53 -

引用なし
パスワード
   ▼とらさん:
>例えば、アメリカで入国拒否にあった場合、
>その履歴ってパスポートに(表面的なものでなくデータで)残るんでしょうか?

入国拒否の記録は、当然アメリカの入国管理局に残ります。
次回入国時に「以前に入国拒否されたことがあるかないか」
入国者全員チェックされているのですから。

>データを保有しているのはその国の入国管理局だけでしょうか?

原則、その国の入国管理局だけで管理されてます。
要請のあったとき、たとえば他国で問題があったとき
パスポートの渡航記録などから、トレースされる可能性はあります。

>それとも他の国でも入国する際なにか問題が出たりしますか?

A国で入国拒否されても、B国で入国できた実例はあります。

>オーストラリアなどは事前にビザ申請するようですが、通ってしまえばほぼ入国できますか?

事前のビザ申請でビザがおりれば、入国までの間に
犯罪などを犯さない限り、入国できます。

質問者はどういった場合を想定されているのでしょうか。

かつてアメリカで入国拒否された経験があり
近日、アメリカ以外の国、たとえばオーストラリアに
ビザ申請して、入国しようとされてる・・そんな想像が
質問内容から推測できますが。

仮にそうだとして、アメリカで入国拒否された理由は
何だったのでしょうか。また何年前ですか。

回答するにあたり、情報が足りず、正しい回答が
難しいです。
・ツリー全体表示

【3135】Re:同じく迷惑防止条例です
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/4/21(月) 13:44 -

引用なし
パスワード
   ▼INAさん:
>さて私もここが大分参考になっております。
>私の場合、一年前、迷惑防止条例違反(盗撮)で、警察で任意取調べ、
>調書作成、指紋採取、自宅から余罪データ押収ということをされ、
>その後示談が終わり、検察に呼び出されて、起訴猶予(不起訴)処分に
>なりました。
>私の場合は、逮捕0、前歴1、前科0ということで間違いないでしょうか?
>実は私も下の方と同じで海外出張や出向の可能性があります。
>しかも語学の通信講座を受けさせられているので近いかもしれません。
>可能性としては、中国、タイ、インド、北米、ドイツ含む欧州などが
>あります。
>私の場合、出張は問題なさそうですが、就労だとどうなるか心配です。
>まだ年月が浅いので、理由を作って海外は回避した方が無難でしょうか?
>同じようなことでお悩みの方が沢山おわれますが、
>軽犯罪とは言え、私も含めて犯した罪は一生自分
>の中で反省しましょう。


逮捕0、前歴1、前科0です。逮捕歴がつかなくて幸いでした。

1つ確認したいのですが、指紋採取のときに
写真(正面、斜め、側面等)は
撮影されましたか?
・ツリー全体表示

【3134】同じく迷惑防止条例です
←back ↑menu ↑top forward→
 INA  - 08/4/20(日) 23:47 -

引用なし
パスワード
   さて私もここが大分参考になっております。
私の場合、一年前、迷惑防止条例違反(盗撮)で、警察で任意取調べ、
調書作成、指紋採取、自宅から余罪データ押収ということをされ、
その後示談が終わり、検察に呼び出されて、起訴猶予(不起訴)処分に
なりました。
私の場合は、逮捕0、前歴1、前科0ということで間違いないでしょうか?

実は私も下の方と同じで海外出張や出向の可能性があります。
しかも語学の通信講座を受けさせられているので近いかもしれません。
可能性としては、中国、タイ、インド、北米、ドイツ含む欧州などが
あります。
私の場合、出張は問題なさそうですが、就労だとどうなるか心配です。
まだ年月が浅いので、理由を作って海外は回避した方が無難でしょうか?

