旅行の質問箱

●このコーナーは旅行に関するご質問にもとしゅんや皆さんがお答えするコーナーです。
●ご投稿いただいたご質問に、皆様も是非お答えください。もとしゅんも知っていることには限界があります。皆様にも情報をご投稿いただき、ご質問者の方をお助けくださいませ。
●「オススメの場所」や「オススメのホテル」等、オススメ系のご質問は、旅の情報交換所にお願いいたします。→説明
●もとしゅんもすべてのご質問にお答えすることはできませんが、できるだけガンバります。
旧掲示板のバックナンバーも是非見てくださいね。
●この掲示板の使い方がわからない方は、『掲示板の使い方』をご覧下さい。
●ご投稿内容は当サイト内の他のページで紹介させていただく場合があります。投稿者は同意されたものとします。
●携帯電話からもご利用可能です。ご案内はこちら


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
8 / 167 ページ ←次へ | 前へ→


【3548】Re:アメリカ入国報告
←back ↑menu ↑top forward→
   - 13/4/1(月) 13:42 -

引用なし
パスワード
   >ひとつだけ反論しておくと、数十バイトのデータの名寄せなんて、
>今時の技術使えば一瞬ですよ。貧相な知識ですね。

その件につきましては、#3527にてコメントしています。

犯罪をそそのかすような言動は慎んだ方が良いですよ。
・ツリー全体表示

【3547】Re:アメリカ入国報告
←back ↑menu ↑top forward→
 るるぶ  - 13/3/31(日) 21:50 -

引用なし
パスワード
   あっ、ちなみに返信不要です。
めんどくさいんで。

▼るるぶさん:
>ご苦労さま。
>なんでそんなに必死なのかよくわかりませんが。
>
>あなたがここに書き込んでることは概ね正しいと思いますよ。
>ただ、そんな正論を聞きたい人はここにはいないと思いますけど。
>
>ひとつだけ反論しておくと、数十バイトのデータの名寄せなんて、
>今時の技術使えば一瞬ですよ。貧相な知識ですね。
>
>これからもがんばってください。
>
>以上。
>
>
>▼誉さん:
>>>・日本国民の犯罪者情報を包括的に米国に共有することは、憲法上、法律上できない。
>>
>>すみません。不勉強なので教えてください。憲法違反とはどの条を示すんでしょうか?
>>
>>”日本憲法第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福
>>追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の
>>国政の上で、最大の尊重を必要とする。”
>>これのことでしょうか?
>>
>>「公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」
>>犯罪歴を持つ人間に社会罰的に制限を与えるのは、公共の福祉には反しないと思いますが。
>>それに日本国憲法は、日本人のアメリカ入国審査にはなんらの効力もありません。
>>内政干渉になりますからね。
>>
>>>・日米は裏で協定を結んでいて、、という方もいらっしゃいましたが、
>>>だとすると、その情報を以て入国拒否される事案が頻発し、すぐにそれが表面化し、国家が提訴されるような大きな問題になっているはず。
>>
>>In fact, over the past years more than a dozen agreements to share information about criminals have been signed with our Visa Waiver Program
>>(VWP) partners.
>>securitydebrief.com/2010/07/07/international-criminal-information-sharing/
>>こういうことも行っている様です。
>>
>>>・技術的にはデータベース化は可能。
>>
>>逮捕者情報は、各都道府県警察の記者クラブで公表されています。また、裁判は原則
>>公開なので、在日外国公館にて収集は簡単です。
>>
>>>ただし、本当にデータベース化されているなら、ESTA申請の時点で拒否されるはず。
>>
>>膨大なデータ(個人データでは数十バイト程度と以前書きました)との名寄せは
>>やはり時間が掛かるのでしょうね。
>>
>>>ESTA承認の時点で照会できないデータベースが、空港の端末からならアクセスできるというのは、考えられない。
>>
>>API(事前旅客情報)システム
>>(Advance Passenger Information System)
>>政府と航空会社が協力し、出発(空)港において搭乗した旅客の身分事項(氏名、
>>生年月日、性別等)に関する電子情報を、航空機等の目的国到着前に、到着(空)港
>>の税関・入管担当部署等に送付するシステム。
>>
>>情報を受理した担当部署は、この電子情報に基づいて、国内法上問題のある人物の
>>有無を事前に(航空機等到着前に)審査することができる。
>>www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/apec/api.html
>>
>>>・データベース化には膨大なコストがかかる。
>>>罪名や判決文などを翻訳し、それをメンテナンスし続けなければならない。
>>>ビザ免除プログラムの対象は日本だけではなく、対象国全部に対して同じ作業を行うとすると、さらに費用は膨大となる。
>>
>>電子翻訳も進みましたし、氏名、生年月日、性別等で管理していけば、数十バイト程度で
>>出来ますよ。
>>
>>>テロ対策で予算が潤沢といっても限度があるだろうし、お金をかけるなら、ビザ免除プログラム対象国ではなく、非対象国の情報収集の方に使うはず。
>>
>>ビザ免除資格を剥奪された国もあるんですが、違法な入国者が増えれば日本も安心は出来ません。
>>
>>>日本のような「安全な国」の犯罪者情報の収集にお金をかけることはナンセンス。
>>
>>日本の様な安全な国でも、あなた方のような犯罪者がいるのですが・・・。
>>
>>
>>あまり、ルール違反を吹聴するのは良くないと思いますよ。
・ツリー全体表示