同じようなことでお悩みの方が沢山おわれますが、
軽犯罪とは言え、私も含めて犯した罪は一生自分
の中で反省しましょう。
・ツリー全体表示

【3133】入国拒否の履歴って
←back ↑menu ↑top forward→
 とら  - 08/4/13(日) 10:28 -

引用なし
パスワード
   例えば、アメリカで入国拒否にあった場合、
その履歴ってパスポートに(表面的なものでなくデータで)残るんでしょうか?
データを保有しているのはその国の入国管理局だけでしょうか?
それとも他の国でも入国する際なにか問題が出たりしますか?
オーストラリアなどは事前にビザ申請するようですが、通ってしまえばほぼ入国できますか?
・ツリー全体表示

【3131】Re:I-94Wの変更
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名  - 08/4/12(土) 1:28 -

引用なし
パスワード
   やはりそうですよね?
回答ありがとうございます。
ということは、迷惑防止条例などで捕まったことがある人もこれでアメリカ渡航することができるようになったということですね。
・ツリー全体表示

【3130】Re:2度の迷惑防止条例違反と出張/駐在
←back ↑menu ↑top forward→
 nin  - 08/4/11(金) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ninさん:
>>>最後の事件は7年も前のことですから現在、住んでる都道府県の
>>>県警本部の鑑識課に犯罪経歴証明書を依頼しても
>>>その前科2件は記載されません。また科料刑ですから
>>>市区役所の「犯罪人名簿」にははじめから記載されてません
>>>(罰金刑だったら記載されますが、それも5年たてば削除されます)
>>
>>犯罪経歴証明書に、「科料刑」は記載されないのですね。
>>ほっとしました。
>
>現行法では、科料刑は1000円以上一万円未満が言い渡されます。
>あなたの場合、金額的に見て科料刑ではなく罰金刑が該当すると推定されます。
>よって、当初の5年間については記載されていると思います

追記
1回目が、9年前
2回目が7年前と言う事は、あなたの場合は再犯と言う言葉が該当します。
この場合、前科の抹消はどのように計算されるのでしょうか?

一概に5年間で抹消が当てはまらないような気がするのですが・・・
・ツリー全体表示

【3129】Re:I-94Wの変更
←back ↑menu ↑top forward→
 とりあえず回答  - 08/4/10(木) 18:33 -

引用なし
パスワード
   あなたは、規制薬物に関係した背徳的行為もしくは違反を伴う犯罪のかどで、逮捕されたこと、あるいは有罪と決定されたことがありますか?
または、合計5年以上の実刑判決を伴う複数の犯罪のかどで、逮捕されたこと、あるいは有罪と決定されたことはありますか?
または規制薬物の密輸人であったことがありますか?
または犯罪的もしくは不道徳的な活動に従事するために入国しようとしていますか?
・ツリー全体表示

【3128】Re:I-94Wの変更
←back ↑menu ↑top forward→
 あさお  - 08/4/7(月) 13:14 -

引用なし
パスワード
   ▼?さん:
>この変更が本当だとすると、アメリカの言う逮捕歴っていうのは執行猶予以上のニュアンスというのも本当かもしれませんね。
>
>▼匿名さん:
>>すみません、私が見つけたI-94Wが載っているサイトの画像では、文面が変わっていることはわかるのですが、その文字が潰れてしまっていて読めなかったため、最近旅行などして変更した文面の内容がわかっている方がもしいれば伺おうと思ってスレッドを立てたのですが思慮が足りなかったですね。
>>サイトのURLは、http://www.s-ssp.co.jp/etra_ed/ame/usa_adm2/contents.html
>>です。


ただ、警察に直接聞いて確認しましたが、日本でいう「逮捕歴」とは
「物理的な拘束=腰縄を打たれる、手錠をかけられる、留置所に
入れられる」場合、確実に「逮捕歴」として警察に記録されるとのこと。