【3546】Re:アメリカ入国報告
←back ↑menu ↑top forward→
 るるぶ  - 13/3/31(日) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ご苦労さま。
なんでそんなに必死なのかよくわかりませんが。

あなたがここに書き込んでることは概ね正しいと思いますよ。
ただ、そんな正論を聞きたい人はここにはいないと思いますけど。

ひとつだけ反論しておくと、数十バイトのデータの名寄せなんて、
今時の技術使えば一瞬ですよ。貧相な知識ですね。

これからもがんばってください。

以上。


▼誉さん:
>>・日本国民の犯罪者情報を包括的に米国に共有することは、憲法上、法律上できない。
>
>すみません。不勉強なので教えてください。憲法違反とはどの条を示すんでしょうか?
>
>”日本憲法第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福
>追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の
>国政の上で、最大の尊重を必要とする。”
>これのことでしょうか?
>
>「公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」
>犯罪歴を持つ人間に社会罰的に制限を与えるのは、公共の福祉には反しないと思いますが。
>それに日本国憲法は、日本人のアメリカ入国審査にはなんらの効力もありません。
>内政干渉になりますからね。
>
>>・日米は裏で協定を結んでいて、、という方もいらっしゃいましたが、
>>だとすると、その情報を以て入国拒否される事案が頻発し、すぐにそれが表面化し、国家が提訴されるような大きな問題になっているはず。
>
>In fact, over the past years more than a dozen agreements to share information about criminals have been signed with our Visa Waiver Program
>(VWP) partners.
>securitydebrief.com/2010/07/07/international-criminal-information-sharing/
>こういうことも行っている様です。
>
>>・技術的にはデータベース化は可能。
>
>逮捕者情報は、各都道府県警察の記者クラブで公表されています。また、裁判は原則
>公開なので、在日外国公館にて収集は簡単です。
>
>>ただし、本当にデータベース化されているなら、ESTA申請の時点で拒否されるはず。
>
>膨大なデータ(個人データでは数十バイト程度と以前書きました)との名寄せは
>やはり時間が掛かるのでしょうね。
>
>>ESTA承認の時点で照会できないデータベースが、空港の端末からならアクセスできるというのは、考えられない。
>
>API(事前旅客情報)システム
>(Advance Passenger Information System)
>政府と航空会社が協力し、出発(空)港において搭乗した旅客の身分事項(氏名、
>生年月日、性別等)に関する電子情報を、航空機等の目的国到着前に、到着(空)港
>の税関・入管担当部署等に送付するシステム。
>
>情報を受理した担当部署は、この電子情報に基づいて、国内法上問題のある人物の
>有無を事前に(航空機等到着前に)審査することができる。
>www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/apec/api.html
>
>>・データベース化には膨大なコストがかかる。
>>罪名や判決文などを翻訳し、それをメンテナンスし続けなければならない。
>>ビザ免除プログラムの対象は日本だけではなく、対象国全部に対して同じ作業を行うとすると、さらに費用は膨大となる。
>
>電子翻訳も進みましたし、氏名、生年月日、性別等で管理していけば、数十バイト程度で
>出来ますよ。
>
>>テロ対策で予算が潤沢といっても限度があるだろうし、お金をかけるなら、ビザ免除プログラム対象国ではなく、非対象国の情報収集の方に使うはず。
>
>ビザ免除資格を剥奪された国もあるんですが、違法な入国者が増えれば日本も安心は出来ません。
>
>>日本のような「安全な国」の犯罪者情報の収集にお金をかけることはナンセンス。
>
>日本の様な安全な国でも、あなた方のような犯罪者がいるのですが・・・。
>
>
>あまり、ルール違反を吹聴するのは良くないと思いますよ。
・ツリー全体表示