「これまでに逮捕歴ありますか」と海外で聞かれたら
原則「Yes」と答えないと偽証に問われるリスクがあるのは確かです。

それでも(このサイトでも正確に書いている人がいましたが)
海外でいう逮捕と、日本国内でいう逮捕は、認識・ニュアンスが
異なる部分もある感じがします。

判断が難しいですね。
・ツリー全体表示

【3127】Re:I-94Wの変更
←back ↑menu ↑top forward→
   - 08/4/6(日) 12:22 -

引用なし
パスワード
   この変更が本当だとすると、アメリカの言う逮捕歴っていうのは執行猶予以上のニュアンスというのも本当かもしれませんね。

▼匿名さん:
>すみません、私が見つけたI-94Wが載っているサイトの画像では、文面が変わっていることはわかるのですが、その文字が潰れてしまっていて読めなかったため、最近旅行などして変更した文面の内容がわかっている方がもしいれば伺おうと思ってスレッドを立てたのですが思慮が足りなかったですね。
>サイトのURLは、http://www.s-ssp.co.jp/etra_ed/ame/usa_adm2/contents.html
>です。
・ツリー全体表示

【3126】Re:I-94Wの変更
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名  - 08/4/5(土) 8:15 -

引用なし
パスワード
   すみません、私が見つけたI-94Wが載っているサイトの画像では、文面が変わっていることはわかるのですが、その文字が潰れてしまっていて読めなかったため、最近旅行などして変更した文面の内容がわかっている方がもしいれば伺おうと思ってスレッドを立てたのですが思慮が足りなかったですね。
サイトのURLは、http://www.s-ssp.co.jp/etra_ed/ame/usa_adm2/contents.html
です。
・ツリー全体表示

【3125】Re:交通違反歴のあるイギリスビザ申請
←back ↑menu ↑top forward→
 オペラグラス E-MAIL  - 08/4/5(土) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
やはりちゃんと書くべきことだということですよね。

今回のビザ申請に関してイギリス大使館は一切の質問を受け付けない、とあるので、
イギリス大使館に聞くことは無理そうですが、
ワーキングホリデー協会でメンバー登録をして、相談してみることにします。

いずれの形にしろ、今月末の締め切り日までにはビザの申請をしますので、
また可否などの結果は申請内容と共にこちらで書かせていただくつもりでおります。
・ツリー全体表示

【3124】Re:交通違反歴のあるイギリスビザ申請
←back ↑menu ↑top forward→
 wiki ノートから  - 08/4/4(金) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼オペラグラスさん:
>こんばんは。
>このたび、
>イギリスのユース・エクスチェンジ・スキームビザ
>(通称ワーキングホリデービザ)を申請します。
>申込書類に記入している段階なのですが、
>以下の申請書の質問に対しての答えをどうしたものか悩んでいます。
>Do you have any criminal convictions in any country (including traffic offences)?
>有罪判決を受けたことがあるかどうか、という質問だと思います。
>お恥ずかしい限りですが、わたくしは過去にスピード違反による罰金刑を受けております。
>こちらの掲示板等で調べる限り、略式裁判でも有罪とのことですので、
>質問には本来ならばイエスと答えるべきなのは承知のうえで、書かせていただいております。
>できれば書きたくないというのが本音ですが、
>ノーと書いて、過去のスピード違反がばれたならビザは発行されないでしょう。
>かといって、正直にスピード違反のことを書いたらそれだけでビザは発行されないようにも思えます。
>結局どちらにしろビザが発行されない可能性がある訳で、
>もうどうしたらよいのか分からず行き詰まってしまいました。
>まさか、過去のスピード違反がいまこうして影響するとは思ってもいませんでした。
>悔いるばかりです。
>イギリスのビザ申請書は「VAF2」という種類です。
>スピード違反は4年半ほど前のことです。
>有罪歴がある人は、有罪判決を受けた犯罪の詳細、公認記録も提出する必要があるようです。
>どなたか、過去にイギリスのビザを申請したご経験をお持ちの方や、
>情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教え下さいませんでしょうか。
>よろしくお願い致します。