【3545】Re:アメリカ入国報告
←back ↑menu ↑top forward→
   - 13/3/31(日) 14:28 -

引用なし
パスワード
   >・日本国民の犯罪者情報を包括的に米国に共有することは、憲法上、法律上できない。

すみません。不勉強なので教えてください。憲法違反とはどの条を示すんでしょうか?

”日本憲法第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福
追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の
国政の上で、最大の尊重を必要とする。”
これのことでしょうか?

「公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」
犯罪歴を持つ人間に社会罰的に制限を与えるのは、公共の福祉には反しないと思いますが。
それに日本国憲法は、日本人のアメリカ入国審査にはなんらの効力もありません。
内政干渉になりますからね。

>・日米は裏で協定を結んでいて、、という方もいらっしゃいましたが、
>だとすると、その情報を以て入国拒否される事案が頻発し、すぐにそれが表面化し、国家が提訴されるような大きな問題になっているはず。

In fact, over the past years more than a dozen agreements to share information about criminals have been signed with our Visa Waiver Program
(VWP) partners.
securitydebrief.com/2010/07/07/international-criminal-information-sharing/
こういうことも行っている様です。

>・技術的にはデータベース化は可能。

逮捕者情報は、各都道府県警察の記者クラブで公表されています。また、裁判は原則
公開なので、在日外国公館にて収集は簡単です。

>ただし、本当にデータベース化されているなら、ESTA申請の時点で拒否されるはず。

膨大なデータ(個人データでは数十バイト程度と以前書きました)との名寄せは
やはり時間が掛かるのでしょうね。

>ESTA承認の時点で照会できないデータベースが、空港の端末からならアクセスできるというのは、考えられない。

API(事前旅客情報)システム
(Advance Passenger Information System)
政府と航空会社が協力し、出発(空)港において搭乗した旅客の身分事項(氏名、
生年月日、性別等)に関する電子情報を、航空機等の目的国到着前に、到着(空)港
の税関・入管担当部署等に送付するシステム。

情報を受理した担当部署は、この電子情報に基づいて、国内法上問題のある人物の
有無を事前に(航空機等到着前に)審査することができる。
www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/apec/api.html

>・データベース化には膨大なコストがかかる。
>罪名や判決文などを翻訳し、それをメンテナンスし続けなければならない。
>ビザ免除プログラムの対象は日本だけではなく、対象国全部に対して同じ作業を行うとすると、さらに費用は膨大となる。