wiki 「前科」のノートから引用します。

「前科の抹消」については、一定の期間を経た「刑の消滅」後、市区町村役場の「犯罪人名簿」からは削除され、「犯罪経歴証明書」にもその前科記載は無くなりますが、それ以降も記録そのものは抹消されるわけでなく(わかみんさんのおっしゃるように、また犯歴事務規程に明記されているように)検察ではその前科情報(「前科調書」等)が「本人が死亡するまで」保管されていますし検察官等はその照会もできます。警察では「前科の抹消」とは「刑の言い渡しが効力を失った」だけ、つまり「前科でなく前歴になった」だけのことで、前歴情報として保管されるという認識です。また本人が海外渡航する際、出入国カードやビザ申請等で尋ねられる「あなたは'かつて'有罪判決を受けたことがありますか」「あなたは'かつて'逮捕されたことがありますか」等の質問には、期間の指定がないため、原則「はい」と答えないと虚偽罪に問われる可能性もあります(ただし逮捕とは腰縄、手錠、留置所による物理的な法的拘束のこと。前歴だけの場合でも'逮捕歴あり'や、前科でも'逮捕歴なし'のケースはあり得る)。ともあれ前科については一度でもそれがつくと、本人は死亡するまでの生涯にわたり大小の影響を受けるため、それほどに重いことなのだと思います。

・・・とあります。

在日イギリス大使館に相談してみては。
・ツリー全体表示

【3123】交通違反歴のあるイギリスビザ申請
←back ↑menu ↑top forward→
 オペラグラス E-MAIL  - 08/4/3(木) 1:52 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

このたび、
イギリスのユース・エクスチェンジ・スキームビザ
(通称ワーキングホリデービザ)を申請します。
申込書類に記入している段階なのですが、
以下の申請書の質問に対しての答えをどうしたものか悩んでいます。

Do you have any criminal convictions in any country (including traffic offences)?

有罪判決を受けたことがあるかどうか、という質問だと思います。

お恥ずかしい限りですが、わたくしは過去にスピード違反による罰金刑を受けております。
こちらの掲示板等で調べる限り、略式裁判でも有罪とのことですので、
質問には本来ならばイエスと答えるべきなのは承知のうえで、書かせていただいております。

できれば書きたくないというのが本音ですが、
ノーと書いて、過去のスピード違反がばれたならビザは発行されないでしょう。
かといって、正直にスピード違反のことを書いたらそれだけでビザは発行されないようにも思えます。

結局どちらにしろビザが発行されない可能性がある訳で、
もうどうしたらよいのか分からず行き詰まってしまいました。

まさか、過去のスピード違反がいまこうして影響するとは思ってもいませんでした。
悔いるばかりです。

イギリスのビザ申請書は「VAF2」という種類です。
スピード違反は4年半ほど前のことです。
有罪歴がある人は、有罪判決を受けた犯罪の詳細、公認記録も提出する必要があるようです。

どなたか、過去にイギリスのビザを申請したご経験をお持ちの方や、
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教え下さいませんでしょうか。

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【3122】オーストラリアのビザ
←back ↑menu ↑top forward→
 やまだ E-MAIL  - 08/3/26(水) 22:21 -

引用なし
パスワード
   よく前科の質問がありますが。オーストラリアの簡易ビザも前科があるとだめなのでしょうか?特に記載はなかったのですが
よくヨーロッパは大丈夫な記載があったと思うのですがオーストラリアはアメリカ圏でしょうか
・ツリー全体表示

【3121】Re:I-94Wの変更
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 08/3/25(火) 4:44 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名さん:
>どうやらI-94Wの問題の文章が変更されたようなんですが、新しいバージョンが見れるサイトの文字が小さすぎて私には読めません。
>誰か内容わかる人いませんか?私には、
>「破廉恥罪もしくは規制薬物に関する罪で逮捕もしくは起訴されて有罪判決」
>という部分が
>「規制薬物に関連した犯罪で逮捕もしくは起訴されて有罪判決」となっているように見えます。
>誰かわかる人いないですかね?


こういう質問をするときは、ふつう、そのサイトのURLを
いっしょに記載するものです。もしくは、その新しくなった英語の
文書を、一緒に転記するとか。


回答をする人に対する配慮をお願いします。
わかりますが、非礼な人のように見えるので回答する気が萎えます。
・ツリー全体表示

【3120】Re:海外旅行
←back ↑menu ↑top forward→
 たかし E-MAIL  - 08/3/23(日) 17:31 -

引用なし
パスワード
   カタナさん
回答ありがとうございました。
よく考えてから旅行に行くかどうか決めます
▼カタナさん:
>▼たかしさん:
>>回答ありがとうございます。相手がハワイでの海外挙式を希望しており
>>苦慮しています。ハワイもアメリカですもんね
>>軽犯罪でも拘束・退去されるのでしょうか
>>タヒチ・ニューカレドニアとかに変更すべきでしょうか
>>▼ノブさん:
>>>▼たかしさん:
>>>>今度新婚旅行で海外を予定しているのですが、10数年前に前科(1回:痴漢で逮捕)があります。結婚相手には知られていないのですが、海外旅行時にばれるのではないか(前科のために入国拒否など)と心配です。
>>>>事前にビザを申請するもの上記の理由から難しく。ビザなしで前科なしで申請しても大丈夫なものでしょうか?
>>>公式にはアメリカでビザ免除プログラムは利用できません。
>>>しかし、実際は問題なく行ける事もあるようです。
>>>ただ、前科の事がバレれば即拘束されるでしょう。後は、リスクと天秤にかけて、どうしても行きたいのなら覚悟の上、行くしかありません。
>>>たかしさんの場合、新婚旅行としいう事で人生の一台イベントなわけですから、危険なアメリカ圏を避けて、ヨーロッパ辺りはいかがでしょうか?
>>>ちなみに私も前科がありアメリカに行けません。しかも、私は冤罪です。
>>>正直、この国の司法には絶望しております。
>>>警察権力に目を付けられれば、どうあっても有罪にもっていかれますから、
>>>気をつけて生活しましょう。
>
>上で回答されてる方と同意見です。公式にはビザなしで(ビザ免除プログラムで)
>入国はできないのですが、実際にはあなたなどよりずっと派手な(?)前科を
>持ってる人が、平気で入国してる実例も散見されます。私も、正直
>いったいどういうことだ?と思うのですが。。。
>
>痴漢で前科1犯とのことですが、罰金刑だったのですよね。きっと。
>5年以上前の罰金刑は、ビザ申請に必要な「犯罪経歴証明書」には
>記載されませんし、ビザ免除プログラムに「前科なし」「逮捕歴なし」に
>チェックして、おそらく普通に入国できると思います。
>
>彼女のことを思うとアメリカに新婚旅行に連れて行ってあげたいですよね。
>日本の外務省できいたときは「執行猶予中以上の場合ビザ免除プログラム不可」
>といった認識のようですし、10年以上前の前科だったら
>大丈夫じゃないかと思います。
>
>ただし、将来、彼女とアメリカに移住する予定などあると
>永住権の申請で過去の前科も包み隠さず申請するように
>移民弁護士にいわれるケースもあるようなので
>その辺りの判断は迷うところです。
>自分たちで永住権の申請するなら、
>「無犯罪」で出す人も
>多いのでしょうし。
>
>前歴までならよかったのですが(よくはないか;)
>前科となると、国が「あなたは犯罪を犯したので刑罰を科します」と
>認定したことになるので、こういったケースで判断に迷うよう
>あとあと尾を引くこともあるわけです。
>
>しかし、それで一生を束縛するのはあんまりなので
>「刑の消滅」という概念が存在します。
>10年以上前の痴漢で前科一犯、なら
>過去のものとして、大丈夫(一般人と同様)と思いますよ。
・ツリー全体表示