電子翻訳も進みましたし、氏名、生年月日、性別等で管理していけば、数十バイト程度で
出来ますよ。

>テロ対策で予算が潤沢といっても限度があるだろうし、お金をかけるなら、ビザ免除プログラム対象国ではなく、非対象国の情報収集の方に使うはず。

ビザ免除資格を剥奪された国もあるんですが、違法な入国者が増えれば日本も安心は出来ません。

>日本のような「安全な国」の犯罪者情報の収集にお金をかけることはナンセンス。

日本の様な安全な国でも、あなた方のような犯罪者がいるのですが・・・。


あまり、ルール違反を吹聴するのは良くないと思いますよ。
・ツリー全体表示

【3544】Re:アメリカ入国報告
←back ↑menu ↑top forward→
 るるぶ  - 13/3/30(土) 20:22 -

引用なし
パスワード
   再度入国できましたので、報告させて頂きます。
今回はトランジットではなく滞在目的で、
アメリカ西海岸への入国でした。

もちろん100%確実ということはないでしょうが、
今後も大丈夫かなー、という気にはなってきました。


▼まくらさん:
>ご報告ありがとうございます!
>勇気づけられました。
>お仕事でのご活躍もお祈りしてます^^
>
>
>▼るるぶさん:
>>無事アメリカに入国できましたので報告致します。
>>
>>・犯罪歴:公○わいせつで前科2犯、いずれも罰金刑、現在から5年以内
>>・入国先:アメリカ シカゴ オヘア空港
>>・渡航目的:トランジット(西インド諸島方面)
>>・パスポート:旅行前に更新
>>
>>仕事上、アメリカ出張の機会が何度かあったのですが、入国拒否に遭って会社にばれるのが怖く、これまでなんだかんだ理由をつけて回避してきました。
>>しかしながら、このままでは仕事にも支障がでかねないため、今回の旅行でチャレンジしてみることとしました。
>>
>>ビザを取得すべきかどうかさんざん悩みましたが、
>>このサイトを含め、ネット上で様々な情報を収集した結果、
>>自分なりに下記にように考え、ビザは所得せずに、入国を試みることとしました。
>>
>>・日本国民の犯罪者情報を包括的に米国に共有することは、憲法上、法律上できない。
>>・日米は裏で協定を結んでいて、、という方もいらっしゃいましたが、
>>だとすると、その情報を以て入国拒否される事案が頻発し、すぐにそれが表面化し、国家が提訴されるような大きな問題になっているはず。
>>・技術的にはデータベース化は可能。
>>ただし、本当にデータベース化されているなら、ESTA申請の時点で拒否されるはず。
>>ESTA承認の時点で照会できないデータベースが、空港の端末からならアクセスできるというのは、考えられない。
>>・データベース化には膨大なコストがかかる。
>>罪名や判決文などを翻訳し、それをメンテナンスし続けなければならない。
>>ビザ免除プログラムの対象は日本だけではなく、対象国全部に対して同じ作業を行うとすると、さらに費用は膨大となる。
>>テロ対策で予算が潤沢といっても限度があるだろうし、お金をかけるなら、ビザ免除プログラム対象国ではなく、非対象国の情報収集の方に使うはず。
>>日本のような「安全な国」の犯罪者情報の収集にお金をかけることはナンセンス。
>>自分が大統領だったら絶対にそんな無駄なことにお金を使わない。
>>
>>
>>実際にESTAの申請をして、問題なく承認を取得した時点で大丈夫だろうと判断し、
>>渡航に踏み切り、前述の通り、無事に入国できた次第です。
>>
>>犯罪を犯したこと自体は勿論反省しています。(罪名も恥ずかしいですし。。)
>>が、私と同じく悩んでいる方がたくさんおられるだろうと思いまして、
>>少しでもお役に立てればと思い、投稿させて頂きました。
>>
>>補償できるわけではありませんが、よほどの重犯罪でなければ、
>>ビザは不要なのではないかと思います。
>>ビザを申請することは、わざわざ自分が前科者だと宣言し、
>>アメリカのデータベースにそれを記録させることになるだけではないかと思います。
・ツリー全体表示

【3543】Re:未成年時の犯罪歴。ハワイに行きたいで...
←back ↑menu ↑top forward→
   - 13/3/23(土) 23:04 -

引用なし
パスワード
   >>>昨夜、NO申請を試みました。
>>>一時、保留となりましたが、10分後には無事渡航許可がおりました。
>>これだけで、新たな犯罪を犯していることに気がつこうね。

>どこの国のなんていう犯罪だよ?www

不実申請による、アメリカ移民法違反。
これはアメリカ国内法なので、日本にいる限りは罰を受けません。
・ツリー全体表示

【3542】Re:未成年時の犯罪歴。ハワイに行きたいで...
←back ↑menu ↑top forward→
 ははは  - 13/3/21(木) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼善良人さん:
>>昨夜、NO申請を試みました。
>>一時、保留となりましたが、10分後には無事渡航許可がおりました。
>これだけで、新たな犯罪を犯していることに気がつこうね。

どこの国のなんていう犯罪だよ?www
・ツリー全体表示

【3541】Re:犯罪暦でアメリカ入国
←back ↑menu ↑top forward→
   - 13/2/22(金) 10:24 -

引用なし
パスワード
   >>>>スリムクラブ真栄田さんは、入国拒否。
>>>>要するに「ビザ免除プログラムを利用できない場合」に当てはまっていた。
>>>>ESTA承認時に不実申告が有った物と推察出来る。
>
>
>>>果たしてそうだなのだろうか?
>>>もし、不実申告で拒否されたのなら、入国拒否されたことを自身のブログに書くかな?
>>
>>曲解するのはやめようよ。
>>そもそもESTA不承認では渡航しないよ。
>>「ビザ免除を使えない人」→「ESTAで全部NOで承認」→入国拒否 なのを理解しよう。
>
>いや、あなたこそ「ビザ免除を使えない人」→「ESTAで全部NOで承認」→入国拒否
>って断定はやめようよ。
>挙動不審だったり、他の原因での入国拒否もあるんだから。

挙動不審では入国不許可にはなりません。「疑い」の始まりなだけです。
挙動不審なだけで入国拒否となるならば、吃音や、あがり症、英語が極端に苦手な
人々は入国が難しくなりますね。

スリムクラブ真栄田さんは人前に出る職業なので、まさか入国審査であがってしまったって事は無いのでは?

「疑い」を持たれても別室にて調査捜査の上入国拒否に当たらなければ、入国許可は出ます。

搭乗時にチェックインカウンターにて、ESTAの承認(もしくは有効なビザ所持)を
確認してから手続きに入ります。

よって、本来ならばビザを取得しなければ入国が許可されない人が、ビザ免除で入国を
試しているのを発覚した場合が、入国拒否となるわけです。

これは余談ですが、これらの方々はアメリカ入国禁止です。
結核、HIVなどの伝染病を患っている、危険な身体、精神的障害がある、麻薬常用者、
重大な犯罪を犯したことがある、テロリスト、破壊活動分子、全体主義者、前ナチ党員である、
アメリカに違法に入国したことがある、あるいは市民権を得る資格がない。

>>>入国拒否されたことを自身のブログに書くかな?
>>
>>アメリカ迂回した先での単独でのブログ書き込みだったみたい。
>>フライングな書き込みだったんだろう、事務所のOKも取らずに。(で、後の削除)
>
>普通の考えの人ならフライングでも書かない。

なので「思慮浅い」んでしょうね。

>>>書いたらマスコミとかに過去のことを詮索されるだろう。
>>>そうなると自身の芸能生活に支障がでると思うのだが?
>>>普通、何かやましいこと?あるなら何も書かないだろうね。
>>
>>「思慮浅い」って言うのかな。
>>この掲示板でもよく見かける『ESTA全部NOでOKでした!』ってのと、同様に。
>
>真栄田さんに過去に何かあったんなら既にゴシップ記事になってるでしょ。
>マスコミこうゆうの好きだから。
>だから、他に何かあったんじゃないのかな。

清潔感のあるアイドル俳優ならばそうかも知れませんが、ヨゴレな芸人ですから
「頭をボウズにして、謝罪」するほどでも無いと思いますよ。
・ツリー全体表示

【3540】Re:執行猶予満了後のハワイ入国
←back ↑menu ↑top forward→
   - 13/2/22(金) 10:08 -

引用なし
パスワード
   >予定としては、満了後にパスポート発行・ESTAは通常通りの入力・入国カードは全てNOで明記しようと考えております。

虚偽申告となり、お勧めできません。

>1.執行猶予満了直後のパスポート発行で特に問題はないのか
>(ICチップ内に犯歴情報が入っているのではないか)

パスポートには犯歴は載りません。

>2.今回のスピード違反での判決を隠しての入国は可能であるのか

www.ustraveldocs.com/jp_jp/jp-niv-visawaiverinfo.asp
「逮捕や有罪に至らないような交通違反の場合は、その他のビザ免除プログラムの条件を満たしていればこのプログラムの利用が可能です。」
と、有りますので、あなたはビザ免除プログラムを利用できません。