【3119】Re:海外旅行
←back ↑menu ↑top forward→
 カタナ  - 08/3/23(日) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ▼たかしさん:
>回答ありがとうございます。相手がハワイでの海外挙式を希望しており
>苦慮しています。ハワイもアメリカですもんね
>軽犯罪でも拘束・退去されるのでしょうか
>タヒチ・ニューカレドニアとかに変更すべきでしょうか
>▼ノブさん:
>>▼たかしさん:
>>>今度新婚旅行で海外を予定しているのですが、10数年前に前科(1回:痴漢で逮捕)があります。結婚相手には知られていないのですが、海外旅行時にばれるのではないか(前科のために入国拒否など)と心配です。
>>>事前にビザを申請するもの上記の理由から難しく。ビザなしで前科なしで申請しても大丈夫なものでしょうか?
>>公式にはアメリカでビザ免除プログラムは利用できません。
>>しかし、実際は問題なく行ける事もあるようです。
>>ただ、前科の事がバレれば即拘束されるでしょう。後は、リスクと天秤にかけて、どうしても行きたいのなら覚悟の上、行くしかありません。
>>たかしさんの場合、新婚旅行としいう事で人生の一台イベントなわけですから、危険なアメリカ圏を避けて、ヨーロッパ辺りはいかがでしょうか?
>>ちなみに私も前科がありアメリカに行けません。しかも、私は冤罪です。
>>正直、この国の司法には絶望しております。
>>警察権力に目を付けられれば、どうあっても有罪にもっていかれますから、
>>気をつけて生活しましょう。

上で回答されてる方と同意見です。公式にはビザなしで(ビザ免除プログラムで)
入国はできないのですが、実際にはあなたなどよりずっと派手な(?)前科を
持ってる人が、平気で入国してる実例も散見されます。私も、正直
いったいどういうことだ?と思うのですが。。。

痴漢で前科1犯とのことですが、罰金刑だったのですよね。きっと。
5年以上前の罰金刑は、ビザ申請に必要な「犯罪経歴証明書」には
記載されませんし、ビザ免除プログラムに「前科なし」「逮捕歴なし」に
チェックして、おそらく普通に入国できると思います。

彼女のことを思うとアメリカに新婚旅行に連れて行ってあげたいですよね。
日本の外務省できいたときは「執行猶予中以上の場合ビザ免除プログラム不可」
といった認識のようですし、10年以上前の前科だったら
大丈夫じゃないかと思います。

ただし、将来、彼女とアメリカに移住する予定などあると
永住権の申請で過去の前科も包み隠さず申請するように
移民弁護士にいわれるケースもあるようなので
その辺りの判断は迷うところです。
自分たちで永住権の申請するなら、
「無犯罪」で出す人も
多いのでしょうし。

前歴までならよかったのですが(よくはないか;)
前科となると、国が「あなたは犯罪を犯したので刑罰を科します」と
認定したことになるので、こういったケースで判断に迷うよう
あとあと尾を引くこともあるわけです。

しかし、それで一生を束縛するのはあんまりなので
「刑の消滅」という概念が存在します。
10年以上前の痴漢で前科一犯、なら
過去のものとして、大丈夫(一般人と同様)と思いますよ。
・ツリー全体表示

【3118】Re:海外旅行
←back ↑menu ↑top forward→
 たかし E-MAIL  - 08/3/22(土) 20:06 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございます。相手がハワイでの海外挙式を希望しており
苦慮しています。ハワイもアメリカですもんね
軽犯罪でも拘束・退去されるのでしょうか

タヒチ・ニューカレドニアとかに変更すべきでしょうか

▼ノブさん:
>▼たかしさん:
>>今度新婚旅行で海外を予定しているのですが、10数年前に前科(1回:痴漢で逮捕)があります。結婚相手には知られていないのですが、海外旅行時にばれるのではないか(前科のために入国拒否など)と心配です。
>>事前にビザを申請するもの上記の理由から難しく。ビザなしで前科なしで申請しても大丈夫なものでしょうか?
>
>公式にはアメリカでビザ免除プログラムは利用できません。
>しかし、実際は問題なく行ける事もあるようです。
>ただ、前科の事がバレれば即拘束されるでしょう。後は、リスクと天秤にかけて、どうしても行きたいのなら覚悟の上、行くしかありません。
>たかしさんの場合、新婚旅行としいう事で人生の一台イベントなわけですから、危険なアメリカ圏を避けて、ヨーロッパ辺りはいかがでしょうか?
>
>ちなみに私も前科がありアメリカに行けません。しかも、私は冤罪です。
>正直、この国の司法には絶望しております。
>警察権力に目を付けられれば、どうあっても有罪にもっていかれますから、
>気をつけて生活しましょう。
・ツリー全体表示

27 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,186
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free