>3.未成年時の交通事故での家庭裁判所に呼ばれた件は関連してくるのか

刑事事件で2回の有罪歴と解釈出来ますので、問題が露出する可能性は大きくなります。

>また皆様の周りで、私と同じ様な状況でハワイに入国できた・出来なかったというお話があればお聞きしたいです。

ESTAの申告、アメリカの入国等によってあなたの情報がアメリカに記録されることになります。
最初の入国では名寄せが出来ないかも知れませんが、虚偽申告は後々の問題となり得ますので
確実な入国を望まれるならば、ビザ取得がお勧めです。

>今では車もバイクも売却し、自分の行いを反省すると共に運転をせず生活しています。

こちらは裁判所ではありませんので、あなたの反省の度合いで判断が変わる物ではありません。
・ツリー全体表示

【3539】執行猶予満了後のハワイ入国
←back ↑menu ↑top forward→
 ケンタロウ  - 13/2/20(水) 9:29 -

引用なし
パスワード
   初めまして、初めて投稿させて頂きます。
私は以前高速で走行時に速度取締機に写真を撮られ、スピード違反で懲役3ヶ月執行猶予3年になりました。
通常であれば略式裁判で罰金刑になる所ですが、未成年の時にバイクで事故を起こし、家庭裁判所に呼ばれた件があり通常の裁判となりました。

以前から友人とハワイに旅行に行こうと話していたのですが、私が執行猶予中であり、執行猶予中のハワイ渡航は難しいと聞き諦めていました。
そして今年執行猶予期間が満了するのでハワイ旅行を実現させようと思っているのですが、入国に関して非常に不安があります。
予定としては、満了後にパスポート発行・ESTAは通常通りの入力・入国カードは全てNOで明記しようと考えております。

こちらでも散々類似案件が投稿されていると思いますし、閲覧されている方々も聞き飽きた内容かとは思われますが、自身の事となると不安でたまりません。

問題としては
1.執行猶予満了直後のパスポート発行で特に問題はないのか
(ICチップ内に犯歴情報が入っているのではないか)
2.今回のスピード違反での判決を隠しての入国は可能であるのか
3.未成年時の交通事故での家庭裁判所に呼ばれた件は関連してくるのか
が問題になるのかと思われます。

また皆様の周りで、私と同じ様な状況でハワイに入国できた・出来なかったというお話があればお聞きしたいです。

今では車もバイクも売却し、自分の行いを反省すると共に運転をせず生活しています。
大変お恥ずかしい話では御座いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【3538】Re:犯罪暦でアメリカ入国
←back ↑menu ↑top forward→
 冬の雪  - 13/2/18(月) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼誉さん:
>>>スリムクラブ真栄田さんは、入国拒否。
>>>要するに「ビザ免除プログラムを利用できない場合」に当てはまっていた。
>>>ESTA承認時に不実申告が有った物と推察出来る。


>>果たしてそうだなのだろうか?
>>もし、不実申告で拒否されたのなら、入国拒否されたことを自身のブログに書くかな?
>
>曲解するのはやめようよ。
>そもそもESTA不承認では渡航しないよ。
>「ビザ免除を使えない人」→「ESTAで全部NOで承認」→入国拒否 なのを理解しよう。

いや、あなたこそ「ビザ免除を使えない人」→「ESTAで全部NOで承認」→入国拒否
って断定はやめようよ。
挙動不審だったり、他の原因での入国拒否もあるんだから。


>>入国拒否されたことを自身のブログに書くかな?
>
>アメリカ迂回した先での単独でのブログ書き込みだったみたい。
>フライングな書き込みだったんだろう、事務所のOKも取らずに。(で、後の削除)

普通の考えの人ならフライングでも書かない。


>>書いたらマスコミとかに過去のことを詮索されるだろう。
>>そうなると自身の芸能生活に支障がでると思うのだが?
>>普通、何かやましいこと?あるなら何も書かないだろうね。
>
>「思慮浅い」って言うのかな。
>この掲示板でもよく見かける『ESTA全部NOでOKでした!』ってのと、同様に。

真栄田さんに過去に何かあったんなら既にゴシップ記事になってるでしょ。
マスコミこうゆうの好きだから。
だから、他に何かあったんじゃないのかな。
・ツリー全体表示

【3537】Re:オーストラリアで違反金未払いがある場...
←back ↑menu ↑top forward→
   - 13/2/3(日) 11:54 -

引用なし
パスワード
   イギリスのワーホリビザの発給数上限は1000件のようですね。
例年数十倍の倍率のようですが、抽選なのかは解りません。
ポイント制で上位者に発給されているのかも知れません。

ただ、普通に処理していれば反則行為で終了していたのに、放置していたのは
「旅の恥はかきすて」だと思われていたのでしょうか?

>3年ほど前にメルボルンでトラムのインスペクターに捕まり、その違反金を払わないまま帰国してしまいました。

英連邦内での事ですから、他国とは扱いが違うでしょうね。
現地の裁判所に連絡を取り、状況を調べるべきでしょう。こういった場合では大使館は
非協力的です。

>捕まった時に伝えた情報は名前、生年月日、当時の住所です。

無論、データ化されていると考えられます。

>去年の9月にイギリスには旅行で入国しましたが、その時は何もなく入国できました。

ヒースローは比較的入国審査が厳しいと聞いています。
もしもの入国拒否を受けたら?その場で拘束されたら?と、想像されませんでした?
・ツリー全体表示

【3536】Re:前科がありますがハワイにいけますか
←back ↑menu ↑top forward→
 不安太郎  - 13/2/2(土) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼不安太郎さん:

家族でハワイに行ってきました。2013年1月に。

入国審査はドキドキしましたが、無事通過することができました。

結果報告です。
・ツリー全体表示

【3535】オーストラリアで違反金未払いがある場合...
←back ↑menu ↑top forward→
 ライム  - 13/1/29(火) 23:21 -

引用なし
パスワード
   2013年度のイギリスワーホリ申請予定者です。
申請用書類を見ていたときに「国内外を問わず、犯罪歴(交通違反を含む)はありますか?」という項目が気になりました。
すっかり忘れていたのですが、3年ほど前にメルボルンでトラムのインスペクターに捕まり、その違反金を払わないまま帰国してしまいました。
通常、違反すると違反金の納付方法などが書かれた通知が届くようなのですが、それが届く前に帰国してしまったため、問い合わせようにもどうしていいのかわかりません。
捕まった時に伝えた情報は名前、生年月日、当時の住所です。
違反金を放置すると裁判になることもあるようなことが書かれているのですが、帰国後に日本の住所に何か通知がくるわけでもなく、現在どういう状況になっているのかわかりません。
去年の9月にイギリスには旅行で入国しましたが、その時は何もなく入国できました。
が、ワーホリのビザとなるともっと詳しく調べられるのではないかと思っています。
パスポートナンバー等は伝えていないのですが、それでも名前と生年月日だけでもパスポートの情報と紐付けられてしまうのでしょうか?
何か参考になるような情報をお願いします。
・ツリー全体表示

【3534】Re:犯罪暦でアメリカ入国
←back ↑menu ↑top forward→
   - 13/1/25(金) 11:34 -

引用なし
パスワード
   >>スリムクラブ真栄田さんは、入国拒否。
>>要するに「ビザ免除プログラムを利用できない場合」に当てはまっていた。
>>ESTA承認時に不実申告が有った物と推察出来る。

>果たしてそうだなのだろうか?
>もし、不実申告で拒否されたのなら、入国拒否されたことを自身のブログに書くかな?

曲解するのはやめようよ。
そもそもESTA不承認では渡航しないよ。
「ビザ免除を使えない人」→「ESTAで全部NOで承認」→入国拒否 なのを理解しよう。

>入国拒否されたことを自身のブログに書くかな?

アメリカ迂回した先での単独でのブログ書き込みだったみたい。
フライングな書き込みだったんだろう、事務所のOKも取らずに。(で、後の削除)

>書いたらマスコミとかに過去のことを詮索されるだろう。
>そうなると自身の芸能生活に支障がでると思うのだが?
>普通、何かやましいこと?あるなら何も書かないだろうね。

「思慮浅い」って言うのかな。
この掲示板でもよく見かける『ESTA全部NOでOKでした!』ってのと、同様に。
・ツリー全体表示

【3533】Re:犯罪暦でアメリカ入国
←back ↑menu ↑top forward→
 冬の雪  - 13/1/25(金) 6:13 -

引用なし
パスワード
   >スリムクラブ真栄田さんは、入国拒否。
>要するに「ビザ免除プログラムを利用できない場合」に当てはまっていた。
>ESTA承認時に不実申告が有った物と推察出来る。

果たしてそうだなのだろうか?
もし、不実申告で拒否されたのなら、入国拒否されたことを自身のブログに書くかな?
書いたらマスコミとかに過去のことを詮索されるだろう。
そうなると自身の芸能生活に支障がでると思うのだが?
普通、何かやましいこと?あるなら何も書かないだろうね。


>彼の場合は、撮影のクルーと米国通過(トランジット)での拒否だから、
>語学に堪能なコーディネーターも随行していただろうにもかかわらず拒否されている。
>一般的に通過のみの場合は、緩やかに運用される方が多いのだろうが、厳しい判断となった。

コーディネーターは日本で調達しないよ。
殆ど現地でコーディネーターを雇うと思う。
現地行くくらいなら軽い英会話できるくらいで十分だからね。
・ツリー全体表示

【3532】Re:犯罪暦でアメリカ入国
←back ↑menu ↑top forward→
   - 13/1/22(火) 13:21 -

引用なし
パスワード
   >>>>いるいる。芸人が拒否されたのが、記憶に新しい。
>>>
>>>誰?誰?記憶に無いし調べたけど見つからないんだが・・・誰か教えて?
>>
>>情報収集能力に欠点が有るのかな。
>>「日本人 アメリカ入国拒否」で検索。

>横槍すいません。
>私も調べてみたんですけど検索して出てきた芸人さんって前科とかが
>バレて拒否になった訳ではないですよね?
>松田さんは単にESTAの二重登録が原因。
>スリム真栄田さんは書いていないのでわかりませんが・・・

松田さんは入国審査トラブル、入国拒否には陥っていない様子。

スリムクラブ真栄田さんは、入国拒否。
要するに「ビザ免除プログラムを利用できない場合」に当てはまっていた。
ESTA承認時に不実申告が有った物と推察出来る。

彼の場合は、撮影のクルーと米国通過(トランジット)での拒否だから、
語学に堪能なコーディネーターも随行していただろうにもかかわらず拒否されている。
一般的に通過のみの場合は、緩やかに運用される方が多いのだろうが、厳しい判断となった。
・ツリー全体表示

【3531】Re:前科もちの渡米
←back ↑menu ↑top forward→
   - 13/1/22(火) 13:14 -

引用なし
パスワード
   >一度落とされ、パスポートナンバー等も出していますが再度すべてNoで申請しても大丈夫でしょうか?

すでに履歴が残っているので、ESTAは不承認になると思います。
・ツリー全体表示

【3530】Re:前科もちの渡米
←back ↑menu ↑top forward→
 冬の雪  - 13/1/22(火) 1:51 -

引用なし
パスワード
   ▼黒毛和牛さん:
>前職ストリッパーで公然猥褻で捕まり前科もちです
>こんどNYく行くことになりESTAを申請し馬鹿正直にYesをつけ申請拒否されました。
>ビザを習得しようとしましたが犯罪歴の英訳、貯金残高証明書等でこちらも挫折しかけています。
>一度落とされ、パスポートナンバー等も出していますが再度すべてNoで申請しても大丈夫でしょうか?
>
>アドバイスよろしくお願いします。

恐らくした人は居ないのではないでしょうか?
多分、記録残っちゃってると思うので却下されてしまいそうですが・・・

駄目もとでやってみるしかないですね。


どうしたか報告待ってます。
・ツリー全体表示

【3529】Re:犯罪暦でアメリカ入国
←back ↑menu ↑top forward→
 冬の雪  - 13/1/22(火) 1:49 -

引用なし
パスワード
   >>>いるいる。芸人が拒否されたのが、記憶に新しい。
>>
>>誰?誰?記憶に無いし調べたけど見つからないんだが・・・誰か教えて?
>
>情報収集能力に欠点が有るのかな。
>「日本人 アメリカ入国拒否」で検索。


横槍すいません。
私も調べてみたんですけど検索して出てきた芸人さんって前科とかが
バレて拒否になった訳ではないですよね?
松田さんは単にESTAの二重登録が原因。
スリム真栄田さんは書いていないのでわかりませんが・・・
・ツリー全体表示

8 / 167 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
601,174
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free